[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
979: オーバーテクナナシー [] 2019/05/14(火) 13:24:14.25 ID:0Wb/YBwf amazon無用論は、 結構、重要なんじゃないか? amazonがやってることは、 わかりやすく言えば、 中間倉庫業で、一時預かりをしてる形になる。 まー、直送もやってるけどな。 生産者から消費者まで、 中間預かり倉庫を撤廃できるなら、 amazonとしては、 コストが下がるのか、 倉庫代をボッた方が儲かるのか? まあ、直送がメインになった所で、 amazonはやってるから、 新興企業が参入して太刀打ちできるとは、 思えない。 もう一つか二つくらい、 売りが無いと、どうしようもないとは思われる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/979
981: オーバーテクナナシー [] 2019/05/14(火) 13:34:22.33 ID:0Wb/YBwf 楽天は、 中間倉庫が無かった気がするんだが、 逆に最近、 中間預かりを初めたみたいだから、 倉庫代をボッた方が、 儲かると言う算段なんだろう。 まあ、ニーズと消費が、 効率的に紐づく様になれば、 中間倉庫は要らなくなっていく気もするんだが、 まだ、その段階ではないか、 意図的に中間コストを取りたいか、 現状じゃ、技術的に難しいって方かな。 ただ、いずれamazonにしろ楽天にしろ、 倉庫を維持するコストがー、 と言う話になってきそうではあるんだがな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/981
985: オーバーテクナナシー [] 2019/05/14(火) 13:47:18.44 ID:0Wb/YBwf プラットフォーマーが、 物の生産に携わるのは、 あまり利口だとは思えんが、 まあ、成長する伸びしろがなくなれば、 やぶれかぶれで参入する可能性が無いことも無いのか? ただ現状だと、 プラットフォーマーは、 自分たちが提供しているマーケットに自社参入するなと言う働きかけの方が強いはずなんだがな。 amazonマーケットプレイスでは、 amazonが一番強いのは、 当たり前だけど、 公平な競争か?と言うと、 そんな訳ないしな。 儲かってるフランチャイズのコンビニの近くに、 直営のコンビニができて 潰しにかかるようなもんだからな。 ただまあ、規制した所で、 迂回企業をいくつか噛まされたら、 分からん様になるだけだと思うけどな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.685s*