☆☆☆質問スレッド36@教育・先生板☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net (844レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 2017/05/04(木)22:48:55.13 ID:2fjtllbl(4/4) AAS
模造紙に教科書を拡大コピーして授業しているのを見ましたが
どうやってあんな大きく拡大コピーを模造紙にできますか?
21
(1): 2017/05/06(土)11:46:33.13 ID:XQlUnhtB(1/2) AAS
教科書指導書のコピーは
職員室でしていいですか?
一挙手一投足みられているようで
気が引けて自分で使用するものの
コピーがしづらいです。
251: 2017/11/28(火)21:33:57.13 ID:zAmzSrkz(1/2) AAS
>>249
公立ならあまり一般的じゃないけど私立ならそんな変でもない
私立は能力伸ばしてなんぼだからね
298: 2017/12/23(土)11:08:06.13 ID:Xm2n2Qm7(1) AAS
大体一般的には分単位で取れるなんて自治体や経営者側の裁量の範疇じゃねーの?
権利にはないでしょ。
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp

学校は7時間45分のような事業場に含まれるから大概の自治体は1時間単位でとって、残った分単位分だけ取れるパターンでしょ
あなたの自治体が特殊なだけで「分単位取得が推奨されている〜」って言われてもねえ
345: 2018/02/03(土)19:27:45.13 ID:kjAYto++(1) AAS
>>340
死ね
ゴキブリマルチコピペ荒らしネトウヨ

NG推奨: iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8
493: 2018/04/14(土)18:40:56.13 ID:U8lEkhrt(2/4) AAS
>>481
学校・学級独自のルールなど小学校1,2年生が判断しづらい部分については一貫性をもって明確に教えてあげる

小学校1,2年生でも容易に判断できる、もしくは図画工作など自由に考えるべき部分は
これは禁止、これは禁止していないからやってもやらなくても自由だいうことを児童にわかるように粘り強く教える
先生によっては自由な部分は責任が伴うことまでも教える
「誰が言ったから」「先生が言ったから」なんて迂闊に口にするのはむしろ低学年なので
574: 2018/05/25(金)23:12:08.13 ID:7+ljQ17g(1) AAS
>>573
レス感謝。読んでくれて嬉しいよ。

共通問題ではなく、その講師が単独で持ってる授業なんですわ。だから余計に誰も口が出せない。
ちらっと目に付いたときに、トンデモな内容に気づいたので、本人に指摘したけど、結果は前述の反応。
もっとも、向こうが訂正を聞き入れなかったのは、私の「うわぁやっぱりこいつ低学力だ」という気持ちが露骨に顔に出たせいかもしらんけど。
817: 2023/08/26(土)14:15:17.13 ID:hwXPLzDp(1) AAS
情報の教員免許は認定試験でも取れるようになったそうだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s