【国産DAW】ABILITY Part.6【本スレ】 (465レス)
【国産DAW】ABILITY Part.6【本スレ】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1739959045/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
44: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 00:19:50.07 ID:bd0IwoGV なんのためにSMFがあると思ってんの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1739959045/44
46: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 09:58:37.81 ID:bd0IwoGV >>45 まずDAWでパフォーマンスモニタを表示させて再生がよれる時の負荷を見てください やたら高負荷になっているなら何かしらのタスクが再生を邪魔してると考えられます ソングやVSTの規模が分からないのでSSDからの読み込み負荷率は分かりませんが、心配ならSSDのSMART情報なりメーカー公式のモニタリングアプリでSSD劣化度合いを一応調べてみるとよいかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1739959045/46
52: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 19:03:41.65 ID:bd0IwoGV 制作ルーチンが一方向ではなく複数のDAWで行き来するような使い方は考えたことないなABIはステップエディタでMIDI打ち込みだけやってエクスポートみたいな単方向しか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1739959045/52
54: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 19:25:43.49 ID:bd0IwoGV 今どきはBlue Cat's Connectorみたいな便利なプラグインがあるので別DAW間でルーティングすることも問題ないんよ だから主眼はあるひとつのDAWに何をさせるかってことになって、作業ファイルを丸ごとトランスポートしたいのはチーム制作くらいしか無いんだろうなと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1739959045/54
60: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 20:32:11.20 ID:bd0IwoGV ABIの得意分野を使うのの何がディスりなんたか分からないが、別にこれ1つで完パケまで作ってもいいし作らなくてもいい しかしな、まずもってMacでは動かないんだぜ、そこは忘れるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1739959045/60
62: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 20:52:07.54 ID:bd0IwoGV 考えたらなんでABIはWin専用なんだろな Macネイティブでも動くようにすればユーザ確実に増えるだろうに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1739959045/62
63: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2025/03/13(木) 20:56:50.36 ID:bd0IwoGV >>61 さっきも書いたが今どきパッチは自由にできるんで、エクスポートファイル形式にこだわる理由は遠方の直接つながらない相手に渡すことがメインとしか考えられない 手戻りする時は元ので調整してMIDIなりオーディオ出し直すことになるけどあくまでトラック単位でやる話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1739959045/63
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s