労働の完全自動化(人の楽園? or 失業地獄?)2 (581レス)
労働の完全自動化(人の楽園? or 失業地獄?)2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1592947307/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
371: オーバーテクナナシー [sage] 2025/08/13(水) 17:21:37.29 ID:ZpaoSiCp AIトラッキング・スポーツテックの未来、なぜMIXIとPlayboxは「世界最高峰」に挑んだのか 8/13(水) 14:15配信 SNSとスマホゲームで国内市場を席巻してきた株式会社MIXIと、「人の動きを計算可能にする」ビジョンを持ちAI技術によりスポーツの可能性を広げる挑戦を続ける 株式会社Playboxは2025年6月、ともにAI・コンピュータビジョン分野における世界最高峰の国際会議「CVPR 2025」(※1)におけるコンペティション 「SoccerNet Challenge(Game State Reconstruction)」(※2)に出場、世界4位という成績を収めた。 両社が協業により挑戦したのは、1台の光学カメラ映像からサッカーの試合状況を丸ごとデジタルツイン化し、サッカーの試合における状態認識(GSR:Game State Recognition)を競う大会。 簡単に言うと、AIがサッカーの試合映像から「今、フィールド上で何が起きているか」を高い精度で自動的に認識する技術を競うコンペティションだ。 「状態認識(Game State Reconstruction:GSR)」とはこの場合、サッカーの試合映像から、誰が(選手か、ゴールキーパーか、審判か)、どのチームに所属し、 ピッチのどこにるか…といった詳細な情報を、AIが自動で把握する技術のこと。この精度が100%に近くなればなるほど、戦術分析やプレー評価が劇的に進化し、 最終的にはファンがより深く試合を楽しめるようになる未来が見て取れる。AIがリアルタイムで各選手の貢献度や戦術の有効性を分析し、 それが試合中継に反映される将来がやって来るかもしれない。 世界のスポーツは、もはやテクノロジーから切り離すことはできない時代となっている。MLBアドバンスド・メディアのジョセフ・インゼリロさんが開発した「StatCast」のデータは、 今や我々日本人に毎日のように大谷翔平選手のホームランの打球角度、打球速度、そして飛距離を瞬時に届けてくれる。2022年、サッカー・ワールドカップのカタール大会では 「三笘の1ミリ」によって、日本代表がスペイン代表を撃破する決勝点が生まれた。これは現在、ソニーが保有する「ホークアイ」によってサッカーのピッチを3Dでデジタルツイン化、 これにより高精度のVARが導入された賜物である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1592947307/371
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 210 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
4.605s*