【国産DAW】ABILITY Part.6【本スレ】 (465レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
110(1): 04/29(火)13:58 ID:GsSgKW8Z(1/6) AAS
年取るとどうしても高い音域は聞き取れなくなるしね
112(1): 04/29(火)17:58 ID:GsSgKW8Z(2/6) AAS
サンプリング理論はそうだけど実際は16bit程度の量子化だとレンジ不足で録音周波数4倍にしないと空気感(耳で聞き取れない微かな体感可聴領域)まで出せないんじゃないかとずっと思っている
24bitなら周波数2倍でもまあ補えるかなと
どのみち自分には分からんけどね
114(1): 04/29(火)18:10 ID:GsSgKW8Z(3/6) AAS
出力波形補正演算のために量子化ビット数増やすのと高周波領域までサンプリングするのとどっちがデータ量比で音質に寄与するんだろうな
118: 04/29(火)19:23 ID:GsSgKW8Z(4/6) AAS
そもそもVSTiが持ってるサンプリングデータを超えたデータ品質は出せるのかねえ
適当にDAW側で補間処理されるんだろうけど
121: 04/29(火)21:19 ID:GsSgKW8Z(5/6) AAS
映像は今や綺麗すぎてやり過ぎだなと思うわ
125: 04/29(火)22:20 ID:GsSgKW8Z(6/6) AAS
外部MIDIも使うけどメインってことはないな
VSTは偉大
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.898s*