【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 15 (964レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
94: (ワッチョイ 3603-6Hk5) 2024/06/06(木)13:54 ID:mp+i+fdo0(1/4) AAS
デルフィンもゼンターリも果樹で登録有ったと思う
柿も果樹だから一応いけるはず
ただし1回目のカキノヘタムシガ対策の時期は満開少し後ぐらいだから
今からだと時期を逸しているかもしれん
実に食い込んでくる2回目は7月下旬から8月だけど
95(1): (ワッチョイ 3603-6Hk5) 2024/06/06(木)14:00 ID:mp+i+fdo0(2/4) AAS
>>92
バシレックスの効果がイマイチなのは
アイザワイ系とクルスターキ系0.5-0.5ずつ混ぜてるので中途半端なんだろう
散布時期もOKなはずなのにバシレックスが明らかに効かないときは
素直にゼンターリを主に使い何回か一回デルフィンを使う方法が良いと思う
単に家庭果樹での経験だけど
99: (ワッチョイ 3603-6Hk5) 2024/06/06(木)19:42 ID:mp+i+fdo0(3/4) AAS
BT剤の欠点として雨が降ると取れて流れてしまうので
うちは4月下旬から浸透移行性のある殺虫剤も使ってる
イラガ、その他毛虫対策に
サムコルフロアブル、パダンSG、モスピラン
いろんな果樹が植わってる密集林なのでこれでもか、ってぐらい防除しまくらないと
害虫でやばいことになる
103: (ワッチョイ 3603-6Hk5) 2024/06/06(木)21:02 ID:mp+i+fdo0(4/4) AAS
うちは桃と柿には夜トカゲだかイモリだか何匹かよじ登ってる
防犯カメラの夜間赤外モードで見ると目が光ってるやつのが数匹居るので
確認できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.495s*