[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/07/25(木)17:50 ID:SmWGS3kZ(1/6) AAS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
省14
922: 2019/08/02(金)17:21 ID:XhKcoiaQ(2/14) AAS
まあ、
そもそも、
いわゆる一般的な認識における、
企業 VS 労働者や
金持ち VS 貧乏人
なんて物は、
作られたと言うか
省7
923(1): 2019/08/02(金)17:26 ID:Px3XbjSg(2/2) AAS
うん。単純に納税額だけ比較したら金持ちの方が負担が大きいのは当然で、
それはまるで「金持ちはお金を多く持っている」と同じ類の無価値な指摘である。
924: 2019/08/02(金)17:34 ID:sbEa6GwA(1) AAS
スティグリッツなんかは米国の生産性は1980年と比べて現在は2倍に
なったけど生産性向上の利益は事業主と投資家が手にしてると言ってたな
君たちは一生懸命に働いても配当や賞与や剰余金に流れて君達の給料はあがらない
技術で生産性が向上しても搾取されたら意味ないわな
925: 2019/08/02(金)17:40 ID:XhKcoiaQ(3/14) AAS
一般的には、
市場経済には受益者負担の原則と言う概念がある。
それに従うなら、
社会と言うシステムを使って、
大きな利益を上げている
企業や金持ちに
税金の多くを負担させるのは、
省16
926: 2019/08/02(金)17:49 ID:XhKcoiaQ(4/14) AAS
ただ、
現状の経済システム上は、
企業に多額の税負担を強いることは、
競争力を削ってしまうので、
バカみたいな内部留保を抱えてようが、
無理やり吐き出させる事も問題になる。
まあ、
省9
927: 2019/08/02(金)18:17 ID:xB5pdJ/l(1) AAS
改行キチガイ消えろ
928(1): 2019/08/02(金)18:49 ID:dQlBRbUC(1) AAS
>>923
>うん。単純に納税額だけ比較したら金持ちの方が負担が大きいのは当然で、
なんで当然なの?
物理法則じゃないんだから、当然というのは恣意的すぎるだろ?
所得の分配だの理屈があるのはわかるけど、それが不公平だという意見はなんで君の中では存在してなくて、金持ちから税金むしりとり、貧乏人に分け与えることが当然なの?
>それはまるで「金持ちはお金を多く持っている」と同じ類の無価値な指摘である。
全く同意はできないが、俺は貧乏人だけどな
929(1): 2019/08/02(金)18:56 ID:YFsQ9tyV(2/2) AAS
鳥山明なんか昔五億稼いで四億税金で持ってかれたからね
本当にひど過ぎる
税率は最大でも20%くらいにするべきだよ
930(1): 2019/08/02(金)19:01 ID:minEqU7z(5/6) AAS
米国防総省、「JEDI」クラウドプロジェクトの契約を保留--国防長官が調査
外部リンク:japan.zdnet.com
>われわれの軍が人工知能(AI)を含む最高の能力を有し、世界で最も強力な軍であり続けることを確実にするという固い決意を抱いている
931(1): 2019/08/02(金)19:11 ID:XhKcoiaQ(5/14) AAS
>>928
>金持ちから税金むしりとり、貧乏人に分け与えることが当然なの?
金持ちや企業が、
労働者や貧乏人から、
搾取するのは当然でいいの?
まあ、
一般的な認識における金持ちや企業による搾取程度なら、
省11
932: 2019/08/02(金)19:18 ID:XhKcoiaQ(6/14) AAS
税率を20%にしたいなら、
株式の配当か、
キャピタルゲインで食えば良いわけだが、
そんな自由もあるんだぜ?
自由って素晴らしいな。
933(1): 2019/08/02(金)19:45 ID:EVAFLKab(8/17) AAS
>>920
ある程度金を稼げるようになると、しわ寄せは金持ちに来てるんだなと感じるよ
頑張って働いてもほとんど税金てアホか
貧乏人ほど税金によるサービスの恩恵めちゃくちゃ受けてる
934: 2019/08/02(金)19:46 ID:XhKcoiaQ(7/14) AAS
まあ、
実際は、
キャピタルゲインで食うとなると、
それなりの投資スキルもいるし、
あまり現実的ではない。
そして株式の配当のみで食っていくのも、
一般人としては、
省5
935: 2019/08/02(金)19:51 ID:XhKcoiaQ(8/14) AAS
要は、
多少レベルの金持ちだろうが、
搾取の対象だし、
企業はほとんどが、
搾取対象であるから、
金持ち VS 貧乏人や
企業 VS 労働者
省7
936(2): 2019/08/02(金)20:14 ID:g3YqCiyj(1/2) AAS
>>933
おまえレベルの金持ちの話はしてないねんけど
自分の事を金持ちと思い込んでるバカが多いから日本社会は治安を保ててるのかもな。
937: 2019/08/02(金)20:21 ID:C6DPyADL(1) AAS
>>929
でも1億円が手元に残るからいいじゃん
938: 2019/08/02(金)20:24 ID:eKCxbYLW(1) AAS
ここで自分の金持ち世界ランクがわかるらしい。
外部リンク[html]:www.lifehacker.jp
939: 2019/08/02(金)20:26 ID:XhKcoiaQ(9/14) AAS
本質的な問題から目を逸したい場合に、
対立構造が、
煽られて、
お互いがいがみ合うことによって、
本質的な問題の解決からは、
遠ざかってしまう。
金持ち、貧乏人、
省13
940(1): 2019/08/02(金)20:28 ID:EVAFLKab(9/17) AAS
>>936
そやで
日本はインフラが最強だから、プラスアルファある程度で十分
何十億も稼がなくて良い
941(1): 2019/08/02(金)20:39 ID:XhKcoiaQ(10/14) AAS
日本はインフラ最強か、
誇れるものが本当に少なくなってきてるんだな。
インフラは、
むしろあって当たり前なはずものだが、
高コストな道路なんか、
関所で金を取ってる時代と変わらん。
無駄なボトルネックに過ぎない。
省7
942(1): 2019/08/02(金)20:39 ID:minEqU7z(6/6) AAS
外部リンク:waifulabs.com
AIが自分好みのアニメ美少女を自動生成してくれるサイト
943(1): 2019/08/02(金)20:42 ID:EVAFLKab(10/17) AAS
>>942
これポーズまで行くと凄いな
それまでは今までの自動生成と変わらん
944(1): 2019/08/02(金)20:46 ID:XhKcoiaQ(11/14) AAS
後まあ、
何十億円も稼げば、
日本でなくても、大体どこの国でも問題ないはずだが、
何十億程度では、
心配しなくても、搾取される側だよ。
945: 2019/08/02(金)21:00 ID:Fb5usmsE(1/3) AAS
>>936
外部リンク:t.co
見方は色々あるけど、日本の治安が壊れ始めてるのはこういうとこ
外国の傾向と少し違うんだ ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
946: 2019/08/02(金)21:04 ID:Fb5usmsE(2/3) AAS
このサイト、規制されてんだな
947(1): 2019/08/02(金)21:12 ID:g3YqCiyj(2/2) AAS
>>940
ごめんそういう意味で言ってない。
>頑張って働いても〜
って書いてたから。
本当の金持ちは頑張って働く必要がない。資産が働いてくれる。
948(1): 2019/08/02(金)21:14 ID:lY3MrT2n(1) AAS
>>943
大分進んできたんだけどな、これでも
前は破綻の度合いもこんなレベルじゃなかったんだぞ
949: 2019/08/02(金)21:32 ID:7IqoBp15(1) AAS
UCバークレーなど、ゴキブリの身体能力を真似た小型ロボットを発表。人に踏まれても壊れず(自身の約100万倍の重さに耐える)、毎秒全長の20倍のスピードで移動
外部リンク:shiropen.com
950: 2019/08/02(金)21:37 ID:EVAFLKab(11/17) AAS
>>947
ほんま金稼いだ事ないんやなw
そこに行くまでの努力は必要なのよ
951: 2019/08/02(金)21:38 ID:EVAFLKab(12/17) AAS
>>948
グロ画像とか結構まじってたよね
952: 2019/08/02(金)21:49 ID:ewUqbBwL(1) AAS
五毛党(ごもうとう、ウーマオタン、拼音: wǔmáo dǎng)とは、中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。
正式名は網路評論員(インターネットコメンテーター)であり、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(英字で50セント)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。
網軍と呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをする。
または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。
ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという
953: 2019/08/02(金)21:53 ID:XhKcoiaQ(12/14) AAS
最近、
五毛党のコピペが流行ってるの?
ネトサポのコピペも作ってくれよ。
954: 2019/08/02(金)21:59 ID:IqSS119F(1) AAS
>>944
北朝鮮とかなら、どんだけ金持っててもある日突然家族ごと政府に消されそう。
理由なんかいくらでも後付けで でっち上げで。
中国とかロシア、もしかしたらアメリカやカナダもその辺怪しいな
955(1): 2019/08/02(金)22:03 ID:Fb5usmsE(3/3) AAS
本当の金持ちなんて知り合いにいないから知らないけど
アラブの王様みたいに最初から働く必要なんかないんじゃないか?
956(1): 2019/08/02(金)22:05 ID:EVAFLKab(13/17) AAS
>>955
知らないのに言うなよ。普通に聞けばいいじゃないか
その辺も並じゃない努力してます
自堕落に生きているとあっというまに食い物にされる。
957: 2019/08/02(金)22:13 ID:XhKcoiaQ(13/14) AAS
そうだな、
オレが問題視している、
国際金融資本ですら、
体制維持の為に働いてるからな。
何の為に、
バカみたいな権力と、
バカみたいな資産を、
省12
958(1): 2019/08/02(金)22:19 ID:XhKcoiaQ(14/14) AAS
運用資産、
何百兆と言う機関投資家を、
何社も抱えていても、
それでも、
まだ稼ぐことをやめられない。
これはある種の呪いと言うか、
強烈な洗脳なんだろうが、
省3
959(1): 2019/08/02(金)22:52 ID:Rr+zAkz8(2/5) AAS
>>956
なんでそんな努力して成り上がったような人だけ金持ち扱いしてんの?
ええとこのボンなんか、いくらでも週刊誌ネタでいるじゃん
なんで金持ちはみんな努力してるとか
わけわからん
960: 2019/08/02(金)22:55 ID:qMecBsjp(4/7) AAS
敵「今後プログラミングは自動化される。だからITエンジニアは将来ヤバいぞ」←コレwww
2chスレ:livejupiter
961: 2019/08/02(金)22:56 ID:1QPGTo9w(3/3) AAS
>>958
運用資産をさらに儲けようとする人たちのお陰で
ベンチャーやらスタートアップやらに資金が流れるんだから
それを否定したらシンギュラリティも来ないぞ
962(1): 2019/08/02(金)23:03 ID:EVAFLKab(14/17) AAS
>>959
>週刊誌ネタ
週刊誌ってあんまり読まないから知らないわ
ニュースではどんな層でもネタにされているだろう
障害者、無職、会社員、ヤクザ、外国人
もう少し色眼鏡を外して公平に世間を見たほうが良い
努力しなかった金持ちは食い物にされているから、結果として努力した金持ちだけが残っている
省1
963: 2019/08/02(金)23:03 ID:qMecBsjp(5/7) AAS
55 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 09:46:23.15 ID:j9MHXTdT0.net[1/3]
プログラミングを自動化出来る技術者は当然ITエンジニアな訳やけど
→そうやな
そいつらが同胞のITエンジニア達を地獄に叩き落とすような真似をするだろうか
→するやろな、君ITエンジニアがどんな奴ら多いかみたことある?やばいで
964: 2019/08/02(金)23:09 ID:bSCy9vMh(1/3) AAS
努力した所で、
多少の金持ちは、
本当の金持ちに食われる側
搾取される側でしかないけどね。
965: 2019/08/02(金)23:19 ID:qMecBsjp(6/7) AAS
118 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 09:56:21.94 ID:Q3mWyyV00.net[1/3]
ジェフベゾス「やれぇ!(札束ポーン」
社畜エンジニア「よろこんで!」
こうやぞ
966: 2019/08/02(金)23:28 ID:bSCy9vMh(2/3) AAS
GAFAMレベルは搾取される側でしかない。
世界最大の機関投資家であるブラックロックですら、
搾取される側なんだから。
まあGは多少違うと言う事になってるが、
優先株を
どの程度、
創業者が持ってるのか分からんしな。
967: 2019/08/02(金)23:31 ID:Rr+zAkz8(3/5) AAS
>>962
>努力しなかった金持ちは食い物にされているから、結果として努力した金持ちだけが残っている
>ただそれだけの事
そんなことあるわけないじゃん
普通にニュース見てればいくらでも働かないで生活できてる金持ち、たくさんいるのわかるじゃん
ニュースなんか見なくたって、いわゆる地主で不動産やってるとこなんかの存在、君には全く目に入らないの?
世の中の何を見てんの?
968: 2019/08/02(金)23:32 ID:EVAFLKab(15/17) AAS
ブラックロックというと黒岩さんの方を思い浮かべてしまうんだ
969(1): 2019/08/02(金)23:33 ID:EVAFLKab(16/17) AAS
金持ちの定義にやっきになるとか残念過ぎるやろ
970(2): 2019/08/02(金)23:36 ID:Rr+zAkz8(4/5) AAS
>>969
あまりにも馬鹿なこと書くからだよ
金持ちはみんな努力してるとか
地主は働かないよ
何を言ってんだか?
971: 2019/08/02(金)23:40 ID:qMecBsjp(7/7) AAS
中国において、中国人の勤勉さは、大きな結果を生んでいる。
国の経済力を示すGDP(国内総生産)の値で、中国は2010年に日本を追い抜き、米国に次ぐ世界2位となったのだ。
今や、各国の一流企業が中国に目を向けている。
日本で暮らして20年、実業家として辣腕を振るう吉林省出身の女性・趙瑾萱さん(45才・仮名)が話す。
「20年前、初めて東京に来たときはものすごい大都会だと圧倒されたけど、今は、建物も小さく駅もボロボロで古くさく感じる。
中国は高層ビルが次々と建ち、地下鉄も拡大し続けていて、すべてが新しい。
最近は中国へ帰ったときの方が、近未来的な街並みに圧倒されます」
省2
972(2): 2019/08/02(金)23:42 ID:EVAFLKab(17/17) AAS
>>970
地主も周りとの調整で苦労してるよ
失敗した人は村八分にあって土地を手放すことになった
見えていないものを無いとするのは良くないことだよ
973: 2019/08/02(金)23:49 ID:bSCy9vMh(3/3) AAS
>>972
そんな極小の例を出してしまえば、
特に働きもしない
ニートのボンボンが1人でもいたら
金持ちは働かなくても良いという話になってしまうぞ?
974(2): 2019/08/02(金)23:53 ID:Rr+zAkz8(5/5) AAS
>>972
そんな片田舎の地主のことなんかいな?
これまでの話の流れで、そんな田舎もんの小金持ちがどうして出てくるんだ?
まあ、親たちが土地持ちでも財閥でもなんでも良いけど
パリスヒルトンなんて、あれ、働いてると思うのか?
あんなん、趣味で実業やらモデルやらやってるだけで、金持ちになろうとしてやってるわけじゃないのは誰だってわかるだろう
ものすごい収入はあるけど、そもそも働く必要なんかこれっぽっちもないんだから
975: 2019/08/03(土)00:25 ID:7afewYtH(1) AAS
収入がある人はどんどん使ってくれればそれでいいんじゃないかな?
976: 2019/08/03(土)02:14 ID:fv5jpkhi(1/2) AAS
佐川急便、1日100万枚の伝票入力をAIで自動化 約8400時間分の人力作業を削減
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
手書き数字の認識精度は99.995%に上り、「数字が丸で囲まれている」「取り消し線が引かれている」「伝票に傷がついている」など、目視で読み取りづらい数字もほぼ正確に読み取れるという。
977(1): 2019/08/03(土)02:18 ID:fv5jpkhi(2/2) AAS
東芝の「組み合わせ最適化最速アルゴリズム」、クラウドで一般公開
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
東芝はこのほど、組み合わせ最適化計算に特化した既存の量子コンピュータよりも高速・大規模に問題を解ける「シミュレーテッド分岐アルゴリズム」を実装したマシンをクラウド上に公開した。
Amazon Web Services上の仮想サーバ利用料金(1時間約3ドル)のみで利用できる。
978: 2019/08/03(土)02:27 ID:wrq68zZs(1) AAS
>>974
芸能人ってのは成功するかどうか分からないわけだし
だから実家が金持ちで、こいつは将来大成するなと才能を見込まれた人が
実家の支援を受けて修行に専念したり、特別な師匠を呼んで教えてもらえたりするわけで
実家が無制限に金を使えるだけの金持ちなら芸能人になれる可能性が一般の10倍はあるんじゃないかな
超有名な芸能人の家系図見てごらん親戚だらけだよ
ついでに政治家や大企業社長もぞろぞろ居るし、挙句の果てには皇室や王族に繋がってる
979(1): 2019/08/03(土)02:32 ID:RuTqSgm9(1/2) AAS
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167
2chスレ:future
次スレは重複スレ↑の再利用でOk?
980(1): 2019/08/03(土)02:32 ID:RuTqSgm9(2/2) AAS
>>977
これで量子アニーリングの優位性は失われたな
981: 2019/08/03(土)05:17 ID:vjYSF25q(1/2) AAS
>>980
東芝の詐欺プレスリリースを信じるとかピュアかよ
こいつらは昔から出来もしないプレスリリースを打ちまくる会社なんだよ
982(1): 2019/08/03(土)05:20 ID:Ajr9sjxE(1/3) AAS
>>974
うん、つまりそういう人たちも努力してるって事だよ
なんの努力もしていなければあんな体型にはなれないからね
983: 2019/08/03(土)05:20 ID:Ajr9sjxE(2/3) AAS
>>979
どんどん再利用していこう
984: 2019/08/03(土)05:38 ID:QH+4k4gp(1) AAS
東芝のAI関連特許は日本一
NTTにも負けず劣らずだ。
本物かもしれんよ
985: 2019/08/03(土)05:55 ID:fQ5osf30(1/2) AAS
WBAIの創設賛助に東芝も入ってるし
無視できない企業ではあるけどな
986: 2019/08/03(土)06:06 ID:Ajr9sjxE(3/3) AAS
NTTも量子コンピュータが出来たとか言ってたな
987: 2019/08/03(土)06:12 ID:fQ5osf30(2/2) AAS
NTTの自称量子スパコンも、一応組み合わせ最適化に対しては機能するからな
ただ、量子現象を使っているかと言われると怪しい
988: 2019/08/03(土)06:47 ID:7w4ncLsq(1) AAS
AIをめぐる、GAFAの壮大なるマッチポンプ『虚妄のAI神話』試し読み
外部リンク:www.hayakawabooks.com
989: 2019/08/03(土)07:42 ID:uPKmOkPy(1) AAS
自称努力の金持ちによる“金持ちはみんな努力してる論”笑えるね
その努力の一例が「地主も周りとの調整で苦労してる」なんだからお笑いだ。
そんなこと言ったら貧乏人もニートもみんな努力してるだろ。
にも関わらず格差は開く一方。21世紀の資本主義がそういう欠陥を持つという話なのに、
「自分は努力して金持ちになったのに税金高い!貧乏人の方が有利だ!」
なんてよくもほざけたな。ほんとバカは幸せだよ。
990: 2019/08/03(土)07:59 ID:Qy1QwHJS(1) AAS
金持ちになるのは運と種銭、もしくは相続だよ
991: 2019/08/03(土)08:05 ID:N+e2dK3B(1/5) AAS
Moonshotの25課題を実現順に整理してみました。
自分で行ってはいけませんが、見やすくなったと思います。
結構無茶なものもあるが、
15年後と20年後の一部が達成できれば成功と言えるようにしているのかな?
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitterリンク:Prof_hrk
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
992: 2019/08/03(土)08:09 ID:N+e2dK3B(2/5) AAS
サイボーグ、惑星改造、人工冬眠...「野心的研究」全25課題とは?
政府が5年で1000億円投資
外部リンク:newswitch.jp
993: 2019/08/03(土)08:09 ID:N+e2dK3B(3/5) AAS
ミッション目標例の25項目は次の通り。
(1)50年までにサイボーグ化技術の実現(人間拡張技術)
(2)40年までに移動の完全ユビキタス化を実現
(3)40年までにほぼ全ての人のほぼ全ての行為と体験をアバター経由で実現
(4)35年までに高齢者のQoLを劇的改善
(5)40年までに予防措置・ウエルネスが主流となる生活の実現
(6)40年までに「どこでも医療アクセス」実現
省4
994: 2019/08/03(土)08:10 ID:N+e2dK3B(4/5) AAS
(11)60年までに持続可能なエネルギー独立の達成
(12)50年までに完全資源・物質循環の達成
(13)50年までにフード・ロスをなくし、全ての人々に必要な食料を効率的に届ける
(14)50年までに地球上からの「ゴミ」の廃絶
(15)50年までに環境中立で最高水準の生活を可能とする大都市の実現
(16)50年までに生物多様性を増大させる農業を地球規模で実現
(17)50年までにテラ・フォーミング技術を確立
省3
995: 2019/08/03(土)08:10 ID:N+e2dK3B(5/5) AAS
(21)50年までに全神経回路網とその関連組織を完全デジタルコピー/モデル化
(22)50年までに汎用型量子コンピューターネットワークを実現
(23)50年までに海洋・地下を網羅的・高精度に測定し可視化・監視
(24)50年までに太陽系内全天体等の定常的観測網とサンプルリターン体制の構築による宇宙状況監視の実現
(25)35年までに宇宙空間で稼働する高機能・多自由度ロボット・人工衛星群の開発
996: 2019/08/03(土)08:36 ID:EpnPt1zG(1/2) AAS
>>982
もういいや
パリスヒルトンつかまえて、金持ちになるために
あんな体型いじしてるとかいうんだから
こいつ馬鹿だ
997: 2019/08/03(土)08:37 ID:GGqqZ6nb(1) AAS
ムーンショット25課題のうち
どれに数学者が食い込んで、政府からお金を奪えるかが問題だ。
Twitterリンク:rmn_w
ほんとそれ
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
998(1): 2019/08/03(土)08:45 ID:vjYSF25q(2/2) AAS
5年で1000億て、25で割ったら1つ25億
年間5億円でムーンショット実現とかおめでたいな
999: 2019/08/03(土)10:00 ID:YPW6KAl5(1) AAS
だっちゃね☆
1000: 2019/08/03(土)10:10 ID:EpnPt1zG(2/2) AAS
>>998
どんな計算してんだろ、この馬鹿?
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 16時間 20分 13秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*