ロックマンX part261 (693レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
527: (ワッチョイ b73e-IF6Y) 04/30(水)00:06 ID:omk1oAyv0(1/6) AAS
アップデート内容 (2018年8月15日)
2018年8月15日にタイトルアップデートの配信を開始いたしました。
当該タイトルアップデートにおける更新内容は以下のとおりです。
・起動時にブラックアウトしたまま落ちてしまう症状の対応
起動時に、ご利用の端末で表示可能な解像度を取得し、その解像度で表示されるよう変更しました。
本来は表示できない設定になっていたことで、起動時に落ちてしまう症状が発生していた場合は、上記の対応により改善されます。
・VSync(垂直同期)のOn/Off機能を追加
省5
528: (ワッチョイ b73e-IF6Y) 04/30(水)00:06 ID:omk1oAyv0(2/6) AAS
初回起動時にRefreshRateの取得に失敗した際、著しくフレームレートが低下する問題について
現在、初回起動時にRefreshRateの取得に失敗した際、著しくフレームレートが低下する場合がある問題を確認しております。
本件については対応を検討中ですが、問題が発生した場合は、Config.iniのRefreshRateの項目を変更することで問題が解消する可能性がございますので、下記の手順をお試しください。
■操作手順
※ゲームを終了した状態で操作してください。
1.下記フォルダにある「Config」ファイルを開く
※下記フォルダはデフォルトの保存先です。保存先を変更されている場合は、ご自身で指定されたフォルダをご確認ください。
省9
529: (ワッチョイ b73e-IF6Y) 04/30(水)00:25 ID:omk1oAyv0(3/6) AAS
2018年に複数回アップデートされてても
高性能モニタ接続時や、本来は表示できない解像度設定になっていたことで、起動時にゲームがクラッシュして黒い画面のまま止まる不具合が今も再現性があって直っていないし
その上に、ローカルファイルのConfig.iniを書き換えなければならない、という不親切過ぎる仕様が今もそのまま残っているのか…
531: (ワッチョイ b73e-IF6Y) 04/30(水)00:28 ID:omk1oAyv0(4/6) AAS
749 :なまえをいれてください :2020/06/22(月) 16:22:23.41 ID:PGKQxekOd.net[2/2]
738
この動画にあるがX1の機種ごとの周波数が
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
SFC実機→60.09hz
互換機→60.00hz
その他機種?→60.00hz
省15
532: (ワッチョイ b73e-IF6Y) 04/30(水)00:58 ID:omk1oAyv0(5/6) AAS
遅延とは関係あるのかどうか分からないが、Steam入力を取り敢えず無効にしてみた
そうしたら今度はボタン配置が滅茶苦茶になってしまった
config.iniに[JOYPAD]の変数が有ったので何とかボタンが対応するように設定してみた
Windowsの設定→デバイスとプリンター→ゲームコントローラーを選択して右クリック→ゲームコントローラーの設定
→
使用するコントローラーを選択してプロバティ→テストタブ→コントローラーのボタンを押して対応して光る1〜8のボタン番号を記録する
Steamを開いて、ライブラリタブ→ロックマンX アニバーサリー コレクションを選択
省1
533: (ワッチョイ b73e-IF6Y) 04/30(水)00:59 ID:omk1oAyv0(6/6) AAS
⚙アイコン→管理→ローカルファイルを閲覧→config.iniをメモ帳等で編集
[JOYPAD]項目のProductNameの列で、使用するゲームコントローラーに対応している項目の変数を変更する
【A.B.X.Y.LEFT.RIGHT.UP,DOWN,START,BACK,LT,LB,RT,RB,LSTICK_PUSH,LSTICK_VERT,LSTICK_HORZ,RSTICK_PUSH,RSTICK_VERT,RSTICK_HORZ】
と有るが、スーパーファミコンと同じ8ボタン配置コントローラーで必用なのは
A.B.X.Y.LEFT(左キー).RIGHT(右キー).UP(上キー),DOWN(下キー),START(STARTOボタン),BACK(SELECTボタン?),LB(Lボタン),RB(Rボタン)
変数としてのボタン番号は【0】から始まるので、実際のコントローラーのボタン番号から-1した数字に変更して対応するボタン配置にしていくと
何とか、Steam入力という変換経路を回避してコントローラーからゲーム自体に直接入力ができるようになる
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s