☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (843レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

208
(1): 2017/10/09(月)13:56 ID:22+kONFM(1/3) AAS
どの教科のことを言ってる?
実技系だとまあそういう悩みはままあるね
座学系だとクオリティじゃなくて「提出したか否か」と
「求めたこと(答え合わせとか、範囲やりきってるとか)を達成しているか」
の2点でだけ評価することが多いから、意欲関心態度に入るだけ

家でやってきたり、人によっては友達と協力しながらやってるかもしれないワークは
基本的に知識とか理解とかその他、能力点には入れちゃいかんよ
210
(1): 2017/10/09(月)21:45 ID:22+kONFM(2/3) AAS
>>209
努力点はあくまで意欲関心態度だよ
どんなにいい子でどんなに努力していても
「能力を評価したらこの数値です」が成績なんだ
成績って別に悪かったら見て打ちひしがれる前提のもんじゃなくて
「今の現状がこうなんだな。じゃあ何をがんばれば力がもっとつくのかな」
を本人が考える手立てとする、現時点での達成度を示したものだよ
省11
211: 2017/10/09(月)21:49 ID:22+kONFM(3/3) AAS
ちなみに「何かでばれた時」っていうのはさ、
子供って絶対成績多少は見せ合うもんだからさ・・・
「あれ?こいつの点数でこれはおかしい」って気づかれたら一瞬だよ
気づかれないこともあるけど、かなり綱渡りだよ

実は俺が前にいた学校でも、かなり偏った成績のつけ方した先生がいて
かなり問題になったよ。テストほぼ1桁(能力が低いのではなく怠学)、
提出物は全科目一切出さない、でも吹奏楽部で一番演奏がうまい少年の
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.320s*