WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP90 (743レス)
WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP90 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1750576791/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
204: 音速の名無しさん (ワッチョイ 53e0-7JNZ [2400:4153:642:100:*]) [sage] 2025/07/09(水) 22:37:10.40 ID:M7XynlqS0 https://bestcarweb.jp/news/motorsport/1267822 従来はシリーズ通じてのBoPだったが、2025年はル・マンのみのBoPが設定された。 蓋を開けるとライバルはBoPから算出する予想を上回るタイムや最高速を記録。 レギュレーションではBoP設定に影響を与える “いかなる行為”も禁止されているはずだが今年の様々なデータを見ていくと、 フェラーリだけでなくポルシェもBMWもアルピーヌもこれまでの計算上では 絶対出ない性能が出ているのは事実である。 チーム代表でもある小林可夢偉選手はこのように分析している。 「我々は『BoPだから何もできない』ということに甘えすぎていたと思っています。 それに対してライバルは、『何としてでも勝ってやろう』という メンタリティが強かったと思います。 今までは参戦メーカーが少なかったのでそのようなことはありませんでしたが 参戦メーカーが増えた今、我々も『今までのWECはこうだった』では通じないことが解りました」 要するにライバルは、ルールBookにない部分をかなり攻めているのだろう。 1つ解ったことは現状で満足していてはダメで、 いろいろなチャレンジをしていく必要があるということだ。 「レギュレーションの問題で『それは無理でしょ』と決めつけず、 『どうやったらより速いクルマを作れるのか』と 純粋に考えるようなマインドにする必要がありますね。 そのためには、『BoPがこうだから、この中で』ではなく、 そのリミッターを一度外してあげる必要があると思っています。 つまり『重箱の隅を突く』から『新しい箱を探しに行く』考え。 それをやることでメンバーの本当の力を見ることができ、 その先に技術の進歩があると思っています」。 つまり、枠の中で最善を尽くすから、まずは一度いろいろな意味で“枠”を取り払い 『速くするアイデアを考えよう』というマインドチェンジが必要だということだ。 それをトライした上で『レギュレーションの中で実現するには?』に落とし込む時に、 新たなイノベーションが生まれるのはないかと筆者は考える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1750576791/204
209: 音速の名無しさん (ワッチョイW 51ad-iD3B [2001:268:98b7:a0f7:* [上級国民]]) [] 2025/07/10(木) 08:39:34.61 ID:ij9wF7/u0 >>204 この記事はよかった 勝てなくなったのがBOPのせいじゃない のは分かってみたいだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1750576791/209
219: 音速の名無しさん (アウアウウー Sa55-5BqU [106.146.74.51]) [sage] 2025/07/10(木) 12:10:26.96 ID:t8b1Z9Eja >>204 GR020を本格開発スタートって事か でも来年フロントデザイン変更するんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1750576791/219
221: 音速の名無しさん (アウアウウー Sa55-jcM8 [106.130.140.176]) [sage] 2025/07/10(木) 15:20:47.39 ID:2nfEOY0wa >>204 これじゃBoPがー!って文句言ってたスレ民のメンタルがゴミということになっちゃうじゃないですか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1750576791/221
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s