☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (843レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
396(3): 2018/03/11(日)14:33 ID:AoSm3Lz7(1/2) AAS
保護者です
高学年息子の担任(学年主任)について
丁寧な指導で評判の女性教師ですが、細かすぎる
例えば、テストの採点では模範解答以外は全てバツになります
・長方形の面積を求めるのにヨコ×タテ で式をたてたらバツ
(タテ×ヨコが正しいそうです)
・算数のテストで式を省略したら、答えは正答でもバツ
省11
397: 2018/03/11(日)15:31 ID:wAxlJ6CX(1/2) AAS
>>396
あんたが正しいと思う
細かいことで勉強嫌いにさせるよりも、
基礎的な学力を身に付けさせて、
学ぶことは楽しいと感じる子どもを送り出してほしい
by 高校教師
399: 2018/03/11(日)15:59 ID:deT4uuEJ(1/3) AAS
>>396
中学英語教諭です
中学校くらいまではその教え方のほうが正しいと思うよ
残念ながら高校受験という避けられない壁があるから
雰囲気近ければいーっしょ!
形がそれっぽければいーっしょ!
答えがあってれば考え方違ってもいーっしょ!
省11
400: 2018/03/11(日)16:03 ID:CBNKG7k5(1) AAS
>>396
生真面目な先生に当たりましたね、お子さんのメンタルが心配です、大丈夫ですか?
そうですねぇ、小学校は基礎を学ぶ場所なのでその生真面目な先生の気持ちも分からんでもないです。
先生の言い分(という名の私の意見)からすると
タテヨコの式は応用が出た時にこんがらがる可能性がある
式の省略はわかってても書くくせ(説明できるように)をつけたほうが良い(難関校は記述式でテストを出します)
漢字は就職やAO入試を受ける際嫌でも小論文や履歴書を書きます、今の時期無駄に字がどうだとか身なりがどうだとか中身を判断されにくいので綺麗に書いといた方がお得です
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s