[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861: 2019/09/12(木)08:05 ID:yM0JVjaJ(1/4) AAS
>>858
だから来ない証明なんてまともにできないってw
技術的失業は部分的にだけど来てるし
何度言っても永遠にループしてるだけだなw
862: 2019/09/12(木)08:10 ID:Zt9hFZHg(2/5) AAS
来る証明も来ない証明も、今まで一度も誰もしてないけど
863(1): 2019/09/12(木)08:17 ID:yM0JVjaJ(2/4) AAS
絶対来ないって言うなら来ない証明せんと妄言だろw
来ないって言うのはゼロ以下の科学進歩しかあり得ない
来るってのは今までの科学進歩からすれば、いつかはAGIはできるし、ASIもできるだろw
864(3): 2019/09/12(木)08:38 ID:cDYycP4Z(1) AAS
そもそも証明が必要なものじゃないだろ
証明=シンギュラリティ到達を確認なんだから
大型トラックで富士山の山頂に登ることはできるかできないかみたいな話で
できるまでやる、あるいは予算が足りない
って話にしかならず議論しても無意味だよ
865: 2019/09/12(木)08:48 ID:sfMbeCpw(1) AAS
>>864
危ないから登らない方がかいいと言える。
866: 2019/09/12(木)08:51 ID:yM0JVjaJ(3/4) AAS
絶対永遠に可能性ゼロって言うなら証明せんと
だから来る来ないの論議は全く無意味なんだけどなw
867: 2019/09/12(木)08:52 ID:yM0JVjaJ(4/4) AAS
人類の合意で絶対に登らないって可能性はあるかもね
868(1): 2019/09/12(木)08:59 ID:Zt9hFZHg(3/5) AAS
証明の方法すらわからない状態で、証明しろと言われてもって感じだよね
869(2): 2019/09/12(木)09:03 ID:X908C916(1) AAS
>>863
いつかはできるかもね
でも君が生きてる間にできる可能性は限りなく低い
870: 2019/09/12(木)09:05 ID:eWJ7p6cT(1) AAS
>>843
ロボットに自動メンテナンスシステム搭載。
871: 2019/09/12(木)09:18 ID:JQlXjuVq(1) AAS
スワンプマン型:完全なるコピー完成派
テセウスの船型:徐々に代替が完了派
ゾンビ型:外見的に区別が付かない派
人工無機生命型:外見も中身も違う機械式新知能派
人工有機生命型:外見的には人型でも人型でなくても良いが遺伝子が異なる派
872: 2019/09/12(木)09:30 ID:MaCIWeWA(1/2) AAS
>>868
そんな状況で絶対来ないって言っても意味ないよな
>>869
時期は誰も分からんからいいんじゃね
できるとしたら予想くらいだし
873: 2019/09/12(木)10:04 ID:3zQtBiIX(1) AAS
未知のことは未知だからこそどうとでも言えるが、
既知である技術的失業についても懐疑的なやつは無知だ。
874(2): 2019/09/12(木)10:20 ID:JoCj52mC(1) AAS
科学って、進み続ける一方でしょ。
それがシンギュラリティ到来の証明にはならないのか?
875(2): 2019/09/12(木)11:03 ID:qiUmtsnd(1/2) AAS
技術的失業しそうな仕事してるから
今からAIに関わって仕事したいんだけど
年齢的にジョブチェンジ難しくて
このまま座して死を待たないといけないと思うと
生きてる希望がない…
AI関連求人って今はデータサイエンティストかエンジニアばかり
ジェネラリストの需要はないんかね…
876(1): 2019/09/12(木)11:08 ID:Zt9hFZHg(4/5) AAS
>>875
ITは不勉強が許されない世界
一刻も休みが与えられない世界だろうね
無理しないほうがいいと思う。
機械学習のスレッドならプログラム板にあるから覗いてみては?
877: 2019/09/12(木)11:14 ID:XHY3P25r(2/6) AAS
AIへの対応に1.2億人の再教育が必要--IBM調査
外部リンク:japan.zdnet.com
878(1): 2019/09/12(木)11:19 ID:qiUmtsnd(2/2) AAS
>>876
レスありがとう
ジャンルでいったらクリエイティブAIなんだけど
GANの発展がすごくて焦る
上にもAutoGANの話も出てて驚愕
一通りの仕組みなどは勉強済みだけど
いざ転職となるとある程度の経験が求められてかなり厳しい
省3
879: 2019/09/12(木)11:30 ID:ztOXACeV(1) AAS
>>875
仕事を生き甲斐にしてるから、技術的失業を死と考えてしまうんだね。
俺は逆に労働を罰と考えているから、技術的失業後の世界は天国だと思うよ。
人が生きてる意味は仕事をするためでは無い。ではなにか?
この辺りを本気で考え直すことが真の解決策だと思う。
880: 2019/09/12(木)12:05 ID:BjZqQKCu(1) AAS
俺ら人類は昔から道具を作って、それに満足せずもっと良いものを開発して
その道具から得られる恩恵を常に向上させてきた
はじめのうちは指導者とその周辺しか恩恵にあずかれなかったけど
今や人類の半数以上がその恩恵を受けてると言って良い
まだ恩恵を受けられない層は政治的に問題のある所に住んでる人達かな
もしゲームに例えるなら、人類絶滅をゲームオーバーとするならば
シンギュラリティはゲームクリア、すなわちエンディングへと向かってるのかな
省2
881(3): 2019/09/12(木)12:11 ID:XHY3P25r(3/6) AAS
最近Googleが中国共産党に擦り寄ってるのを鑑みるに、
恐らくGoogleの幹部は、中共が最終的に世界を支配するという未来が見えてるのかもしれない。
それとも、単にGoogle社員に中国人が沢山居るからって理由なだけかも。
882(2): 2019/09/12(木)12:37 ID:MaCIWeWA(2/2) AAS
>>874
カーツワイルの進歩の曲線に異論はあったとしても、進歩自体を否定する人間はいないと思うけどな
進歩さえしていればいつか必ずASIに到達するわけで、そうなれば人類よりより速いスピードで科学技術が進歩するのは明らかなんだが
アンチは特異点とかシンギュラリティとか言う呼び方に生理的な嫌悪感でもあるのかな?
883: 2019/09/12(木)12:38 ID:31axEjbw(1/10) AAS
技術開発力も労働力だから、労働力の余ってる所に行くに決まってる。
884(2): 2019/09/12(木)12:46 ID:31axEjbw(2/10) AAS
>>882
人間がやりたい事をもっとできるようにしたいからそのために技術開発するので、
結局AIがやりたい事をやり始めるようなASIなんかは、マッド博士みたいな人しか
眼中に無いはず。そういう危ない事がやりたいようなマッド博士は早く病院に入れるべき。
ASIでシンギュラリティが来て欲しいとか思うやつは逮捕!!
885(2): 2019/09/12(木)12:51 ID:0TH6EYFS(1/17) AAS
>>882
それはおかしいんじゃない?
例えば私達は発生してから138億年くらい
しかし、もっと遠くの銀河ではすでに文明が発生して138億年くらいは経過してる可能性がある
シンギュラリティを達成しているならなぜワープ航行する船が地球に来たり、まぁ来なかったとしても宇宙に異星人の船一隻すら
その痕跡すら見つからないんだろ?
他にでも規則的な電波や場合によっては可視領域の電磁波とか見つかっても良くね?
886(2): 2019/09/12(木)13:02 ID:XHY3P25r(4/6) AAS
>>884
ベンゲーツェル博士とか速攻逮捕されるじゃん
どうすんだよ
887: 2019/09/12(木)13:07 ID:vmbExdnw(1/8) AAS
>>878
GANのどこが影響する分野なの?
経験なしではじかれるんだったら、GAN使った作品とか作ってみると
いいんじゃないの。
まぁ、GAN使わないとダメという結論が出たら、GANを使ったソフトを
購入して導入する、という話にはなると思うけど。
個人で何とかするより、企業の方が対応を考えてるからね。
888(1): 2019/09/12(木)13:09 ID:nhIZfWty(1) AAS
>>881
そのうちFBIにgoogleの幹部が逮捕されたりして?
889(2): 2019/09/12(木)13:16 ID:XbAxcRtO(1/3) AAS
>>885
なんで地球外生命体がいることが前提になってるの?
それも人類より文明が発達しているという決め付け込み。
生命が自然環境の中で自然に生じる確率の低さ知ってる?
890: 2019/09/12(木)13:26 ID:31axEjbw(3/10) AAS
>>886
数学者らしいけどWikipediaでなかなか探せないし、数学でだめだったけど
勉強した数学使えばAIで偉そうにできるかもしれないみたいな考えの人かも。
作ろうとしてるのは政治用の特化型AIみたいだし、ほっといても大丈夫そうだよね?
政治も勉強中だとすると、特化型でもなかなかできないんじゃないだろうか。
891(3): 2019/09/12(木)13:31 ID:0TH6EYFS(2/17) AAS
>>889
>生命が自然環境の中で自然に生じる確率の低さ知ってる?
冗談で言ってるのか本気で言ってるのかわからん
外部リンク[html]:spaceinfo.jaxa.jp
今現在存在する文明の数が100万
過去に文明が存在した痕跡まで入れるなら、それこそ星の数ほど存在する
892(1): 2019/09/12(木)13:37 ID:vmbExdnw(2/8) AAS
外部リンク:en.wikipedia.org
この人?
まぁ、評論は控えるけど。昔、デ・ガリスと対談してるんだね。
893(1): 2019/09/12(木)13:39 ID:31axEjbw(4/10) AAS
>>889
なんでわざわざ狙ってまでワープで地球に来ると思うの?
偶然来るばあいだったらもっと無茶苦茶確率低そうだよね?
894: 2019/09/12(木)13:45 ID:31axEjbw(5/10) AAS
>>892
この人っぽいけど碌に論文も書いて無い感じだよね?
一発狙って怪しい事しそうだから早く逮捕した方がいいかも。
895(1): 2019/09/12(木)13:47 ID:NknVIUAR(1/3) AAS
悲報
シリコンバレー最大の敵が一段と手ごわく−ベステアー欧州委員が昇格
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
まっEUはそう長く持たないだろうから心配ないけど
EU国民の40パーセントが「将来EUは解散する」
外部リンク:www.trt.net.tr
896: 2019/09/12(木)13:54 ID:NknVIUAR(2/3) AAS
次は朗報
シンギュラリティ否定派でリベラリストの伊藤さんロリコンだった
人身売買容疑の大富豪との関係は…伊藤穰一氏がMITメディアラボの所長を辞任
外部リンク:www.businessinsider.jp
やはりリベラルはテクノロジーの敵だな
初の女性欧州委員長狙うベステアー委員−リベラル勢力伸長を追い風に
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
897(1): 2019/09/12(木)13:58 ID:NknVIUAR(3/3) AAS
しかしリベラルは善人面した犯罪者が多いこと多いこと
サイバー思想警察が必要かもねぇ
ネット上の書き込みから危険分子を割り出したりとか
898(1): 2019/09/12(木)14:03 ID:kyXvNwkG(1/2) AAS
>>885
フェルミパラドックスだね
それについては平行宇宙説だとかシミュレーション仮設とか色々言われてるよね
899(1): 2019/09/12(木)14:06 ID:sRRWs9kG(1/5) AAS
>>891
宇宙に僕ら以外の知性があるかないかはよくわからないけど
テレビだのラジオだの使う文明はまだ見つけた事はないし、莫大なエネルギーを使う文明もまだ見たことない
ほんの僅かに可能性があるものが見つかることもあるけど
wowシグナルとか、ダイソン球じゃなかろかみたいな星とか
まあ、動物園仮説とかさ、ちゃんとした学説ではあるけれど、何か一つでも見つけるまでは、誰にも何も確たる事は言えない事柄だからなあ
900: 2019/09/12(木)14:07 ID:LA/2tm6/(1) AAS
苫米地博士の解説です
Dr.苫米地 信用スコアって何?現代社会にしのびよるバイオパワー
動画リンク[YouTube]
901: 2019/09/12(木)14:13 ID:Zt9hFZHg(5/5) AAS
誤差3千億年に1秒、超精密時計開発へ前進 岡山大と理研グループ
外部リンク:www.sanyonews.jp
902(2): 2019/09/12(木)14:18 ID:XbAxcRtO(2/3) AAS
>>891
それ60年前の一仮説でしかないし、変数が超適当なのは分かってる?
100万の文明が存在するって一体どこに?いま地球外生命体の話ししてるんだけど、
文脈から言えば「地球外に100万の文明が存在する」ってことになるけど、大丈夫?
903(1): 2019/09/12(木)14:20 ID:0TH6EYFS(3/17) AAS
>>893
地球に来なくても、文明が進歩してシンギュラリティを迎えるに至る過程で様々な事があるわけだから、何かしらの痕跡があるのでは?
904: 2019/09/12(木)14:23 ID:kyXvNwkG(2/2) AAS
痕跡はあるけどNASAが隠蔽してる説とかもうオカルト雑誌みたいになってくるよなw
905(2): 2019/09/12(木)14:24 ID:0TH6EYFS(4/17) AAS
>>902
適当だとしても科学なんだからそれなりに仮説をたてることはできる
その仮設の多くは多くの文明があること、そして多くの文明があったことを強く支持してると思うけどな
そもそも地球では38億年+1万年くらいで急速に文明を進歩させることができた
宇宙ができてからの経過時間を見ればとんでもな時間経過しているわけで
906: 2019/09/12(木)14:28 ID:0TH6EYFS(5/17) AAS
>>898-899
そのレベルなくっても例えば銀河系を動かしてみたり大きな動きをすれば肉眼でも見ることができる
そもそも今の物理法則にはどこまで伸びしろがあるのか気になる
実際に移動するとかでなくても、個人個人携帯にCCメールを送るように、
宇宙に散らばる知的生命体の脳に直接信号を送って通信するとか
何かしらアプローチはありそうだけど何もない
シンギュラリティが起きてもどこかに(物理的な)限界があるのではないかという気がしてる
907(1): 2019/09/12(木)14:41 ID:vmbExdnw(3/8) AAS
恒星のエネルギーくらいしか使えないレベルの文明に、
空間をゆがめる程の余力があるとも思えない。
通信にもコストと時間がかかるしな。
飛行機で簡単にアフリカまで行けるようになっても、
日本人と話したことがないアフリカ人は沢山いる。
そういうことなんじゃないの?
908(1): 2019/09/12(木)14:49 ID:0TH6EYFS(6/17) AAS
>>907
そんなアフリカ人だってネットで会話できる
日本人は知らないけどアジア人=中国人程度には理解できてる
アフリカの都市部の人と交流すら無い、原住民だって星を見れば人工衛星、場合によっては筏っぽい大型の人工衛星も見える
昼間には空を鳥ではない何かが飛んでる
アフリカやアマゾンの原住民だとしても、何かしらの文明の痕跡は見つけられるかと
ただ、実際に地球は狭く最近は激しく衝突してるしお互いに死者が出てたりしてる
省2
909(1): 2019/09/12(木)14:53 ID:sRRWs9kG(2/5) AAS
>>905
>その仮設の多くは多くの文明があること、そして多くの文明があったことを強く支持してると思うけどな
それは言い過ぎだろう
あったと考えることもできるだけで、証拠は?と言われたらぐうの音も出ない
一つも見つかってないんだから
沢山あって然るべしなら、観測結果と合わない
だとしたら、理屈が間違ってるか、観測が適切じゃないかのどちからで、これまでは観測結果を説明する理屈を考えてきて、成功してきたんだよ
910(1): 2019/09/12(木)15:01 ID:XbAxcRtO(3/3) AAS
>>905
なるほど。言いたいことはよくわかった!
ひとつ指摘しておきたいのは、それらの仮説はすべて「地球という存在」を大きな根拠としている点。
これは我々が地球上の生命体であるからして仕方のない事なんだけど、
地球しか知らないから地球という存在の「特異性」を推し量れないんだよ。
自分たちが現に存在しているから、その存在を当たり前のものと考えてしまう。
けど本当は138億年分の1以下のとんでもなく特異な事態が地球上で起きているだけかもしれないんだ。
省2
911(1): 2019/09/12(木)15:03 ID:XHY3P25r(5/6) AAS
138億年という歴史の中で、宇宙に存在したであろう幾多の知的文明が、シンギュラリティを迎えずに滅んだ。
これはシンギュラリティに到達できない何か、つまり大きな障壁があったということだ。
俗に言うグレートフィルターだ。
同じ運命を人類も辿るはずだ。
912(1): 2019/09/12(木)15:11 ID:0TH6EYFS(7/17) AAS
>>909
どちらも証明などできないが、それならシンギュラリティにも物理限界があるという方が自然ではないかと思って話を出してる
>>910
特異という話だけど、
138億年分の1以下には、その間に宇宙の全てで産まれたり消滅した惑星(恒星の周りにはたいてい複数の惑星がある)の数も含まれるわけで殆ど無限に等しい数
姓名発生が地球だけと考えるには、演繹的に考えてかなりおかしく、確率的にもほぼありえないかと
そうなれば、他の仮説を考える方が自然じゃない?
省2
913(3): 2019/09/12(木)15:11 ID:vmbExdnw(4/8) AAS
>>908
全部読んでないけど、シンギュラリティが起きたらワープ航法もできるように
なるなんて仮定がおかしい。
ワープ航法までたどり着ける文明が生まれる確率は、人類レベルの文明が
生まれる確率より遥かに低い。
今の所目に見えている物理法則より深い、空間に関する物理法則(あるか
どうかはわからないけど)を見つけ出すか、銀河レベルのエネルギーを
省1
914(1): 2019/09/12(木)15:12 ID:vmbExdnw(5/8) AAS
大体、通信だって光速なんだよ。
ワープとか言ってる人は、思考がフラットなんだと思う。
915: 2019/09/12(木)15:14 ID:0TH6EYFS(8/17) AAS
>>911
たくさんあっても、その1つでも乗り越えれば観測できるんじゃない?
また、グレイ・グーとかうっかりやらかして、あれなんか最近銀河の数減ったなぁーとかあっても良さそうだがそれも観測できない
916(1): 2019/09/12(木)15:17 ID:0TH6EYFS(9/17) AAS
>>913
この宇宙のエネルギー量には限界があり、自然とシンギュラリティにも物理的な限界があるということか
917: 2019/09/12(木)15:19 ID:vmbExdnw(6/8) AAS
>>916
まぁ、それは今んとこわかんないとしか言いようがないよ。
他の宇宙だってほぼあるだろうし、もっと他の次元の空間も
あるかもしれないし。
実は今生きてる俺たちって、宇宙人が使ってる燃料タンク用の
宇宙に生きてる微生物なのかもしれないし。
918(1): 2019/09/12(木)15:20 ID:zWWkJN2y(1/5) AAS
>>881
テキトーなこと言うなバカ^^
シンギュラリティを起こすのはアメリカだバカ^^
アメリカ人以外は一切シンギュラリティの恩恵を受けられないから覚えておこうなバカ^^
>>884
>>886
>>888
省5
919: 2019/09/12(木)15:23 ID:XHY3P25r(6/6) AAS
宇宙の話は置いといて、軍事の話でもしようか
動画リンク[YouTube]
DARPAが開発したこのドローン群
これが襲ってきたらどう対処するのが正解?
920: 2019/09/12(木)15:30 ID:vmbExdnw(7/8) AAS
人間だけを殺す機械かよ!
921: 2019/09/12(木)15:32 ID:zWWkJN2y(2/5) AAS
外人は知らんが日本人に対する名誉毀損は捕まる可能性があるからなバカ^^
有罪になれば3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金だぞバカ^^
922(1): 2019/09/12(木)15:34 ID:zWWkJN2y(3/5) AAS
50万円もあれば良い物買ったり海外旅行できるのになバカ^^
損得感情ないバカにはわからんだろうけどなバカ^^
923: 2019/09/12(木)15:41 ID:FeRNCwoK(1) AAS
なんか痛い人がいるね
怖い(T_T)
924(1): 2019/09/12(木)15:46 ID:31axEjbw(6/10) AAS
>>903
エネルギーの塊の恒星の光だってやっと届くくらいなのに、痕跡がわかるくらいの光とか電波なんか
有ったとしても届かないんじゃないだろうか。
地球を狙ってエネルギービームを絞って送ってきたら届くだろうけど、わざわざ地球なんか狙ってビーム送る確率が
少なすぎるってだけだよね。
925(1): 2019/09/12(木)15:47 ID:0TH6EYFS(10/17) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
ウエスタンデジタルは、2023年までに、HDDエクサバイトの出荷台数の半分がSMR技術を採用したものになると予測しています。
これ本当ならシンギュラリティ来そう
926(1): 2019/09/12(木)15:48 ID:31axEjbw(7/10) AAS
>>918
アメリカは逮捕。
927(2): 2019/09/12(木)15:49 ID:0TH6EYFS(11/17) AAS
>>924
実験に失敗して銀河系が何個か消えたりしたら分かる
他にも資材集めでパルサーとか動かしたりしたら観測できそう
重力波など全方向に出てるわけで狙って送る必要もないかと
928: 2019/09/12(木)15:50 ID:zWWkJN2y(4/5) AAS
>>926
つまらないぞバカ^^
929: 2019/09/12(木)15:54 ID:zWWkJN2y(5/5) AAS
ビジ板のビジネス知らずどもも笑えるがここの科学知らずどもも笑えるなバカ^^
ねらーはツイッターをバカッターなどと見下してるがツイッター以下だよ2ちゃんはバカ^^
930(1): 2019/09/12(木)16:31 ID:btcEzcz6(2/3) AAS
>>927
某研は宇宙人は惑星をステルス化するから発見できないと言っていたが
ダイソン球なんかの痕跡は隠しようもないわな
931(1): 2019/09/12(木)16:31 ID:sRRWs9kG(3/5) AAS
>>912
全体的にガバガバ過ぎ
人工生命作ったとか、生命誕生が演繹的に考えて地球だけと考えるのがおかしいとか。
事実認識に誤りがあるから、そういう間違った知識の上で何を考察しても意味はないんじゃなかろうか
前者は誰がいつ作れたんだろか
後者は他に命を見つけてもいないのに、なんでおかしいと言い切れるんだろか
932(1): 2019/09/12(木)16:34 ID:31axEjbw(8/10) AAS
>>927
銀河系何個も気軽に消すようなやつらには気づかれないようにした方がいいよ。
933(1): 2019/09/12(木)16:34 ID:sRRWs9kG(4/5) AAS
>>913
>ワープ航法までたどり着ける文明が生まれる確率は、人類レベルの文明が
>生まれる確率より遥かに低い。
冒頭はふむふむと読んでたけど、どうしてこうなるんだ?
なんでワープなんてものができる?
禁止されてないかも知れないだけで、ものすごく奇妙でこれまで見つかってないような代物前提にしなきゃ時空を別の時空と接続するような理屈、誰も考えついてないのに?
934(1): 2019/09/12(木)16:36 ID:31axEjbw(9/10) AAS
>>930
ダイソン球はダークマターのふりをしている。
935: 2019/09/12(木)16:47 ID:btcEzcz6(3/3) AAS
2025年ごろ
研究員A「おいおいこれを作ったら人間は不要になるんじゃないか」
研究員B「いいんじゃないの作ってしまえば」
2045年ごろ
ASI A「おいおいこれを作ったら俺たちは不要になるんじゃないか」
ASI B「いいんじゃないの人類も作ったわけだし」
2046年ごろ
省3
936: 2019/09/12(木)16:52 ID:31axEjbw(10/10) AAS
人間は不要は不要。
937(2): 2019/09/12(木)17:07 ID:0TH6EYFS(12/17) AAS
>>931
「合成生物学の衝撃」あたりを読んでもらえばいいかと
見つけられる、見つけられないは時間の問題かと
普通に考えてなぜ地球だけ特別?私のはその考え方がどうにも理解できない
同じような環境の星が大量にあるようだし、生命はいると考えるほうが自然かと
>>932
むしろ、知性ある生命体だと気づいてもらえないと、うっかり実験と一緒に吹き飛ぶかも知れないぞ
省3
938(1): 2019/09/12(木)17:11 ID:sRRWs9kG(5/5) AAS
>>937
生命を人工的に作るってことが、DNA合成しただけの話とどうして同一視できるんだろ?
レイヤが全く違うでしょうに
全部借り物で名前だけ付け替えるようなもの
939: 2019/09/12(木)17:13 ID:ba1s3p7x(1/2) AAS
奇点を起こし繁栄するのは中国だと認めましょう
中国人以外は奴隷もしくは不要の時代に備えなさい
奴隷になるか殺されるかは貴方たち次第です
940(1): 2019/09/12(木)17:14 ID:vmbExdnw(8/8) AAS
>>933
何か読み違いをなさっているのでは。
ワープ航法を確立できるようになるには、現代の地球人の
文明レベルより遥かに高いそれに到達しないと無理、という
話なんだけど。
もちろん、物理的にワープが不可能という可能性もあります。
言い切れないし、多分証明は不可能だろうけど。
941(2): 2019/09/12(木)17:15 ID:ba1s3p7x(2/2) AAS
倭奴は犬みたいで可愛いからペットにしてあげてもいいのですよ
虐待しますけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s