[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ191【技術・AI】 (57レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/08/10(月)22:37 ID:mzvuHOc3(1/5) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技?奇?点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
省9
2: 2020/08/10(月)22:41 ID:mzvuHOc3(2/5) AAS
★姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ191【社会・経済】
2chスレ:future
☆トランスヒューマニズム 人間強化
ポストヒューマン(ホモデウス)を目指すスレ
2chスレ:future
3: 2020/08/10(月)22:46 ID:mzvuHOc3(3/5) AAS
□ プログラム 【AI開発ガチ勢】
【統計分析】機械学習・データマイニング28
2chスレ:tech

□ フィンテック&信用スコア
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 62
2chスレ:credit
2ch板:cryptocoin
省18
4: 2020/08/10(月)22:48 ID:mzvuHOc3(4/5) AAS
【荒らしのやり口】
IDコロコロ自作自演、コピペ煽り、スレチな話題、
スレ住民を装い自分の考えに同調させようとする

あまりに悪質な場合
◆削除要請
2ch板:saku2ch
◆苦情
省4
5: 2020/08/10(月)23:35 ID:Sd8j/jm6(1) AAS
前スレ>>996
分かる
モニタの値下がりは素晴らしい
50インチぐらいでも趣味で変えるレベル。そして「使いにくいなー」って普通に判断できる

なお俺は24インチで限界の模様
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これ以上増やしても特に効率あがらないかな
6: 2020/08/10(月)23:46 ID:aHQ9LeE2(1) AAS
倒れそうで怖いわ
なんやその不安定な設置方法…
7
(1): 2020/08/10(月)23:51 ID:ie+dgQ0M(1) AAS
使いにくいのはその環境だろうに‥
大画面は目線より下に置くのが基本よ
机を二つ用意して、奥に低く置くととても良い
8
(1): 2020/08/10(月)23:57 ID:mzvuHOc3(5/5) AAS
本物のプログラマーは二台目の画面を縦に設置する
一般人がデュアルモニターを構築するメリットはあまりない
9: 2020/08/11(火)00:23 ID:Nqb6NgDL(1/3) AAS
>>8
昔はやってたんだけどねぇ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

>>7
なんかちゃんと座るのしんどいなーって
ネてるような姿勢で安楽椅子みたいにするのがいいかなーって
10
(1): 2020/08/11(火)00:24 ID:Nqb6NgDL(2/3) AAS
このスレにいる連中ならかなりダラダラしていてもすげー効率出せるんだよね
見た目最悪だから一般事務の女の子から文句きたけどw
11
(1): 2020/08/11(火)01:09 ID:mffxa84i(1/2) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
インドで「最下層カースト」を排せつ物処理から解放する“トイレ清掃ロボット”が誕生

8/10(月) 17:00配信
12: 2020/08/11(火)01:21 ID:usJgLFgk(1/2) AAS
シンギュラリティ肯定派の著名人にさかいっちがおらへん
13: 2020/08/11(火)01:22 ID:mffxa84i(2/2) AAS
>>11
素晴らしいロボットだな

日本など先進国でインフラが老朽化している国でも
下水管の破損が問題になっている

このようなロボットがもっと普及してくれると嬉しいものだ

これがトイレ掃除階層のダリットの職を奪う、ということにはならずに
むしろダリットが機械の操作もする職に就けると勇気付けられ
省2
14: 2020/08/11(火)01:28 ID:usJgLFgk(2/2) AAS
>>10
お前の言うお前ら系やめてくれ頼むから
15: 2020/08/11(火)01:50 ID:M5bvhT6S(1) AAS
家の目の前の側溝が詰まってるから、役所に清掃お願いしたのにいつになっても来ない
インフラに対応する機械ってめちゃくちゃ重要だと思うけど全然進化してなさそう感が凄いね
マンホール地下とか誰か掃除した事あんのかね
16: 2020/08/11(火)02:13 ID:rt313qMy(1/2) AAS
おれんちの浄化槽なんか側溝から逆流して汚泥が入ってくるぞ
17: 技術論(AI/AL/ALife) [sage/1586071044/61] 2020/08/11(火)02:39 ID:TUizEPPL(1/5) AAS
ハイデルベルクニューロモルフィックコンピューティングプラットフォームへのHTMモデルの移植
2chスレ:future 2chスレ:future
汎用 AI/AL 設計例 ( 実装案 )
2chスレ:future HannyouAI/AL SekkeiRei

Google 翻訳 外部リンク:nature.com
Springer Natureは、SARS-CoV-2およびCOVID-19の研究を無料で行っています。 |
:
省3
18: 技術論(AI/AL/ALife) [sage頭から煙出る程読みません] 2020/08/11(火)02:41 ID:TUizEPPL(2/5) AAS
* アレクサントル・セルブ 1 , 、
* アンドレア・コルナ 2 , 、
* リチャードジョージ 3 , 、
* アリ・キアット 1 , 、
* フェデリコ・ロッキ 2 , 、
* マルコ・レアト 2 , 、
* マルタ・マスケット 2 , 、
省6
19: 技術論(AI/AL/ALife) [sage頭から煙出る程読みません] 2020/08/11(火)02:45 ID:TUizEPPL(3/5) AAS
一覧 2chスレ:future
再構成可能生物を設計するためのスケーラブルなパイプライン
2chスレ:future
神威太湖之光のメニーコアプロセッサ上の並列クイックソートアルゴリズム
2chスレ:future
「健康医療分野のデータベースを用いた戦略研究」
2chスレ:future PEZY
省10
20: 技術論(AI/AL/ALife) [sage新旧両人類の喫緊の命運(2023?)技術的特異点] 2020/08/11(火)02:46 ID:TUizEPPL(4/5) AAS
概要

? ry は、伝達を記憶と処理に統合するという重要な役割を果たすシナプス ry 。
脳機能は、記憶格納と処理とを伝達に伴って融合的統合する事のキー役を演じるシナプスを備えたスパイクニューロンの回路に依存しています
? ry 、脳と脳にヒントを得たデバイスを相互接続する脳コンピュ ry の概念が具体化され始め ry 。
エレクトロニクスは、ニューロンとシナプスをエミュ に重要な進歩を遂げ、脳にヒントを得たデバイスと脳とを相互接続 ブレインコンピュータインターフェースのコンセプトが現実化され始めています。
脳とシリコンスパイクニューロン間のメムリスティブリンクについて報告します。これは、実際のシナプスの伝達と可塑性の特性をエミュ します。
金属薄膜酸化チタン微小電極と対になったメモリスタは、シリコンニューロンをラット海馬のニュ に接続します
省6
21: 技術論(AI/AL/ALife) [sage新旧両人類の喫緊の命運(2023?)技術的特異点] 2020/08/11(火)02:47 ID:TUizEPPL(5/5) AAS
AI/AL/ALife 論を DL ( ML ) 限定論に掏り替えようとする●●者

AI 語るに : ALife 歯牙にも掛けず ●●●顔
汎用 AI/AL 語るに : 哲学を 齧る真似事 それすらも 怠りし上 ●●●顔哉
AI/AL 語るに : ●●●顔 シリコンマイクロ プロセッサ 嗜む事も 怠け怠り
22
(1): 2020/08/11(火)02:52 ID:MAcO++Ut(1/2) AAS
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。
23: 2020/08/11(火)04:32 ID:MAcO++Ut(2/2) AAS
東京大学基金から手紙が来たけど古澤研は寄付金を学生の海外留学費に使いましただって
うーん、人材ハントや機材購入に使ってほしいな
24: 2020/08/11(火)05:03 ID:E/njiHMY(1) AAS
そんな犯罪者ばっかで日本を腐敗させたレベルの低い学校にカネ出してちゃダメだよ
人類進化という観点で俺のオックスフォード大に寄付頼む
25: 2020/08/11(火)05:04 ID:TUFdKsPJ(1) AAS
>>22
まあ間違いないだろうね
26: 2020/08/11(火)05:57 ID:So6fuCRN(1/3) AAS
Cell Press 8月6日 Chem誌は、新型コロナウイルス の物質表面への吸着に影響する温度、pH、湿度などを考察している。
ウイルスはナノサイズと小さい、数が少ないと検出できない、
精製度も影響、解析にはクライオ電顕、水晶発振子、原子間力顕微鏡などの特殊装置が必要です。
外部リンク:www.cell.com
27: 2020/08/11(火)08:59 ID:So6fuCRN(2/3) AAS
Cell 8月5日の論文は、#新型コロナウイルス 感染症の患者の免疫に関係する細胞を解析、
重症患者では骨髄で作られ分化する単球や好中球に異常が観察されることを報告。
外部リンク:www.cell.com
28: 2020/08/11(火)10:43 ID:So6fuCRN(3/3) AAS
Cell 8月4日 死んだ細胞から放出された自己由来の分子パターン(DAMP; danger-associated molecular pattern)に属する
calprotectinが 新型コロナウイルス の重症患者で増大していることを発見した。
calprotectinはTLR4を活性化し、サイトカインTFNαの上昇をもたらす。
calprotectinはケモカインCXCL8の発現上昇をもたらし、炎症性転写因子NFkBの活性化、
サイトカインIL-6の上昇とつながる可能性がある。サイトカインストームのトリガーなのかもしれない。
図(結果)は難解な部分が多く含まれているため、著者らの主張が正しいか確認できていない部分がある.
外部リンク:www.cell.com
29: 2020/08/11(火)11:02 ID:YEwNLvIa(1) AAS
山口青星か?
30: 2020/08/11(火)15:18 ID:pl1NJR7N(1/2) AAS
Cell Press 8月8日 Trends in Immunologyでは、以前この雑誌に掲載された #新型コロナウイルス に関係する論文へのコメントである。
ポイントは「季節性コロナウイルスの風邪に罹った人が有する抗体はSARS-CoV-2に対して中和活性があるのか証明することが重要」としている。
外部リンク:www.cell.com
31: 2020/08/11(火)16:24 ID:C2WOt/ca(1) AAS
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?
省1
32: 2020/08/11(火)16:39 ID:pl1NJR7N(2/2) AAS
Cell Press 7月25日 iScienceでは、#新型コロナウイルス RNA検出のための方法(PCR)と抗体検査について、市販の主なキットを紹介しています。
もちろん、方法の特徴も説明されています。
現行では、RT-PCRが世界でメジャーとのことです。これには、パテント問題が・・・。
外部リンク:www.cell.com
33
(1): 2020/08/11(火)19:16 ID:rt313qMy(2/2) AAS
「ちんぽがシコシコを望んでいる」
「ちんぽがシコシコされに行く」

これが正しい
34: 2020/08/11(火)19:28 ID:Nqb6NgDL(3/3) AAS
たし蟹
35
(2): 2020/08/12(水)09:04 ID:v+UHLnGl(1) AAS
「シンギュラリティ」論への懐疑 AIは自分自身を進化させることは行わないはず:AIと指数関数の限界への無知 | ビジネスジャーナル  
外部リンク[html]:biz-journal.jp
36: 2020/08/12(水)10:15 ID:WbAbuh8q(1) AAS
#新型コロナウイルス のPCR検査は、2つの異なる反応で成り立っていることを考慮してください。
前半は逆転写(RT)反応:ウイルスRNAをcDNAに変える工程
後半はPCR:目的遺伝子を増幅する工程
RNAは非常に分解されやすいのです。突然RNAが分解され、RT反応でcDNAができない場合が生じます。
RNA分解酵素が働いてRNAがなくなるからです。
種々のRNA分解酵素阻害剤は市販されていますが、
反応液に加えても分解するときは分解します。
省2
37: 2020/08/12(水)10:25 ID:gV9upDY8(1) AAS
>>35
AIは自分自身を進化させることは行わない「はず」とかワロタww
38: 2020/08/12(水)10:47 ID:aymZ6gnl(1/4) AAS
遺伝子編集できるようになったんだから人間は自分の意思で進化できるはず。
リソースがアッというまに食い尽くされるから指数関数には限界があると書いてあるけど、
科学技術が指数関数的に進化して宇宙が無限ならリソースは無限だから限界が無い。
39: 2020/08/12(水)11:25 ID:EeYkiciv(1/3) AAS
>定説となっているダーウィンの自然淘汰説によれば、生物は自分の意志で自分を進化させたりはしない
何言ってんの、それが可能ならするにきまっとるでしょうが。
俺だって損傷した脳と左目網膜を回復させる能力を手に入れたいわ。
40
(1): 2020/08/12(水)11:31 ID:kqvh2Yuc(1/7) AAS
ダーウィンの自然淘汰説は人間以外でしょ
41: 2020/08/12(水)12:11 ID:aymZ6gnl(2/4) AAS
結局AIを人間以外と考えるか人間側と考えるかの違いで
AIは自分自身を進化させないかさせるかを決めてるのか。
42
(1): 2020/08/12(水)12:16 ID:lu7QpGU0(1) AAS
進化がなさ過ぎて辛い
現実逃避で怖い話ばっかり聞いてる
小さい頃は、技術革新とオカルトのワクワク、どっちもあったのに、今じゃ何もないからな
43: 2020/08/12(水)12:24 ID:kqvh2Yuc(2/7) AAS
D-waveのQbitが増えるだけで俺は感動してるけどな
技術革新が感じられないって人はもう少し一つ絞ってみてはどうかな
44: 2020/08/12(水)12:27 ID:09X6V2nX(1/2) AAS
昔はいろんな分野で、同時進行的に進化していた
しかもスピードも速い。

でも今は、目に見えなくて細かい進化、変化しかしてない
複雑な問題を時間をかけて解決するのが今のトレンドになっている
45: 2020/08/12(水)12:31 ID:EeYkiciv(2/3) AAS
>>42
GPT-3
46
(1): 2020/08/12(水)12:32 ID:EeYkiciv(3/3) AAS
>>40
生物が自分の意志で進化できるようになったら、ほとんど全ての生き物に翼が生えることだろう。
できないのとしないのは違う。
47: 2020/08/12(水)12:35 ID:kqvh2Yuc(3/7) AAS
ヒッグス粒子とかマジで目に見えないからな
48: 2020/08/12(水)12:38 ID:kqvh2Yuc(4/7) AAS
>>46
実際そうなってるんじゃないか?
水中の生物や植物は別として、虫や鳥など体重が軽い物はほとんど羽が生えている
動物に生えていないのは、生やそうとしても物理的に飛べないので意味が無かったから淘汰された
49: 2020/08/12(水)12:43 ID:aymZ6gnl(3/4) AAS
野村直之さんが、AI自身でかってに進化するようには作らないか作れないと言ってるだけなら
そうなんですかで終わりだよね。
50: 2020/08/12(水)13:42 ID:Oz0X6do6(1) AAS
>>35
コンピュータの計算速度が指数関数的に増加するということコンピュータのエネルギー消費も指数関数的に増加する
エネルギー問題を解決できなければシンギュラリティは訪れない
51: 2020/08/12(水)13:47 ID:kqvh2Yuc(5/7) AAS
>コンピュータのエネルギー消費も指数関数的に増加する
しないよ
52: 2020/08/12(水)13:48 ID:kqvh2Yuc(6/7) AAS
pen4の時は爆熱で、あれは絶対に温暖化に影響してると思ったもんだ
53: 2020/08/12(水)13:52 ID:kqvh2Yuc(7/7) AAS
めちゃくちゃざっくり言うと、大体pen4に比べて、計算速度が100倍ぐらいになっている
それで消費電力が1/4ぐらいになっているので、冷却とかも考えると大体1/500ぐらいになっている

ってかそんな複雑に考えなくても人間自体が1000Kcalもあれば生きていける体なんだからエネルギー問題なんて余裕すぎる
54: 2020/08/12(水)13:52 ID:aymZ6gnl(4/4) AAS
green500でこのごろずっと日本のスパコンが一位。
55: 2020/08/12(水)18:27 ID:09X6V2nX(2/2) AAS
消費電力性能で日本が独占
単純な計算スピードとAI性能でも日本が一位

スパコンの技術に関しては凄いよな
56: 2020/08/12(水)18:28 ID:DshkNcgz(1/2) AAS
AA省
57: 2020/08/12(水)18:30 ID:DshkNcgz(2/2) AAS
>>33
実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。
おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。
メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。
省9
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*