□■2025 F1GP総合 LAP3913□■アゼルバイジャン (533レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69
(1): (ワッチョイ 7fe4-S2ap [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)00:06 ID:aHnaR1F50(1/16) AAS
マックスは今年、パフォーマンス条項行使できなかったから
仕方なく残留しただけだよ
エンジニア陣の顔ぶれと最新鋭の設備を見れば、
今後、突出して速いマシン造れそうなのはマクラーレンとアストンマーティン
マックスは27年にアストンマーティンに移籍の可能性大
79: (ワッチョイ 7fe4-S2ap [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)00:30 ID:aHnaR1F50(2/16) AAS
2019年7月末のガスリー=現在の角田
歴史は繰り返すのか⋯

2019年ドイツGPではフェルスタッペンが優勝
ガスリーは、レース終盤にアルボンに接触してリタイア
マルコ「ガスリーはバトルの際のオーバーテイクがとにかく下手だ。
アルボンとのクラッシュはまったく不必要だった」

省3
85: (ワッチョイ 7fe4-S2ap [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)00:41 ID:aHnaR1F50(3/16) AAS
トトが、メルセデスのチーム代表の適任者が見つかれば、その座を譲って、
自分はザクのような立場になるかもとか言ってるな
90: (ワッチョイ 7fe4-S2ap [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)01:08 ID:aHnaR1F50(4/16) AAS
>>86
それとアストンはアロンソの契約が26年シーズンまであるからな
今のところメルセデスとラッセルの新契約の期間がどうなるかは不明
92
(1): (ワッチョイ 7fe4-S2ap [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)01:18 ID:aHnaR1F50(5/16) AAS
>>89
それとコースごとにMGU-Kの最大出力が制限されるから、
パフォーマンス上のPUの差はそこまで大きく出ないかもな
シャシーの可変エアロの効果がどれだけ優れているかと、空力効率の勝負になると思う
97: (ワッチョイ 7fe4-S2ap [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)01:35 ID:aHnaR1F50(6/16) AAS
マクラーレンも、フラップをちょうどよく撓ませてDRSの効果上げる技術あるし速そう
ロブ・マーシャルが来てからリアウイングの性能が一気に向上したらしい
296
(2): (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)13:03 ID:aHnaR1F50(7/16) AAS
>>218
Oracleとレッドブルの契約は今年までで、まだ契約延長してないよ
Bybitとテルメックスを昨年限りで失ってかなりのスポンサー料を失ってるし
ほとんど、フォードの資金とジュース屋の儲けでやってくつもりなんじゃね?
305
(1): (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)13:09 ID:aHnaR1F50(8/16) AAS
>>299
レッドブルのピット作業の効率化を進めてたのは、マーシャルというよりウィートリーだよ
ウィートリーがザウバーに来て、ザウバーのタイヤ交換が劇的に早くなってる
310: (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)13:15 ID:aHnaR1F50(9/16) AAS
レッドブル&マックスは、数戦置きにサーキットに特化したアプデをマックス号にだけ入れてるから
たまに当たって速いんだよ
来年用マシンの風洞実験の制限時間を相当削ってそうではある⋯
316: (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)13:21 ID:aHnaR1F50(10/16) AAS
>>308
Scarbs氏が言ってた
マクラーレンはフロントの特殊な位置のトラックロッドとアッパーアームの組み合わせで
他よりも多くフロアに大量の気流を導いてるのがヒントかも
336
(2): (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)13:37 ID:aHnaR1F50(11/16) AAS
>>327
なぜかシミュよりも実走行が速くなったというのは、レッドブルのフロア丸コピーした23年の話
昨年マクラーレンがマイアミで速くなったのは新リアウイングのお陰
マーシャルがレッドブルで培ったアイデアでプロドロモウと共にデザイン
あのリアウイングはマクラーレンには無かったコンセプトらしい
348: (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)13:48 ID:aHnaR1F50(12/16) AAS
>>339
発見というか、新リアウイングに関してはロブ・マーシャルがレッドブルのアイデアを持ち込んだ
レッドブルにはあってマクラーレンに無かったコンセプトというのは
リアウイング全体が撓んでフラップが寝てドラッグが減る技術の話だと思う
355: (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)13:55 ID:aHnaR1F50(13/16) AAS
>>338
すまん
マクラーレンが昨年のマイアミに持ち込んだのは、マーシャルお得意のフレキシブルフロントウイングだったな
365: (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)14:18 ID:aHnaR1F50(14/16) AAS
>>357
加えてオーバーライドモードもあって複雑だから、どこまで自動化するかはFIAがドライバーと協議中みたい
もう来年の開幕まで半年もないのに決めるの遅すぎな気がするが⋯
370: (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)14:29 ID:aHnaR1F50(15/16) AAS
>>363>>367

2020年、2025年、2026年のフロア
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
378: (ワッチョイ 7f88-RRkN [2400:2410:d282:de00:*]) 09/12(金)14:40 ID:aHnaR1F50(16/16) AAS
アクティブエアロは、前車から1秒以内で使うというより
使用が禁止される危険な箇所以外のほとんどの直線で使うことになると思う
元々、アクティブエアロは直線スピードが落ちるのを補うために導入されるから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s