□■2025 F1GP総合 LAP3913□■アゼルバイジャン (418レス)
□■2025 F1GP総合 LAP3913□■アゼルバイジャン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 音速の名無しさん (ワッチョイW b7b8-qUvj [60.66.238.42 [上級国民]]) [sage] 2025/09/11(木) 20:44:41.85 ID:82leG0Fa0 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 ※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。 ※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。 ※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。 ※NG機能で荒しはNGしましょう。 ※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要) ※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで スポーツch https://itest.5ch.net/subback/dome ライブタイミング公式 http://www.formula1.com/en/f1-live.html 2025年公式カレンダー https://www.formula1.com/en/racing/2025 グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧 http://www.formula1.com/en/results.html 次スレは>>950が立て 立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。 宣言が無ければ>>970 前スレ □■2025 F1GP総合 LAP3912□■アゼルバイジャン https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757459664/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/1
336: 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 13:37:42.20 ID:aHnaR1F50 >>327 なぜかシミュよりも実走行が速くなったというのは、レッドブルのフロア丸コピーした23年の話 昨年マクラーレンがマイアミで速くなったのは新リアウイングのお陰 マーシャルがレッドブルで培ったアイデアでプロドロモウと共にデザイン あのリアウイングはマクラーレンには無かったコンセプトらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/336
337: 音速の名無しさん (ワッチョイ d3b9-SjEv [128.53.175.66]) [] 2025/09/12(金) 13:39:52.26 ID:Wp2bjbs60 >>330 元記事 https://www.kleinezeitung.at/sport/motorsport/formel1/20038253/helmut-marko-kein-alex-palou-und-ein-telefonat-mit-sergio-perez-bei-red 角田を排除するような記述はどこにもないが?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/337
338: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 13:40:01.54 ID:eM4/Cq0B0 >>336 リアじゃなくてフロントアームだった筈 元はピアやノリスケが『特定で曲がらね!』つってたのを 改善するのに入れたら曲がりどころか全般速くなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/338
339: 音速の名無しさん (ワッチョイ bfb7-ERpe [60.237.91.91]) [] 2025/09/12(金) 13:40:37.61 ID:UC1ipO0+0 >>327,336 マシン開発は基本は「発見とか気付き」でしょその辺はワードチョイスの問題かと 去年もマクラーレンは相対的に中高速コーナが速かったけどストレートでRBRに負けてた 今年は正常進化でストレートでも速くなった(デグも少ない)から予測出来る正常進化/伸びしろだと思うけどね 逆にRBRは去年からフロア弄り回して既にストレートも速かったから正常進化の伸びしろが少なかったと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/339
340: 音速の名無しさん (ワッチョイW 4ff9-qU3m [240b:c010:4b1:2456:*]) [sage] 2025/09/12(金) 13:40:58.67 ID:TCp79lAC0 良いこと考えた レッドブルがもう1つチーム持てば良いんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/340
341: 音速の名無しさん (ワッチョイW cf0b-N/EZ [118.154.42.103]) [sage] 2025/09/12(金) 13:41:38.07 ID:s8fesbKg0 >>103 自分が残留するには、昇格してもいいからハジャを追い出すよな。 前線角田との接触もわざとまである。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/341
342: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 13:42:34.32 ID:eM4/Cq0B0 >>339 直線速度改善して今の圧勝作ってるのなら 確かに伸びしろになるんかな 逆にRBはコーナーでの挙動の不安定さを 改善する部分が伸びしろだったんだろうかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/342
343: 音速の名無しさん (ワッチョイW cbc7-Zj9S [240b:c010:4d4:a0e2:*]) [] 2025/09/12(金) 13:43:31.63 ID:4RfJnJDd0 角田も災難だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/343
344: 音速の名無しさん (ワッチョイW 4ff9-qU3m [240b:c010:4b1:2456:*]) [sage] 2025/09/12(金) 13:45:19.56 ID:TCp79lAC0 なぁ……… フェルスタッペンがイタリアで新型リアウィングをモンツァ専用に削っちゃったから 角田に回ってくるのはまたしばらく先になるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/344
345: 音速の名無しさん (ワッチョイW a275-rY/W [2001:268:7257:49b5:* [上級国民]]) [] 2025/09/12(金) 13:47:02.84 ID:QYJEbNAY0 >>344 羽の部分は可動域だからストックはある リアウィングは可動域じゃない部分はストック作るのかなり時間かかるから無いはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/345
346: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 13:47:11.88 ID:eM4/Cq0B0 >>344 余分なければそりゃタッペン優先だからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/346
347: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 13:48:06.31 ID:zud43ciP0 >>344 あれは元々モンツァ専用ウイングで フェルスタッペンはさらにそれを削っただけから他のサーキットではラスベガスくらいでしか使わない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/347
348: 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 13:48:40.18 ID:aHnaR1F50 >>339 発見というか、新リアウイングに関してはロブ・マーシャルがレッドブルのアイデアを持ち込んだ レッドブルにはあってマクラーレンに無かったコンセプトというのは リアウイング全体が撓んでフラップが寝てドラッグが減る技術の話だと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/348
349: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 13:49:21.99 ID:eM4/Cq0B0 考えたらRBてリアウィング苦手なんだろかね DRSもちょくちょく不具合起こしてるけど よく考えたら他チームであんま見ないよな (俺達が偶にやってるぐらい?) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/349
350: 音速の名無しさん (ワッチョイ d6e4-dEjD [153.210.117.67]) [] 2025/09/12(金) 13:50:49.21 ID:AnnodiB+0 >>344 リアウィングくらいすぐつくれるやろ、普通は http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/350
351: フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 27b0-ItQl [222.12.74.192]) [sage] 2025/09/12(金) 13:51:19.28 ID:Z/Ss8iXK0 犠牲て。 望む結果が出せなければ他に代えるのは当然のことだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/351
352: 音速の名無しさん (ワッチョイ d6e4-dEjD [153.210.117.67]) [] 2025/09/12(金) 13:52:03.96 ID:AnnodiB+0 F1マシンも、もう少し何を争ってるのか可視化してくれないもんかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/352
353: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 13:54:19.05 ID:eM4/Cq0B0 >>350 上でもあるけど羽部分は簡単だけど DRS可動域の部分はそれなりに時間かかる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/353
354: 音速の名無しさん (ワッチョイ 87b8-dEjD [126.203.62.210]) [] 2025/09/12(金) 13:55:21.06 ID:huPQ4ab30 角田だってFPから自分でフロアを削って加工してるじゃん だから多分あれでも速くなってるんだよ なんせ開発能力高いらしいからw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/354
355: 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 13:55:51.00 ID:aHnaR1F50 >>338 すまん マクラーレンが昨年のマイアミに持ち込んだのは、マーシャルお得意のフレキシブルフロントウイングだったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/355
356: 音速の名無しさん (ワッチョイ d27a-I4SO [2404:7a80:cd60:8200:*]) [sage] 2025/09/12(金) 13:57:00.26 ID:4TrR8EHv0 マクラーレンは去年ストレートは遅かったから そこを伸ばせば更に競争力が上がるって分かりやすい開発エリアが残されていたのは確かだな RBRはニューウェイやマーシャルが残ってたらどうなってたかね?って感じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/356
357: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 14:00:03.59 ID:eM4/Cq0B0 そういや来年DRSなくなってアクティブエアロになるけど アレって毎回ドラがポチポチしろってレギュなんやろか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/357
358: 音速の名無しさん (ワッチョイ ff44-Iy46 [124.144.53.87]) [] 2025/09/12(金) 14:00:50.21 ID:bTKQ77qc0 >>326 先々週も東スポに騙されてパローと交代言ってたやん君w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/358
359: 音速の名無しさん (ワッチョイ d27a-I4SO [2404:7a80:cd60:8200:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:09:01.76 ID:4TrR8EHv0 RB19って周りがポポで真面に走れないから圧勝出来た訳で 現レギュの開発が進むに連れて去年今年とアドバンテージを失しなってる このグラウンドエフェクトマシンの最高傑作は今年のマクラーレンかもしれないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/359
360: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 14:11:10.47 ID:eM4/Cq0B0 >>359 今年で終わりだしな まぁ来年見据えて何処も去年のマイナーチェンジで 開発熱心じゃなかったってのもあるけどMcl39は傑作マシンだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/360
361: 音速の名無しさん (ワッチョイ 87b8-Rd44 [126.221.24.4]) [sage] 2025/09/12(金) 14:12:27.18 ID:pYBXQwyW0 >>357 https://jp.motorsport.com/f1/news/how-f1s-new-active-aero-will-work-in-2026/10620348/ 変えられる様な感じなのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/361
362: 音速の名無しさん (ワッチョイW ffee-TYk2 [124.36.35.50]) [] 2025/09/12(金) 14:15:21.76 ID:qTzY3b2V0 >>359 ある意味他チームも最適解だったRB19の進化系だからなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/362
363: 音速の名無しさん (ワッチョイ d6e4-dEjD [153.210.117.67]) [] 2025/09/12(金) 14:15:44.09 ID:AnnodiB+0 来年からグラウンドエフェクトなくなるんだっけか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/363
364: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 14:16:45.23 ID:eM4/Cq0B0 >>361 何か良く解らんよな ブレーキ踏んだら自動的に変えられるとかもあるけど 復帰する時は毎週ドラがポチポチやるんやろか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/364
365: 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:18:36.20 ID:aHnaR1F50 >>357 加えてオーバーライドモードもあって複雑だから、どこまで自動化するかはFIAがドライバーと協議中みたい もう来年の開幕まで半年もないのに決めるの遅すぎな気がするが⋯ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/365
366: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:20:29.98 ID:zud43ciP0 >>357 >>118の直線モードについて 自動って言ってるのかなこれ これはドライバーに困難をもたらす可能性はないのでしょうか?レース中に操作上の問題が発生し、ミスにつながる可能性はないのでしょうか? 一部の作動はドライバーに任されるのではなく、自動で行われます。しかし、私たちの目標は、ドライバーがこれらの操作の中心であり続けることです。 ドライバーを他と差別化する才能は、従来のもの、つまりトラクションの限界を理解し、コーナーの最適なラインを読み取り、正確にブレーキをかける能力であり続けるべきです。 才能が数学的な計算能力や、利用可能な予算の違いに変わってしまうことは望んでいません。 今日のF1は、80年代や90年代に比べて操作が複雑になっていることは明らかです。もはや、ステアリング、ブレーキ、アクセルだけではありません。 それ以上のものが必要なのです。しかし、複雑さが過度になることは望ましくありません。そのため、チームとの協議の中で、解決策を見出そうとしています。 また、習慣も重要な要素であることも指摘しておかなければなりません。新しい規則が導入されると、当初は以前のマシンよりも速度は低下しますが、その後、開発は急速に進みます。 もし、新しい規則が導入されるたびに、すぐに高速なマシンが登場するならば、その結末は想像に難くないでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/366
367: 音速の名無しさん (ワッチョイW 1e1d-2fUJ [240a:61:3246:e250:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:23:28.25 ID:H8C8yQad0 >>363 完全にはなくならないそうだ ハイレーキのときほど平らではないようで今年ほどトンネルしては無いと聞いた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/367
368: 音速の名無しさん (ワッチョイ 87b8-dEjD [126.203.62.210]) [] 2025/09/12(金) 14:24:15.52 ID:huPQ4ab30 >>358 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/339018 「チェコがレッドブルに来た時、彼はすでにF1で10シーズンを経験していた。彼はチーム内で何が起きているのか、そしてマシンに何が起きているのかを非常によく知っていた。しかし、今起きているすべてのことを考えると、レッドブルには本当に問題があることが分かる。なぜなら(エイドリアン)ニューウェイがもうそこにいないため、この新しい車の問題を解決することができず、どうやら昨年の車よりあまり良くないようなのだ」。つまり現在のレッドブルの窮状はドライバーではなくマシンの問題にあり、ドライバーの交代では解決しない。そして角田を無理やり昇格させることで、その才能をつぶしかねないとの懸念から、今回の緊急昇格に反対していたようだ。 信者が言ってる事、そのまんまですねぇw 東スポ大勝利! クライアントにホンダがいないと真実が書けるんですね!ww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/368
369: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 14:27:34.01 ID:eM4/Cq0B0 >>366 一部が何処までなのか解らんからアレだなぁ まぁ素人的な考えだとコースマッピングでX/Zの切替が 自動で出来る+ドラの操作で変更できるって事かもしれんが しかし自動つってもコース上での正確な位置とかどうするんやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/369
370: 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:29:32.23 ID:aHnaR1F50 >>363>>367 2020年、2025年、2026年のフロア https://i.imgur.com/oDw6jMk.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/370
371: 音速の名無しさん (ワッチョイ 9eb8-Rd44 [111.191.6.220]) [sage] 2025/09/12(金) 14:31:02.63 ID:m24v64i40 >>364 なんか、ニュアンス的にドライバーが変えるような感じだけど、そんなん毎周やってたら忘れる時出て来そう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/371
372: 音速の名無しさん (ワッチョイ d6e4-dEjD [153.210.117.67]) [] 2025/09/12(金) 14:33:07.18 ID:AnnodiB+0 >>367 まあ、ゼロにはできんわな 宙返りするマシンがでなくてよかったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/372
373: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 14:34:09.01 ID:eM4/Cq0B0 >>371 そうだよなぁしかも毎周毎周セクション毎に 『ココはZ、コレ曲がったらブレーキせずXで立ち上がりにZ」とか 毎回毎回ポチポチやらすの無理じゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/373
374: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:34:22.16 ID:zud43ciP0 >>369 DRSもゾーンに入ったら使用可能になってボタンを押して起動だから それの使用可能タイミングで自動で起動するのは出来ると思う ただ1秒差なのか違うのかドライバーが判断できないギリギリのときに ドライバーの操作無しで変わるのが危険じゃないかとかも思うな 起動前に予告ランプとか灯るなら良いのかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/374
375: 音速の名無しさん (ワッチョイW 0710-bPng [2404:7a85:a100:8b00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:34:35.08 ID:Lq3Cdlic0 >>269 F1直下のカテゴリーのチャンピオンはF1でチャンピオンになれないというジンクスが40年以上続いてそれを破ったのがハミルトンって記事を見た事がある ハミルトンの前は旧F2が発足したばかりの60年代 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/375
376: 音速の名無しさん (ワッチョイ b27c-08wO [2409:251:7c0:2700:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:36:57.58 ID:y56ITQgZ0 国際F3000… アレジ… モントーヤ… ハイドフェルド… うっ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/376
377: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:39:15.54 ID:zud43ciP0 >>375 当時は速いドライバーは飛び級で昇格するのが当たり前で ドライバーも速ければ別に直下カテゴリに参加する理由が無かったって環境なのよね 今のF2になってからは全員F2経由で昇格してるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/377
378: 音速の名無しさん (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:40:04.98 ID:aHnaR1F50 アクティブエアロは、前車から1秒以内で使うというより 使用が禁止される危険な箇所以外のほとんどの直線で使うことになると思う 元々、アクティブエアロは直線スピードが落ちるのを補うために導入されるから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/378
379: 音速の名無しさん (ワッチョイ 87b8-S8ml [126.72.197.245]) [sage] 2025/09/12(金) 14:40:49.57 ID:R4XCPilp0 ポチポチ操作でミスが起こるなら流動性が上がっていいんじゃね いわばマニュアルギア時代みたいな差が出て http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/379
380: 音速の名無しさん (ワッチョイW d6e4-oLFL [153.198.194.86]) [sage] 2025/09/12(金) 14:43:41.68 ID:DaRw1VZy0 アクティブエアロってmgu-kだけで回生エネルギー貯めきれないのを補うために あえてマシンに負荷かけて回生エネルギー貯めるためじゃないの? DRSとは逆の使い方だと思ってたんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/380
381: 音速の名無しさん (ワッチョイ cf0e-TdcZ [118.241.250.113]) [] 2025/09/12(金) 14:43:56.88 ID:/dluqzXb0 このスレのうんちく有識者をレッドブルは雇えばニューウェイよりすごいマシンを作るのではないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/381
382: 音速の名無しさん (ワッチョイW a22b-Fkbu [240a:61:1119:bbe4:*]) [] 2025/09/12(金) 14:44:33.94 ID:d9OPGMXc0 アクティブエアロは追い抜き装置じゃなくて非力なPUを助ける装置だからな 全ラップ全マシンが使う 追い抜き装置はオーバーライドモードというハイパワー放電モード http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/382
383: 音速の名無しさん (ワッチョイW a22b-Fkbu [240a:61:1119:bbe4:*]) [] 2025/09/12(金) 14:44:58.70 ID:d9OPGMXc0 >>381 うんちくじゃなくてルールの話かと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/383
384: 音速の名無しさん (ワッチョイW d6e4-oLFL [153.198.194.86]) [sage] 2025/09/12(金) 14:45:00.19 ID:DaRw1VZy0 >>382 やっぱそうだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/384
385: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:49:00.01 ID:zud43ciP0 あー直線モードは前のマシンとの差とは関係なく毎周回使えるのか勘違いしてた モード変化でダーティエアが減ってオーバーテイクがしやすくなるのね これ早めにオフにしてダーティエアに嵌めることで抜きにくくするとか そういったことで後ろのマシンのダウンフォースが変わって危険とかなら自動化するのはありなんかねー DRSみたくオフは自動ってなるのかも知れんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/385
386: 音速の名無しさん (ワッチョイ b27c-08wO [2409:251:7c0:2700:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:51:51.69 ID:y56ITQgZ0 >>381 うんちく凄くてもコミュニケーション取れないから駄目だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/386
387: 音速の名無しさん (ワッチョイ d6e4-dEjD [153.210.117.67]) [] 2025/09/12(金) 14:52:56.41 ID:AnnodiB+0 F1マシンは最先端であってほしいけど どんどん退化していくな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/387
388: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:57:31.71 ID:zud43ciP0 >>387 1つのフォーム(形式)で1番速いマシンを作るのが目的だからフォーミュラ1なんで 何でも有りならF1じゃないとも言えるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/388
389: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 14:59:57.11 ID:eM4/Cq0B0 非力つっても馬力自体は今年よりも 100馬力ぐらい上がるとか言う話しなんだよな バッテリーが多くなって重くなるからPWレシオ的に 今より非力になるとかなんか本当に良く解らんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/389
390: 音速の名無しさん (ワッチョイW 2700-nq1L [222.230.117.68]) [sage] 2025/09/12(金) 14:59:58.31 ID:FmMwgni20 最先端のマシンのレースが面白いとは限らないからな F1はあくまでも金が乱舞する興行だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/390
391: 音速の名無しさん (ワッチョイW 1efc-rY/W [2001:268:7212:7754:* [上級国民]]) [] 2025/09/12(金) 15:02:10.79 ID:Zzp1TSul0 >>387 元々荷重に人間が耐えれんからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/391
392: 音速の名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 15:07:15.72 アクティブエアロ、アクティブサス、アクティブエンジン、アクティブタイヤ、アクティブドライバー・・・ 何でもありにしろよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/392
393: 音速の名無しさん (ワッチョイ d761-aFDf [240b:11:8681:8e00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 15:09:06.38 ID:G7m9D5RL0 各ファクトリーの現レギュレーションに対する対応は、煮詰まってきてサーキットによっては1sec内に20台が収まる様相だからな 変更することで空力、PU、サスその他のレギュに対する各デザイナー/エンジニアの解釈とアイディア、実験と分析能力を競う 変更自体は、科学技術の発展という大義名分を装うものの実態は"興行"存続の為だけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/393
394: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 15:10:24.12 ID:zud43ciP0 あとERSも今まではドライバー操作だったけど50%となるとドライバー負担が大きすぎる気がするな ただ自動にすると肝心なときに充電足りなくてオーバーライドモード使えないとか 逆に充電あるのに自由に使えなくて余るみたいなことにもなりそうなのよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/394
395: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 15:11:59.92 ID:eM4/Cq0B0 >>391 FEは思い切って自動運転レースとかの方が盛り上がるかもな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/395
396: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ cb40-aJ3f [240a:61:1204:5718:*]) [sage] 2025/09/12(金) 15:13:04.62 ID:4s2tkvvZ0 予算制限だけかけてその中で自由開発にして欲しい 最近は似たり寄ったりだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/396
397: 音速の名無しさん (ワッチョイ d729-ERpe [2001:268:c254:3b7f:*]) [] 2025/09/12(金) 15:13:09.99 ID:jKCnKFI20 何が最先端かわからんけど50年前のおもちゃみたいなF1マシンに比べたら 今の車は最先端だろ、50年前っつったらたいれる6輪とかかな・・・ 最速目指すなら1000cc4気筒2000馬力でカートみたいな車体で鈴鹿1分20秒台可能だろけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/397
398: 音速の名無しさん (ワッチョイ abae-1yix [240d:1e:252:9f00:*]) [] 2025/09/12(金) 15:15:12.76 ID:6Cx5hXtw0 https://www.youtube.com/watch?v=pKZyY9EPstY F1ドライバー角田の一日 こんな動画なかなか見られないぞ 序盤で昔はトレーニング嫌いでサボってたって定番エピソード 披露してる。結果出てない今じゃ逆効果なんだけどなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/398
399: 音速の名無しさん (ベーイモ MM2e-/I9z [27.253.251.243]) [sage] 2025/09/12(金) 15:15:33.43 ID:kRRXm/0qM 昨日角田スレでアンチの人とやり取りが出来て、角田や、彼らが信者と呼ぶファンの何がそんなに気に入らないのか聞くことができた。 彼らはしょっちゅう他責他責と言うのだが、どうも角田自身の努力も必要だということを角田やファンたちが言わずにマシンやチームのことばかりに言及していることが不満なようだった。 角田自身の努力も必要だというのはもうあえて言わなくとも当たり前の大前提であって、だからいちいち誰も言わないだけで努力も必要なことは皆わかっていると思うと返したのだけれど 彼は納得がいっていないようで、説得することへの無力感を感じたのでそれ以上のやり取りは諦めた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/399
400: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 15:16:51.47 ID:zud43ciP0 >>393 元々大義名分からしてオーバーテイク増加とかの興行目的やろ 金が無かったら何にも出来ないし 市販の技術に応用出来るかとかは儲からなくても自動車メーカー参加してもらうためだったけど 今は別に無理して自動車メーカー呼ぶ理由も無くなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/400
401: 音速の名無しさん [sage] 2025/09/12(金) 15:19:16.18 現代の技術で660cc直3で660馬力とか20,000回転まで輪姦るDFVのほうが夢あるのにな 個人的には3.5L時代みたいにV8,V10,V12の混走がいいけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/401
402: 音速の名無しさん (ワッチョイ d729-ERpe [2001:268:c254:3b7f:*]) [] 2025/09/12(金) 15:31:02.43 ID:jKCnKFI20 速く走るために必要なエンジンは小型軽量高出力で燃費がいいやつ 今なら1000ccもあれば2000馬力くらいは出せるだろうから 3LとかV8は骨董品エンジンで出番はないだろねむしろ400ccとか750ccの時代 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/402
403: 音速の名無しさん (ワッチョイW a294-7Rqh [2400:2653:94a3:100:*]) [] 2025/09/12(金) 15:32:26.19 ID:7vc6dcoq0 マックスニュル参戦 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8f5a5535485f70f60855c9a64aacc3f1d9a9897b/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/403
404: 音速の名無しさん (ラクッペペ MM9e-lo+D [133.106.74.15]) [] 2025/09/12(金) 15:37:16.74 ID:bDRr6dpGM 最先端を突き詰めすぎるとドライバーが要らなくなるかもしれないからダメ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/404
405: 音速の名無しさん (ワッチョイW a201-kD7T [2400:2200:4ea:f00c:*]) [sage] 2025/09/12(金) 15:41:49.99 ID:GJt4qL2H0 いっそロータリーでやるのはどうだろうか 実質Mazda一社だけだったので伸びしろありそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/405
406: 音速の名無しさん (ワッチョイW c70b-XiJn [36.13.102.205]) [] 2025/09/12(金) 15:44:46.97 ID:WHgt5bL70 ジャックが言ってたようにミラー無くしてなんかモニターにするくらいはしても良いとは思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/406
407: 音速の名無しさん (ワッチョイW 07cb-G0iF [2001:268:9821:23da:*]) [sage] 2025/09/12(金) 15:50:50.95 ID:/sWcufv80 >>399 トストの事は老害認定してブロック済みなのですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/407
408: 音速の名無しさん (ワッチョイW cfa1-syrc [118.241.251.204]) [sage] 2025/09/12(金) 15:55:29.31 ID:82KxD55x0 >>396 燃料の制限もあるんだしそれで良い気がするな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/408
409: 音速の名無しさん (ワッチョイ d729-ERpe [2001:268:c254:3b7f:*]) [] 2025/09/12(金) 15:55:52.28 ID:jKCnKFI20 >>405 F1は1社独占技術や特許が絡むのは禁止だからロータリーは無いと思う 公平な競争にならないからなんだって、技術パクったから裁判ってならんしねF1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/409
410: 音速の名無しさん (ワッチョイ 06b3-lvq9 [49.251.15.222]) [sage] 2025/09/12(金) 16:04:25.61 ID:eM4/Cq0B0 古くは6輪やらアクティブサスやらで 1つだけ抜けすぎてレース自体がツマランとかになったから 色々バランス取ろうとしてんだわな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/410
411: 音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd3-SWAL [58.188.213.150]) [] 2025/09/12(金) 16:06:30.82 ID:m0aaSqmiM 他責とセットの概念が自己正当化 窮地に立たされた者はとにかく自分を正当化したがる 信者はもちろんのこと、角田も最近はそういう発言が増えてきた アンチはそもそも主張の立脚点が事実に即しているから自分を正当化する必要がない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/411
412: 音速の名無しさん (ワッチョイW 1e8b-LPhC [2409:251:97a0:da00:*]) [sage] 2025/09/12(金) 16:09:14.09 ID:jMHXhUKH0 >>396 排気量と最大ブースト圧だけ決めてあとはご自由にすればいいんだよどっかv12作るだr http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/412
413: 音速の名無しさん (ワッチョイ 1240-qaZ3 [221.121.255.250]) [] 2025/09/12(金) 16:09:24.06 ID:qAB1q0k00 >>399 角田が1年目の時に信者達が怠惰な教祖を逆に賛美してたの忘れちゃった? 「才能だけでF1ドライバーになれたのスゲー!」みたいなこと言ってたよね? そして「努力が足りない」って批判した奴をアンチ認定してたんだけど? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/413
414: 音速の名無しさん (ワッチョイ 1240-qaZ3 [221.121.255.250]) [] 2025/09/12(金) 16:13:05.38 ID:qAB1q0k00 >>411 他責とか自己正当化とか、スポーツなのにスポーツっぽくないところがいかにもF1らしくて俺は好き http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/414
415: 音速の名無しさん (ワッチョイ d3b9-SjEv [128.53.175.66]) [] 2025/09/12(金) 16:23:30.70 ID:Wp2bjbs60 >>398 こいつ、角田となんか関係あるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/415
416: 音速の名無しさん (ワッチョイW 43a9-hyLD [2001:ce8:127:5bee:*]) [sage] 2025/09/12(金) 16:26:06.42 ID:sZTxi7340 F1は開発合戦といっても、実質は村の技術者とサプライヤーによる開発合戦だもんな メーカーやレッドブルのような企業がカネを出し村の技術者を集めて組織化 もしくは既存の組織を買収 環境を整え技術ソースを集め、技術者の引き抜き合戦 RBPTは自動車メーカーじゃないから不利とか言われていたがそれはサプライヤーにとって旨味が無いからで、それもフォードがパトロンに付いた事で解決 燃料にせよ電気にせよサプライヤーの協力は不可避 そんな技術者を解散させ再び集め直すも既に散り散りとなりアメリカも巻き込んだホンダと村から遠いアウディはさてどうなるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/416
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s