フライフィッシングを語る 28 (129レス)
フライフィッシングを語る 28 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三平 [] 2025/09/01(月) 21:08:45.33 ID:IGdGe5zC 個人叩きと人権侵害は厳禁 フライフィッシングを語るスレである 取り敢えず新スレ起こした 後はよろしく 前スレ フライフィッシングを語る 25 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1710738884/ フライフィッシングを語る 26 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1720316453/ フライフィッシングを語る 27 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1734506449/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/1
49: 名無し三平 [sage] 2025/09/03(水) 16:33:23.55 ID:Iy5vU5gv >>48 なんだ皮肉も通じ・・・ ここで提案 >そして当時のアラスカのFish & Gameが出してたパンフに書いてあった内容の、 >なるべく自分を大きく強そうに見せることというのを思い出して、 >手を頭の上にあげてやるんだったらやってやるぞっていう振りをしたわけ ニュースでUSAでの釣り場のロケ中に熊がズンズン寄ってきたけど、でっかい被り物を見てきまり悪そうに逃げていったのを見た。 俺達がやること 子供の頃やった風呂敷スーハーマンで、ヒラヒラを頭の上にガバッと広げる こらーって大声出しながらヒッヒッヒと不敵な笑いをする(ヒッヒッヒは省略可) これでどうだ ? (被り物してると釣りが出来ない) 弱点は常に風呂敷スーハーマンで居なきゃならないことだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/49
50: 名無し三平 [] 2025/09/03(水) 16:39:39.34 ID:3PHLlTqg >>49 なんでも2本足の時は熊パンチで四本脚の時はフレッドブラッシーらしいんだけど、茂みで熊パンチをすると、茂みに引っ掛かるらしいんだ。だから河原で遭遇したら食われるしかないね。レッサーパンダ風威嚇が通じればいいけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/50
51: 名無し三平 [] 2025/09/03(水) 16:40:01.76 ID:FLUGVar4 うーん、その発想はなかったわ そういえば昔、アメリカ人で熊の攻撃にも耐えるスーパースーツ 作ってた人いたなぁ これだと思ったけど https://www.reddit.com/r/videos/comments/9gjjjp/man_invents_bearproof_suit/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/51
52: 名無し三平 [sage] 2025/09/03(水) 18:20:29.50 ID:Iy5vU5gv 実は俺もムースを食ってるグリズリーを見たんだわ (100m位離れてる) 雄のムースより一回りでかいのが向かってきたら 風呂敷スーハーマンのほうが小さいから駄目だろな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/52
53: 名無し三平 [] 2025/09/03(水) 18:26:19.26 ID:FLUGVar4 ムース、キーナイ下ってる時にもいたわ あいつらデカくて強いから、 川の中に立ち込んでこられると怖いのよな それを襲えるブラウンベアとか、まさに化けもんだと思うわ ちなみに俺は開きにされて土かぶせられたカリブーの死骸見た あの鮮血の色が忘れられない 人間もああなるんだなって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/53
54: 名無し三平 [sage] 2025/09/04(木) 08:29:03.03 ID:pXcOUU3+ >>53 その熊、グリズリー?と北海道のヒグマって同じ種類なんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/54
55: 名無し三平 [] 2025/09/04(木) 09:35:30.49 ID:NLcmIc0m 生物遺伝子的には全く同じではないと思いますが亜種扱い、自分的にはほぼ同じものと解釈していいと思っています 例えば白人と日本人では同種かどうかその程度の違いで、同じ人間ではあるわけです 欧米人と日本人を別種扱いする人は、あまりいないと思います Brown Bearというのが日本のヒグマ、Black Bearというのが月の輪熊です そしてBrown Bearという大きな括りの中に、 Grizzly Bearがいて、Brwon BearはMaritime BearでGrizzlyは山の中に定着というイメージです マリタイムベアは本来白熊のことですが、ブラウンベアと混血することもできます 私が言っている意味のマリタイムベアとは、海からの餌を主な食糧としている つまり海岸に定着していたり、鮭や各種鱒類など海からの餌に大きく依存しているという意味で使っています 餌が比較的豊富であるため、大きくなる個体が多いです Kodiak Bearの例が有名です 対して山の奥に住むグリズリーは、餌の制限上身体が小さくなります そして餌の制限からくる空腹感のせいで、 両者には性格の違いがあるとされています ブラウンベアはおっとりしていて、あまり積極的に人間を襲いません 餌が豊富なために、あえて人間を襲うリスクを取る必要はないからです 逆にグリズリーは餌に飢えていることが多く、常に餌を求めて徘徊しなければならないために性格も少しきついとされています 餌の豊富さで身体のサイズに差が生まれ、大きな個体は餌が豊富な縄張りを得られ、小さな個体は餌の豊富な縄張りを持てません その結果が長く続いたために、本来一括りである筈のBrown Bearの中にGrizzlyという亜種が生まれたということだと思います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/55
56: 名無し三平 [] 2025/09/04(木) 09:35:45.71 ID:NLcmIc0m 日本ではブラキストンラインがあるために、羆と月の輪熊は明確に住む地域が違いますが、アラスカはじめユーラシア大陸でも、 両者は同じ地域に住みます そしてGrizzlyを含むBrown BearはBlack Bearを見つけると殺してしまうし、Black BearもBrown Bearの子供を見つけると殺してしまいます これは両者がライバル関係にあるためで、海由来の餌が得られる海岸や河口、川辺などはBrown Bearによって独占され、Black Bearはその場所から駆逐されて 非常にしばしば人間の生活圏にまで降りてきて、ゴミをあさるなどのトラブルを起こすので嫌われています 性格もBrwon Bearと違って人間に対してアグレッシブで性格が一番悪いとされています 日本で羆の例に戻りますと、知床でこれまで漁師といい関係を築いていた羆による殺人が今回起こったのは、不幸でした 日本では海と山が近接しているために、海岸住みの羆が容易に山に移動できますし、鮭の時期には海岸に、逆に春など食料が少ない時期には山にいます また小さな個体は大きな個体の持つ条件の良い縄張りから駆逐されてしまうため、人間の生活圏に出没する例が多くなる傾向があります 日本では羆除けのキッチリしたゴミ収納が徹底されていない点、羆に対する知識と理解が不足している点、 そして何よりも30年前に比べて生息数が大幅に増えています 昔は羆の姿を見ることはごくごく稀でしたが、 最近では札幌の市街地にまで堂々と出るくらいです こんなことは以前なら絶対にありませんでした カナダ・アラスカ圏では銃器が普及していますので、ハンティングが盛んで毎年一定数が捕殺されます 対する日本では銃器の制限が強すぎるためにハンティングが発達せず、捕殺は猟友会頼りです 警察も自衛隊も、邪魔にすらなれ何の役にも立ちません 住民が自ら熊に対処できる環境にあるかの地と、人頼み猟友会頼みの彼我の違いを強く感じます 日本では自衛隊でさえ、熊が出たら猟友会に駆除を頼みます 大変な長文、失礼いたしました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/56
57: 名無し三平 [sage] 2025/09/04(木) 12:31:13.48 ID:pXcOUU3+ 知らないことばかりでとても面白かったです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/57
58: 名無し三平 [sage] 2025/09/04(木) 19:15:07.05 ID:O4jHg8lj まあ全部環境系団塊パヨクが悪いんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/58
59: 名無し三平 [sage] 2025/09/04(木) 19:38:40.19 ID:dGA/0d5L 環境省が獲らせたがら無いし公安がウルせーしみたいのが判らねぇのかなルアホは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/59
60: 名無し三平 [] 2025/09/04(木) 21:51:43.28 ID:s/jbdQ1G フライマンの人達は色んな事知ってますね 勉強になりますよ、僕はルアーと兼任なので フライにあまり拘ってないというのもありますね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/60
61: 名無し三平 [] 2025/09/05(金) 01:23:15.16 ID:etaiwXng 熊退治にもシーシェパードみたいな人が文句を言うのはわかるけで、わざわざ食われに行っているキャンパー は自業自得だとは思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/61
62: 名無し三平 [] 2025/09/05(金) 01:32:27.68 ID:x8SPfEnQ 西木正明さんが言ってた昔知床半島が世界遺産に なる前に釣りしたらフライなんか投げなくても 空針にティッシュ千切って付けて流したら オショロコマやイワナがあほみたいに釣れた とか言ってましたから自然環境の良さもありますね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/62
63: 名無し三平 [] 2025/09/07(日) 17:46:52.38 ID:YCB9inCp >>59 全部石破支持の高齢者が悪いよねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/63
64: 名無し三平 [sage] 2025/09/08(月) 19:40:54.53 ID:nRjVRn+u やっと降りてくれたけど、今度はクマ問題とかメガソーラー問題とか解決してくれるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/64
65: 名無し三平 [] 2025/09/09(火) 08:11:14.17 ID:54Zz+O5i メガソーラーとかは補助金使ったダンピングで中華止めちゃえばとりあえず制限かけられるけど 熊問題はなぁ 駆除することが不足しているし しかも駆除した後に苦情の電話する奴がいるとか頭湧いてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/65
66: 名無し三平 [] 2025/09/09(火) 08:13:16.31 ID:54Zz+O5i ことじゃなくて人だった すまぬ とりあえずムカデやマムシ捕まえて、熊森協会員の家の庭に放り投げてみるか 自然保護派だから困らないだろ 好きなだけ自然と一緒に暮らせばいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/66
67: 名無し三平 [] 2025/09/09(火) 20:29:30.77 ID:7CJLcalx 流れぶったぎって悪いけど マックスキャッチの6.0ft #1使ってる人いますか? パワーがどんな感じか教えて頂きたい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/67
68: 名無し三平 [sage] 2025/09/09(火) 23:06:40.41 ID:o3MMAoXp ループジャグラーの爺がそれ使って海アメやってなかったか? ようつべで探して見れば良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/68
69: 名無し三平 [] 2025/09/10(水) 01:30:12.06 ID:bTfoVHq+ >>67 リバーピークの6ft1番は2番に近い様ですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/69
70: 名無し三平 [] 2025/09/10(水) 09:05:03.68 ID:E4ewu9tW >>68 ありがとう。見てきた。 やっぱり思ったより強そうですね。これはこれで面白そうだけど雑魚釣りにはちょっと強すぎるな。 >>69 そんな感じの竿が多いですよね。スペックだけではわからない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/70
71: 名無し三平 [] 2025/09/10(水) 09:32:37.33 ID:GYDUjj68 リバーピークの6feet1番にリオのクリーク2番が藪沢に具合が良かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/71
72: 名無し三平 [] 2025/09/10(水) 17:42:30.26 ID:xzQq7TBD 渋谷くんは、熊対策はどうしているのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/72
73: 名無し三平 [] 2025/09/10(水) 18:06:59.60 ID:3Q3LnYww >>71 リバーピークの6ft#1〜2はオイカワ用ですよ 岩魚や山女魚には竿川柔らか過ぎやと思いますよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/73
74: 名無し三平 [] 2025/09/10(水) 23:37:22.05 ID:cGNF/7f0 >>73 8Xや9Xで#19あたりを初春の藪里川が似合う感じ。短いからタブンタブンしないし使いやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/74
75: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 18:52:22.18 ID:ZILTHeLJ また1か月ほど北海道行ってくるわ ここ行って様子見てきて欲しいってとこある? とりあえず暑いから道北の猿払行って、そこから少しずつ南下して釧路方面に向かう予定 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/75
76: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 19:14:16.74 ID:vnx9a20V >>75 知床の熊の湯は地元民がどれだけゴミくずなのか確認してきて欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/76
77: 名無し三平 [sage] 2025/09/11(木) 20:52:07.47 ID:bEtGjqzt 北海道はニジマス釣れるからいいよな 本州もニジマス放流しまくってくれるなら、漁券買って釣りするんだけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/77
78: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 21:23:55.31 ID:ZILTHeLJ >>76 地元民がゴミクズってのは謎なんだが、寄ってみることにする ニジマス、十勝周辺にも多いよな 阿寒にもいるし、最近はブラウンも増えてきた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/78
79: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 21:47:17.08 ID:FauvLMtU サケが遡る初秋に川釣りか… メデてぇ輩だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/79
80: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 22:30:44.99 ID:xBL5AIUE >>75 どこを見てきて欲しいか?とかいいながら逆にポイントを人から聞き出そうとしてるんですね 汚いやっちゃなー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/80
81: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 23:02:56.67 ID:ZILTHeLJ いやポイントなんか聞き出すつもりないけど 大体風漣見て来てくれって言われて風漣行って お前どこがいいポイントなのかわかるの? てかそれくらいわからないなんて馬鹿じゃないの? 定期的に行ってるからどこがいいポイントなのかお前よりは知ってるし、それを書くつもりもない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/81
82: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 23:06:55.59 ID:ZILTHeLJ >>79 秋に登ってくるのは鮭だけじゃないんだが 海から遡上するアメマスのシーズンでもある って知らない奴は知らないか 釧路川水系なんて鮭の養殖も止めてしまった そんなことも知らないか 何も知らないバカだもんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/82
83: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 23:10:58.31 ID:Y1m9vzP5 >>82 アメマス狙いなら春に遡上する地域でしか手を出さないが それをも知らんとはやっぱりメデてぇ輩だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/83
84: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 23:13:24.62 ID:Y1m9vzP5 あぁw こういうのが下りアメマスとかも言ってそう(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/84
85: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 23:26:49.57 ID:Y1m9vzP5 まぁアレだわ 節操の無い道内YouTuberのウィンドノット様でも見習ってゴミでも拾って来いよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/85
86: 名無し三平 [] 2025/09/11(木) 23:44:15.15 ID:ZILTHeLJ ゴミ拾いはさんざんやったからなぁ もういいわ 昔は釣りの兄弟子がゴミを沢山拾うほど沢山釣れるっていうもんだから ペンケトウのゴミ3往復して30キロくらい持ち帰ってきたことあったなぁ 残念ながら釣果は変わらなかった そして翌年言ったらまたゴミが・・・ アメマスは春にも上がってくるけど、秋の方が大きい 常識だぞ むしろ春はマスの件があるから、川では釣りしないもんだ 良識ない奴は知らんが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/86
87: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 02:17:36.19 ID:5o4aypmq 流れを切ってすいませんが、RL.Winstonは今は バンブーロッドは作って無いんですか? あるショップの人に聞きましたけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/87
88: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 02:50:04.60 ID:okP6iMdL >>87 アメリカの本家サイト https://winstonrods.com/product/bamboo/ 2000年代には上京したときに千葉のサンスイでブランクを見た記憶あるけど、今取り扱いはどうなってんですかね? その頃の雑誌にも広告には載ってたはず。 国内代理店は現在は C&F でしたっけ? あと雑誌の友モーガンの記事にあったけど、工房が一度火事になっていろいろ失ったとか。 全然詳しくないですが(ロッドも持ってもいないし笑)。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/88
89: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 02:52:18.36 ID:BAi7/Npd 川シャケ狙いワロタ 道内フライフィッシャーだが登りのアメが沢でガチャガチャ産卵し始めた頃 沢から鮎放流 後にサクラが盆までかけてようやく遡上するんですけど 自然はうまい事出来でおる シャケ釣りのゴミ拾いご苦労様です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/89
90: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 02:55:19.22 ID:okP6iMdL 友モーガン → トムモーガンミスった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/90
91: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 03:04:21.15 ID:BAi7/Npd ゴミ拾いペンケトウでしたか シャケ釣りご苦労様です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/91
92: 名無し三平 [sage] 2025/09/12(金) 03:10:14.34 ID:BAi7/Npd 因みにアメもシャケ不漁ですけど イマージャ〜でサンマかゴミ狙いになりますな ペンケトウは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/92
93: 名無し三平 [sage] 2025/09/12(金) 03:30:24.40 ID:BAi7/Npd シルバードクターでいかばくちょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/93
94: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 03:49:59.88 ID:BAi7/Npd 恐らく今年のシャケはランズパティキュラ一択だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/94
95: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 04:10:36.90 ID:5o4aypmq >>90 元Winstonのバンブーチームのリーダー ロッドビルダーですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/95
96: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 04:13:52.58 ID:5o4aypmq >>88 ありがとうございますどうやら グレンブラケット率いるバンブーチームが Winstonから去り新しいスウィートグラスロッドという、メーカーを起こしてモンタナで竹竿作りをしてる様ですねWinstonと決別した理由が分からないですが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/96
97: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 04:30:45.48 ID:BAi7/Npd 今更ながらモーガン齧りたいんだったらヤフオクでストーカーでも探せば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/97
98: 名無し三平 [sage] 2025/09/12(金) 04:35:18.71 ID:BAi7/Npd >>96 シャチョーのBBa〜の世古腹と聞いたわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/98
99: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 06:30:36.76 ID:5o4aypmq >>93 シルバードクター巻ける根気が凄い… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/99
100: 名無し三平 [] 2025/09/12(金) 22:11:55.46 ID:+gERUJ8a やはり材料調達し難さや巻く工程長さや 技術も要るのはジョックスコットかな その次にマイスペイ等のサーモンフライかな オールドリマリックの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/100
101: 名無し三平 [] 2025/09/13(土) 18:44:20.14 ID:Yu/+anzF RL.Winstonみたいな長い歴史がある会社なら ビルダーも多いやろうし、竹竿作りを出来たかも知れないけど、時代がカーボン主流に成ってるから仕方が無いですね、トーマス&トーマスも創業時はバンブーロッドだけを少数で製造する会社だった様ですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/101
102: 名無し三平 [] 2025/09/13(土) 18:52:52.23 ID:Yu/+anzF >>88 アメリカの本家のサイトは見辛いですね(笑) しかも3500ドル〜4000ドルもするんやな 約50万円弱やな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/102
103: 名無し三平 [] 2025/09/13(土) 20:07:16.15 ID:2Nlrkufx ebayにもほとんど出てこないし、普通はBamboo Rod専門のForumで売主と直接取引するもんでしょ 新品は好きなの買えばいいと思うが https://classicflyrodforum.com/forum/viewforum.php?f=97 https://www.theflyfishingforum.com/forums/index.php http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/103
104: 名無し三平 [] 2025/09/15(月) 03:19:24.34 ID:bC7E/IdO >>102 国内でみたブランクも結構いい値段でしたね。40万だったか。 もともと個人職人でないメーカーって、ハーディ、オービス、ウィンストン、トーマス位しか知らないですが、 あとシャープス、パートリッジあたりか、へドンとかは古すぎるし国内トラウトではない感じですし、ここら辺はヤフオク 辺りでも見かけますが。他にもあるんですかね? 詳しい方ごどうぞ教示を願いいたします。向学のため http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/104
105: 名無し三平 [] 2025/09/15(月) 07:38:43.52 ID:+V/WtwwQ フランスのPezon et Michel忘れてるぞ あとH L Leonardも人を雇った量産店だ てか世界最初の六角竿の元祖にして量産バンブーの原点だ オービスの真空含侵法も、H L Leonardの生み出した防水フェルールあってのものだぞ トマトマのそもそもの起こりがH L Leonard ウインストンやオービスの竿職人も、H L Leonardで最初は学んだ Henry David Thoreau時代の伝説的なメーカーだ Sierra Clubの創設者のJohn Muirの名前とともに、常識として覚えとけよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/105
106: 名無し三平 [] 2025/09/16(火) 15:33:21.30 ID:dVr5xNS3 >>105 トーマスは大学の職員や先生がマサチューセッツ州で初めた趣味の竹竿メーカーでしょう、西部と東部で 竿会社の性質は違うと思いますけど、東部の方が古いんですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/106
107: 名無し三平 [] 2025/09/16(火) 15:36:44.66 ID:dVr5xNS3 ペイン、レナード、ギャリソン、FEトーマスは バンブーロッド創生期のメーカー達やと思うから 別枠であり多分レジェンドですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/107
108: 名無し三平 [] 2025/09/17(水) 04:42:30.60 ID:g2yhcqv9 >>105 >>105 PezonとLeonard入れるの忘れてました笑。 ソローとJミュアについても勿論笑。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/108
109: 名無し三平 [] 2025/09/17(水) 04:46:48.91 ID:g2yhcqv9 >>105、107 どこからが今でいうメーカー的なのかという。 まあ、竹竿なんで量産できないんでそもそも分ける意味はないんでしようが。 この疑問自体があまり意味がないのかもですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/109
110: 名無し三平 [sage] 2025/09/17(水) 11:19:48.91 ID:KHx3JpJk SAGEとかscottの数年前の値段見たら、もう買う気失せたわ 竿なんて消耗品なのに高すぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/110
111: 名無し三平 [] 2025/09/18(木) 00:54:00.31 ID:ZnivNseY >>109 まあ博物館級のメーカーは別として 後は個人作家の商品みたいな感じだから バンブーロッドら量産は確かに出来ないですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/111
112: 名無し三平 [] 2025/09/18(木) 00:55:53.92 ID:ZnivNseY >>110 確かにGルーミスのルアーロッドも高くなる様やし セージ、スコットも含めてアメリカ製は手に入り辛くなると思いますね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/112
113: 名無し三平 [] 2025/09/18(木) 18:53:59.45 ID:EFBlvVbb フライは欧州のイメージだけどアメリカ製もけっこう多いんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/113
114: 名無し三平 [] 2025/09/18(木) 20:32:46.08 ID:VCRgEWiH アメリカでもバンブーロッド界は 東部に伝統的なメーカーが多いと思うな 東海岸の方が日本の川に近いのが多いし 日本の釣り場に合うロッドメーカーが多いかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/114
115: 名無し三平 [] 2025/09/19(金) 00:33:53.35 ID:LrMLa4Hn >>110 消耗品というレベルで使い込むのなら保証交換で回せば良くね?何の為の生涯保証? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/115
116: 名無し三平 [] 2025/09/19(金) 01:09:58.14 ID:ITHgUV+Q そういう人は 扱い含めて何もかも下手くそが殆ど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/116
117: 名無し三平 [] 2025/09/19(金) 17:09:58.67 ID:lxkpAq8r 他人を下手くそ呼ばわりする人ってYouTubeやってないの? どれほどのもんか見せてもらいたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/117
118: 名無し三平 [] 2025/09/19(金) 18:12:24.54 ID:YOLJdM/u 便所の落書きでクズが書いた煽り見て一々怒るなよ ほっとけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/118
119: 名無し三平 [sage] 2025/09/19(金) 18:16:59.34 ID:CiUR449U 本当に上手な人は他人を下手くそ呼ばわりしないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/119
120: 名無し三平 [] 2025/09/19(金) 19:15:33.92 ID:YOLJdM/u まあ他人を下手糞呼ばわりするような輩は、生まれてきた時にユーレカって鳴き声あげて 天上天下唯我独尊って唱えたとされている伝説の釣り師なんだよ ありがたやありがたや 初心者であったことなど生まれてこの方一度もなく、全てにおいて完璧で唯一無二の宇宙一の存在なんだよ てか絶対神なんだよ 皆も称えよ、唯一無二のフライフィッシングの絶対釣り神である >>116 を 日本にまさかそんな傑物がいたとは誰が知っていたろう さぁ彼の前に全てのフライフィッシャーメンは額を地面に摺り付けて平伏すのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/120
121: 名無し三平 [sage] 2025/09/19(金) 19:53:55.48 ID:ITHgUV+Q 文章構成共に下手くそなスピリチュアル系現れるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/121
122: 名無し三平 [] 2025/09/20(土) 04:41:22.64 ID:I3svkTOh まあフライ界は鬼才が居ないから 多少奇人が居た方が良いかな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/122
123: 名無し三平 [] 2025/09/20(土) 04:44:36.79 ID:I3svkTOh >>120 まあ何が言いたいのか全く意味不明ですが 様は自分は偉いんやぞ!凄いんやぞ!と言いたいだけの只のステマですかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/123
124: 名無し三平 [sage] 2025/09/20(土) 05:09:11.26 ID:GAwwVXB/ 来期用にスピリチュアルアントとヨーレイ蚊でも巻いておくか‥‥モーニングタイイング 湯気が上がるUCC114をお供にw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/124
125: 名無し三平 [sage] 2025/09/20(土) 05:16:31.25 ID:GAwwVXB/ 因みにスピリチュアルアントのダビング材は BlendNo.117 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/125
126: 名無し三平 [sage] 2025/09/20(土) 08:45:51.30 ID:BwysQVMV パッククラフト買おうかなと思ったけど、ダム湖って基本船禁止だから、買ったところで近場じゃ浮かす場所がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/126
127: 名無し三平 [] 2025/09/20(土) 09:30:27.60 ID:grjoRtGB >>119するw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/127
128: 名無し三平 [] 2025/09/20(土) 12:48:07.11 ID:ZIJgqkzz 下手なんでマーカーの釣りします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/128
129: 名無し三平 [] 2025/09/20(土) 18:14:58.33 ID:0GVnREY3 管釣りなら何でもOK http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1756728525/129
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.595s*