[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921: 2019/08/02(金)17:17 ID:XhKcoiaQ(1/14) AAS
そして、
金持ちは、

労働者から吸い上げた、
資金を使って、

更に労働者から吸い上げやすい状況を構築しようとする。

で、
文句を言われないように、
省7
922: 2019/08/02(金)17:21 ID:XhKcoiaQ(2/14) AAS
まあ、
そもそも、

いわゆる一般的な認識における、

企業 VS 労働者や
金持ち VS 貧乏人

なんて物は、
作られたと言うか
省7
925: 2019/08/02(金)17:40 ID:XhKcoiaQ(3/14) AAS
一般的には、
市場経済には受益者負担の原則と言う概念がある。

それに従うなら、
社会と言うシステムを使って、

大きな利益を上げている
企業や金持ちに

税金の多くを負担させるのは、
省16
926: 2019/08/02(金)17:49 ID:XhKcoiaQ(4/14) AAS
ただ、
現状の経済システム上は、

企業に多額の税負担を強いることは、
競争力を削ってしまうので、

バカみたいな内部留保を抱えてようが、
無理やり吐き出させる事も問題になる。

まあ、
省9
931
(1): 2019/08/02(金)19:11 ID:XhKcoiaQ(5/14) AAS
>>928
>金持ちから税金むしりとり、貧乏人に分け与えることが当然なの?

金持ちや企業が、
労働者や貧乏人から、

搾取するのは当然でいいの?

まあ、
一般的な認識における金持ちや企業による搾取程度なら、
省11
932: 2019/08/02(金)19:18 ID:XhKcoiaQ(6/14) AAS
税率を20%にしたいなら、

株式の配当か、
キャピタルゲインで食えば良いわけだが、

そんな自由もあるんだぜ?

自由って素晴らしいな。
934: 2019/08/02(金)19:46 ID:XhKcoiaQ(7/14) AAS
まあ、
実際は、
キャピタルゲインで食うとなると、
それなりの投資スキルもいるし、

あまり現実的ではない。

そして株式の配当のみで食っていくのも、
一般人としては、
省5
935: 2019/08/02(金)19:51 ID:XhKcoiaQ(8/14) AAS
要は、
多少レベルの金持ちだろうが、
搾取の対象だし、

企業はほとんどが、
搾取対象であるから、

金持ち VS 貧乏人や
企業 VS 労働者
省7
939: 2019/08/02(金)20:26 ID:XhKcoiaQ(9/14) AAS
本質的な問題から目を逸したい場合に、

対立構造が、
煽られて、

お互いがいがみ合うことによって、

本質的な問題の解決からは、
遠ざかってしまう。

金持ち、貧乏人、
省13
941
(1): 2019/08/02(金)20:39 ID:XhKcoiaQ(10/14) AAS
日本はインフラ最強か、
誇れるものが本当に少なくなってきてるんだな。

インフラは、
むしろあって当たり前なはずものだが、

高コストな道路なんか、
関所で金を取ってる時代と変わらん。

無駄なボトルネックに過ぎない。
省7
944
(1): 2019/08/02(金)20:46 ID:XhKcoiaQ(11/14) AAS
後まあ、

何十億円も稼げば、
日本でなくても、大体どこの国でも問題ないはずだが、

何十億程度では、
心配しなくても、搾取される側だよ。
953: 2019/08/02(金)21:53 ID:XhKcoiaQ(12/14) AAS
最近、
五毛党のコピペが流行ってるの?

ネトサポのコピペも作ってくれよ。
957: 2019/08/02(金)22:13 ID:XhKcoiaQ(13/14) AAS
そうだな、
オレが問題視している、

国際金融資本ですら、
体制維持の為に働いてるからな。

何の為に、
バカみたいな権力と、
バカみたいな資産を、
省12
958
(1): 2019/08/02(金)22:19 ID:XhKcoiaQ(14/14) AAS
運用資産、
何百兆と言う機関投資家を、

何社も抱えていても、

それでも、
まだ稼ぐことをやめられない。

これはある種の呪いと言うか、
強烈な洗脳なんだろうが、
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s