[過去ログ] □■2025 F1GP総合 LAP3913□■アゼルバイジャン (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600
(2): (ワッチョイW d2fa-75l2 [2001:268:9bb0:33dd:*]) 09/12(金)22:38 ID:gWmst+YY0(4/8) AAS
マルコはデフリースとか切ったときとホーナーが全権持ってたときでコメントが違ってて
ホーナー居なくなった今もコメント見ると権限は戻ってきてない感じがする
605: (ワッチョイ ff44-Iy46 [124.144.53.87]) 09/12(金)22:43 ID:bTKQ77qc0(22/24) AAS
>>600
現在レッドブルレーシングのドライバー決定権いわゆる人事権を持ってるのは
経営側のミンツラフとマルコの二人だけ つまりマルコはホーナーのクビで絶大な権力を握った
610: (ワッチョイ ff44-Iy46 [124.144.53.87]) 09/12(金)22:52 ID:bTKQ77qc0(23/24) AAS
>>600
流れがあるのよ 説明すると 昨年ペレスをパフォーマンス条項使えば違約金ゼロで切れた
ホーナーが最後まで引き延ばした事で莫大な違約金が発生した
その時経営の実権を握ってたのがタイ人オーナーで52%株式を持っていた
それまでホーナー派だったタイ人オーナーは激怒更にローソン起用でレッドブルに人種差別の抗議が殺到
タイ人オーナーはすぐにホーナーの人事権を剥奪、次に株式の一部を売って過半数株を放棄することで
オーストリア側に実質的な経営権を譲渡、経営権を握ったミンツラフは直ぐにローソンと角田を入れ替え
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*