□■2025 F1GP総合 LAP3913□■アゼルバイジャン (610レス)
□■2025 F1GP総合 LAP3913□■アゼルバイジャン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
347: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 13:48:06.31 ID:zud43ciP0 >>344 あれは元々モンツァ専用ウイングで フェルスタッペンはさらにそれを削っただけから他のサーキットではラスベガスくらいでしか使わない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/347
366: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:20:29.98 ID:zud43ciP0 >>357 >>118の直線モードについて 自動って言ってるのかなこれ これはドライバーに困難をもたらす可能性はないのでしょうか?レース中に操作上の問題が発生し、ミスにつながる可能性はないのでしょうか? 一部の作動はドライバーに任されるのではなく、自動で行われます。しかし、私たちの目標は、ドライバーがこれらの操作の中心であり続けることです。 ドライバーを他と差別化する才能は、従来のもの、つまりトラクションの限界を理解し、コーナーの最適なラインを読み取り、正確にブレーキをかける能力であり続けるべきです。 才能が数学的な計算能力や、利用可能な予算の違いに変わってしまうことは望んでいません。 今日のF1は、80年代や90年代に比べて操作が複雑になっていることは明らかです。もはや、ステアリング、ブレーキ、アクセルだけではありません。 それ以上のものが必要なのです。しかし、複雑さが過度になることは望ましくありません。そのため、チームとの協議の中で、解決策を見出そうとしています。 また、習慣も重要な要素であることも指摘しておかなければなりません。新しい規則が導入されると、当初は以前のマシンよりも速度は低下しますが、その後、開発は急速に進みます。 もし、新しい規則が導入されるたびに、すぐに高速なマシンが登場するならば、その結末は想像に難くないでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/366
374: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:34:22.16 ID:zud43ciP0 >>369 DRSもゾーンに入ったら使用可能になってボタンを押して起動だから それの使用可能タイミングで自動で起動するのは出来ると思う ただ1秒差なのか違うのかドライバーが判断できないギリギリのときに ドライバーの操作無しで変わるのが危険じゃないかとかも思うな 起動前に予告ランプとか灯るなら良いのかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/374
377: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:39:15.54 ID:zud43ciP0 >>375 当時は速いドライバーは飛び級で昇格するのが当たり前で ドライバーも速ければ別に直下カテゴリに参加する理由が無かったって環境なのよね 今のF2になってからは全員F2経由で昇格してるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/377
385: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:49:00.01 ID:zud43ciP0 あー直線モードは前のマシンとの差とは関係なく毎周回使えるのか勘違いしてた モード変化でダーティエアが減ってオーバーテイクがしやすくなるのね これ早めにオフにしてダーティエアに嵌めることで抜きにくくするとか そういったことで後ろのマシンのダウンフォースが変わって危険とかなら自動化するのはありなんかねー DRSみたくオフは自動ってなるのかも知れんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/385
388: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 14:57:31.71 ID:zud43ciP0 >>387 1つのフォーム(形式)で1番速いマシンを作るのが目的だからフォーミュラ1なんで 何でも有りならF1じゃないとも言えるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/388
394: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 15:10:24.12 ID:zud43ciP0 あとERSも今まではドライバー操作だったけど50%となるとドライバー負担が大きすぎる気がするな ただ自動にすると肝心なときに充電足りなくてオーバーライドモード使えないとか 逆に充電あるのに自由に使えなくて余るみたいなことにもなりそうなのよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/394
400: 音速の名無しさん (ワッチョイW b2c0-75l2 [2001:268:9b08:39ba:*]) [sage] 2025/09/12(金) 15:16:51.47 ID:zud43ciP0 >>393 元々大義名分からしてオーバーテイク増加とかの興行目的やろ 金が無かったら何にも出来ないし 市販の技術に応用出来るかとかは儲からなくても自動車メーカー参加してもらうためだったけど 今は別に無理して自動車メーカー呼ぶ理由も無くなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1757591081/400
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.235s*