【Roland】ローランド総合スレッド 27【老国】 (369レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
289: (ワッチョイ 068f-LWiD) 05/20(火)03:09 ID:XeglKvWn0(1) AAS
今FANTOM-XR液晶ってアリエクで中華版が売ってるんだな
最初に英語圏の人がラズパイピコ作ってたはずだけど
シナ人に丸ごとコピーされたんかな?
290
(1): (ワッチョイ df83-JT63) 05/28(水)14:59 ID:5AVR7vKL0(1) AAS
V-STAGE盛り上がってる〜?
291: (ワッチョイ 4b73-DKvR) 05/29(木)05:11 ID:i0NhQHIw0(1) AAS
カスタムSR-JVとかカスタムSRXボード作るの楽しそう
292: (ワッチョイ 9ff2-otuI) 05/29(木)20:19 ID:UbLTExPD0(1) AAS
それってサンプルRAM搭載してる
FANTOM-XRやXV-5080でいいんじゃない?
オリジナルロムを作る手間とか無駄すぎじゃん
293: (JP 0H7f-jZ+8) 05/29(木)22:24 ID:A0sjTS+FH(1) AAS
JV1010しか持ってないけど自前のドラムサンプル突っ込めたら楽しいだろうなと思う
294
(1): (オッペケ Srcf-FfZc) 05/29(木)22:47 ID:aKPcya0Rr(1) AAS
自前のサンプルをJVで読み込めるようにしたJVカードがebayに売ってたな
295
(1): (ワッチョイ 0f6e-t9SY) 05/29(木)23:02 ID:b0rrwpLz0(1) AAS
>>294 それはスゴイな
Kontaktとかソフトサンプラーの方が良くないか?
296: (ワッチョイ 4b73-DKvR) 05/30(金)01:43 ID:bmdFzlJL0(1) AAS
そらそうよ
297: (ワッチョイ 1b37-TsVb) 05/30(金)12:10 ID:Bi9bEjYj0(1/3) AAS
zenologyでいいんだけど
やっぱ500000080そのものがほしいなあ
まあ無駄だけども
298: (ワッチョイ 1b37-TsVb) 05/30(金)12:11 ID:Bi9bEjYj0(2/3) AAS
>>295
とんでもない間にaっているもんなあ
299: (ワッチョイ 1b37-TsVb) 05/30(金)12:11 ID:Bi9bEjYj0(3/3) AAS
>>290
配ったプロしか使ってなさそう
300: (ワッチョイ 0593-a+Ou) 06/03(火)09:42 ID:5w2TC6es0(1) AAS
ボッスええな
これ全種類使えたらすげえおもろおうs
301: (ワッチョイ 6173-XVxU) 06/04(水)18:02 ID:BfAH3pN00(1) AAS
DR-880の後継何で出さないの?
中古市場値上がりしてて、需要があるのは明らかに見えるんだけど
まぉどうせ自動伴奏のコード書ける人が退社したとかそんなオチだろうけど・・・
302: (ワッチョイ 2303-k9PT) 06/25(水)01:32 ID:Bwd5TaP+0(1) AAS
HAND PAN
太鼓よりは売れそう w

実物は量産しにくいから在庫がないと
かなり待つらしいし、
何よりチューニングが幾つも出来ないからね
303: (ワッチョイ 2311-ukKJ) 06/25(水)06:37 ID:nP299KFT0(1) AAS
KORG WAVEDRUM の新しいの出そうw
304: (ワッチョイ 4b6e-8eF3) 06/26(木)15:10 ID:WnTAI0j10(1) AAS
【こちらの商品はイケベ楽器店オンラインストアで取り扱いしております。
★シンプルでわかりやすいシンセ「Roland GAIA SH-01」訳あり中古品入荷!

訳あり中古品
・ボリュームノブにガリが発生しています。

なんで直さないのか
305: (ワッチョイ 066e-/xla) 07/01(火)23:17 ID:ih6TVVBI0(1) AAS
HAND PANは普通だな
とりあえずJD800より良い音の物を作らないと
306
(1): (ワッチョイ 9768-eqJe) 07/02(水)03:53 ID:8jv6/yVx0(1) AAS
Mood Panな
307: (ワッチョイ 624f-UDp/) 07/02(水)04:38 ID:UIOsI6+r0(1) AAS
>>306
カホンとか微妙なのたまに出してくるよなw
308: (ワッチョイ 176e-/xla) 07/02(水)12:29 ID:FPvOJjTP0(1) AAS
電子ドラムとギターシンセでトップブランドの座を獲得したから
いろんな楽器を電子化していくぜという方向性はまあ理解できる
309: (ワッチョイ 970f-395u) 07/02(水)13:27 ID:AkIscrGV0(1) AAS
全部モーターフェーダーのSH-01Mたのむ
310
(1): (ワッチョイ 066e-/xla) 07/02(水)15:21 ID:nPGVRC750(1) AAS
ヤマハとローランドは、宣伝は一流で
製品は二流だぞ チューバーに金配って宣伝させてるし

ネットの情報だけで判断しない方がいい
自分で楽器店で比較しないとな

例えば、Go Keys3の鍵盤は過去最悪
たぶん初心者が弾くと指を痛める 
311: (ワッチョイ 6253-JRmj) 07/02(水)15:52 ID:DnByZgr50(1) AAS
まず指を痛める鍵盤の定義から
312
(1): ころころ (ワッチョイ c30f-xzyO) 07/03(木)07:23 ID:T3UCpidz0(1) AAS
>>310
どう痛めるのか詳しく
313: ころころ (ワッチョイ 1283-27Dl) 07/03(木)07:49 ID:JElQJYcn0(1) AAS
強火で一気に炒めます
314: ころころ (ワッチョイ e211-MQyL) 07/03(木)08:00 ID:0UmWb6230(1) AAS
>>312
部屋の壁をコード弾く形を指で作っておもいっきり連続→♪♪♪♪ ♪♪♪♪🔁で叩いてごらん
腱鞘炎じゃなくて打撲傷になりそうな感じ
自分もローランドのピアノはそれで売却
315: (ワッチョイ 4e03-/xla) 07/04(金)06:14 ID:Va67K6oc0(1) AAS
底突きがクッション感に乏しく硬いってこと?
316: (ワッチョイ a36f-6J00) 07/05(土)18:06 ID:0PT1lx7o0(1) AAS
ヤマハとローランドが2流なら1流はどこ?
317: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 066e-/xla) 07/05(土)23:38 ID:xNcj5d9L0(1) AAS
日本だと1流はコルグとカワイ
318: (ワッチョイ 4f88-uQw3) 07/05(土)23:56 ID:VKljqNzs0(1) AAS
カワイはシンセやめちゃったからなあ
319: (ワッチョイ 37ca-dT6F) 07/06(日)00:14 ID:womkQy5W0(1) AAS
k5000欲しかったわ
320: (ワッチョイ 9fb9-Xrs7) 07/06(日)00:16 ID:zoAgnwHa0(1) AAS
デジマートに出たK5000R速攻売れててワロタ
321: (ワッチョイ ff6e-L4eA) 07/06(日)00:23 ID:ePNyEpuP0(1) AAS
カシオは初心者用だけど頑張ってて1.2流くらい
カシオのCT-Sシリーズの鍵盤がとても静か
防音室が無くて夜に弾きたい人はカシオ1択かも
322: (ワッチョイ 9f8f-k4um) 07/06(日)07:47 ID:o8Ty0wqp0(1) AAS
K5000Rそんなに大した音じゃないよ
8年前まで持ってたけど
今やソフト加算シンセの方が使い易いし多分音も良いよ
323: (ワッチョイ ffe9-DLBb) 07/06(日)07:53 ID:Unwvw19I0(1) AAS
ハードじゃ珍しい音源方式だし鍵盤の質もいいから人気あるんだろけど
年代古すぎて鍵盤とか色々ヘタってそうで買う気にはなれんな
324: (ワッチョイ ffe9-v/f5) 07/07(月)01:26 ID:uTHjKC5Z0(1) AAS
K5000のどのモデルだったかしらんが黒鍵がギザギザの滑り止め仕様?だったのが印象に残ってるw
325: (ワッチョイ 3750-Dcpx) 07/08(火)10:14 ID:IAIK4B5e0(1) AAS
今俺が欲しいビンテージシンセ
DSS1
K5000
326
(1): (ワッチョイ 1f83-d21E) 07/09(水)10:27 ID:PotnGyE10(1) AAS
出すもの出すもの売れなくて困ってそう
327: (ワッチョイ 3715-Dcpx) 07/09(水)12:00 ID:NizZqhC10(1/2) AAS
>>326
JP-8000復刻すりゃ売れるのに
328
(1): (ワッチョイ 1f83-RirV) 07/09(水)12:49 ID:o1awRNEG0(1) AAS
SC-88Pro VSTiを単体で再販してくれ!
329
(1): (ワッチョイ 1788-6D3X) 07/09(水)12:57 ID:eJAJKWVP0(1) AAS
もうベリンガーに期待するしかない
330: (ワッチョイ 9f1f-a1G5) 07/09(水)14:22 ID:2AXuZfPR0(1) AAS
ホワイトカラーの社員の給料下げて商品の値段をさげれー
社員の給料を下げるのが効率化ですよここを見ているローランドさん
331
(1): (ワッチョイ 9fe7-Xrs7) 07/09(水)15:05 ID:n3Iuol2Y0(1/3) AAS
INTEGRAの後継機を求めてたけど、もうカシオのCT-X5000をスケッチ用音源で使えばいいんじゃね、となってしまった
332: (ワッチョイ 37b7-Dcpx) 07/09(水)17:49 ID:NizZqhC10(2/2) AAS
>>329
JT-4000は全く似ても似つかないからベリには期待してない
333: (ワッチョイ d773-5BqU) 07/09(水)18:40 ID:FnE1F0g30(1) AAS
本当はもっと操作性を良くできるはずなのにこう言うちまちましたの好きでしょ?って感じの操作性なのが気に入らない
334: (ワッチョイ d76e-L4eA) 07/09(水)18:45 ID:TGmEbs6u0(1/3) AAS
SC-88ProはPCM音源ありきだからベリも安易にパクれないんじゃないの
Integra-7までずっと流用し続けた音も入ってるし法的にどうなのかと
335: (ワッチョイ d7b6-xqxS) 07/09(水)22:35 ID:Wy3ghA2y0(1) AAS
CASIO DYNAMIC 音源
336: (ワッチョイ fffc-v/f5) 07/09(水)22:42 ID:PQx6mlSc0(1) AAS
CASIO スーパーCD音源
337
(1): (ワッチョイ ff6e-L4eA) 07/09(水)23:18 ID:qQNvAEJ90(1/2) AAS
>>331 CT-Xシリーズは、打鍵音がカチカチ言うから
やめた方がいいよ 買うならCt-s500だけど低音でないから
スピーカーに繋ぐなら音良いしコスパ最高かも

ローランド、ヤマハ、コルグは米ドルに価格設定してるからか
高いからな
338: (ワッチョイ ff6e-L4eA) 07/09(水)23:23 ID:qQNvAEJ90(2/2) AAS
>>328 SC-88Proのソフト版は
昔売ってたと思うけど VSTi版かはしらん

SC-88Proは、ベロシティの境界で音が大きく変わるから
やめた方がいいと思うけど
339: (ワッチョイ d76e-L4eA) 07/09(水)23:28 ID:TGmEbs6u0(2/3) AAS
より自然な音を追及しだすと結局Integraになってしまうんだよなあ
340
(1): (ワッチョイ 9fe7-Xrs7) 07/09(水)23:35 ID:n3Iuol2Y0(2/3) AAS
>>337
なるほどありがとう
主にMIDI音源として使うから鍵盤はそこまで気にしないけど、電気屋でちゃんと触ってみようかな
CT-X5000はユーザー音色が保存できるのが良さそう
CT-S500は音源部は同じでユーザー音色は保存不可、でも少し安いって感じかな
どちらもGM音源的に使えそうだし、SC-88ProやINTEGRAの現代版みたいな感じでラフスケッチが作れそうだよね
341: (ワッチョイ 9fe7-Xrs7) 07/09(水)23:37 ID:n3Iuol2Y0(3/3) AAS
INTEGRAもいいんだけど、今となってはスパソ系のシンセとか4つ打ち系のドラムとか、ラフだとしても弱すぎる感ある
342: (ワッチョイ d76e-L4eA) 07/09(水)23:45 ID:TGmEbs6u0(3/3) AAS
SH-4dのスパソは強力
うちではスパソ専用機に収まった
全体的には余計な機能を付けすぎで中途半端なシンセになってしまってる
343: ころころ (ワッチョイ ff6e-L4eA) 07/10(木)00:55 ID:DNHSttl70(1) AAS
>>340 CT-S500はマイセットアップという項目で
音色を保存できると思う しらんけど

MIDI音源としてCT-X5000を使うって難しいと思うよ
SC-88みたいに、マルチ音源として簡単には
使えないと思う
344: ころころ [404] (ワッチョイ f39c-Rgcc) 07/16(水)01:37 ID:JyBgPrF+0(1) AAS
STUDIO-CAPTURE[UA-1610]使ってるのにMac OS X15に上げちゃった…
音は小さいわ、ブチブチ切れるわで使い物にならないや。
ローランドさん、早く対応してっ!
345: (ワッチョイ 6773-Amq+) 07/20(日)23:49 ID:Y/+nB6Df0(1) AAS
Roland SC-55 emulator
外部リンク:github.com

チップエミュレーションなので、使用するファームウェア次第で同じチップを使っているJV-880などのエミュレーションも可能↓

VirtualJV
JV-880 emulator, as VST/AU plugin. Based on NukeYKT's SC55.
外部リンク:github.com
346: (ワッチョイ 7f07-M78V) 07/22(火)03:32 ID:HTUO/z770(1) AAS
前に誰か上げてたよね完成度あがったんかな
でもめっちゃグレーなアプリやな

MKS-20の多分ROM吸い出しで再現してると思われる
RdPiano とか言うVSTもあったよ
347: (ワッチョイ 7f6e-7F+n) 07/26(土)22:24 ID:xkPFLgrh0(1) AAS
スニーカーズ見てたらjx3p出た
348
(1): (ワッチョイ be6e-nBC/) 07/27(日)19:46 ID:Mwx/pIuk0(1) AAS
ローランドもヤマハのモンタージュMみたいに
フラグシップのソフトシンセ出してくれたらなー

ゼノロジーは古過ぎてゴミだわ
モンタージュもクソらしいけど 
最新フラグシップなのでゼノよりマシかな?と思う
349
(1): (アウアウウー Sa1f-cdun) 07/28(月)08:14 ID:sArwPi/1a(1) AAS
こいつの希望通りのものが出てきてもどうせゴミって言う
350: (ワッチョイ 4aad-t1ki) 07/28(月)09:56 ID:WRKv+Yey0(1) AAS
Zenology、ちょっとしたBGM制作なんかには結構使えるんだけど、どうもPCM素材が古いからなのか音がモノっぽかったりして前時代感がある
351: (ワッチョイ 0fdd-5Ecs) 07/28(月)12:20 ID:3tTMWv2d0(1) AAS
>>349
御意w
まあ、ローランドクラウドのUIなんであんなに酷いだろうとは思うね
352: (ワッチョイ 0f45-e/CI) 07/28(月)12:39 ID:EK1vrf5i0(1) AAS
昔FantomはPCM波形メモリー容量とか表記されてたけど(Fantom-G6,7,8は256MB)
今は何GBとか記載が無いよね
案外2GBぐらいしか搭載されてないのかも
DSP物理のピアノオルガンVAなどモデリング音源は優秀だがPCM系はK,Yに比べるともかなり少ないのかもね
353
(1): (ワッチョイ fb6e-nBC/) 07/28(月)14:37 ID:k75ZbgJm0(1) AAS
ZenologyのPCMはXVだからなぁ
どうせならJVまで遡った方がパワフルな音になると思うが
354: ころころ [500] (ワッチョイ fb73-dk2h) 07/28(月)15:21 ID:M7jYtp8P0(1) AAS
昔のアーキテクチャ引きずって1パッチ128MB制限があるんだっけ?
355: (ワッチョイ 37b4-T9gq) 07/28(月)17:40 ID:rpri4pyP0(1) AAS
>>353
ZENOLOGYにはXV以降の波形も入ってるし、XVにはJVの波形も全部入ってる
初期のJVがパワフルに感じるのは波形以外の要素
356
(1): (ワントンキン MM0f-e/CI) 07/29(火)05:04 ID:hVvHDwstM(1) AAS
Rolandの自社BMCチップの仕様が古くて限界なんだろね
BMC1個でV-PIANOなど再現出来るDSP演算力はあって強いけど
PCM音源の場合は
RAM容量や記憶媒体への領域幅(バス幅)やアクセス速度が重要だからなぁ
357: (ワッチョイ 6a11-Be3a) 07/29(火)07:18 ID:PWEK9xLe0(1) AAS
>>348 解決策
MONTAGEにタイヨウ・ファンド(ローランド)のステッカー貼っておけば良い
358: (ワッチョイ be6e-nBC/) 07/30(水)00:22 ID:NuoKVz810(1) AAS
友達の家でMontageのESP使ったけど 
使い物にならんわ 現状では演奏を楽しめるマルチ音源って
存在しないよな KORG Tritonがあるけど古すぎて解像度が低すぎる 

初めはどこが出すんだろうな
359: (ワッチョイ 4add-jcAb) 07/31(木)21:45 ID:1ngK6+VX0(1) AAS
>>356
FA世代のBMCとFANTOM-0世代のBMCは違うとどっかのWEB記事で読んだけど。
FANTOM-0世代のBMCでも、お前ら若者の感覚からすると古すぎるんか?
俺ら大人からすると、「ついこないだ出たばっかやん」なんだが。
360: ころころ [502] (ワッチョイ 4fc8-nVbp) 08/03(日)00:49 ID:I7/ZhTUo0(1) AAS
2012年ごろのJUPTER80で最初にBMCチップが使われてたはずだぞ
現行FANTOM 6・7・8EXでは4搭載してる
FANTOM0はBMCチップの搭載数の違いだろ
機種ごと個別でBMC製造なんてしないわな

自社開発のBMCチップには余裕で数億以上投入しているはず
フルデジタルシンセは肝となるDSPをFANTOM専用だけでは費用回収出来ないので自社製品のあらゆるところで活用されている…

ヤマハも同じ様に自社SWPチップでMONTAGE,MODX,デジピなど多くの製品に採用している
省3
361: (ワッチョイ 2b60-i7aF) 08/04(月)22:39 ID:uzcJp4fT0(1/2) AAS
test
362: (ワッチョイ 2b60-i7aF) 08/04(月)22:42 ID:uzcJp4fT0(2/2) AAS
俺の認識だと現行FANTOM/FANTOM-08はMIDI2.0対応のBMCで、
JUPITER-80/50は旧MIDI1.0対応のBMCって認識。
ハイエンドと普及機は使用枚数が違うって認識。
違うんだっけ?

流石に現行FANTOM/FAMTOM-0がJUPITER-80/50と同じとは思えないんだけど・・・。
363: (ワントンキン MM33-nVbp) 08/05(火)20:00 ID:tMvR96KSM(1) AAS
間違えた 2016発売 System-8 が初BMCらしい。Jupiter-Xと80を混同したわ
Jupter80系は同時期のINTEGRE-7と同じSSCチップ

FantomはBMC以外にFPGAも使用(AIF用かも)、 PCMデータはたった2GBw
外部リンク:articles.roland.com

JUPITER-X/Xmはどのように誕生したのか外部リンク[html]:www.dtmstation.com
364: (ワッチョイ df6e-d7oq) 08/07(木)23:31 ID:CQaj7ZU30(1) AAS
DTMじゃないけど E-X50はスピーカーがクソで
Go Keys3は鍵盤がクソだな 楽器店ありがとう
365: (ワッチョイ 7773-hoPX) 08/08(金)10:29 ID:ee4n2Qj10(1/2) AAS
808 Day
366
(1): (ワッチョイ e16e-d7oq) 08/08(金)11:21 ID:SzVk18Nz0(1) AAS
こんなに毎年808祭を盛り上げようとしてるなら完全復刻すればいいのにな
1台50万でも飛ぶように売れるだろ
367: (ワッチョイ db83-7go+) 08/08(金)11:21 ID:/RO/9sOH0(1) AAS
GS音源難民を救済するため、RolandはSoundCanvas VA VSTiを再発してくれ。
368: (ワッチョイ 7773-hoPX) 08/08(金)11:29 ID:ee4n2Qj10(2/2) AAS
中古とかオークションのSC-88proの球数多すぎなんで別に難民にはならない気が
369: (ワッチョイ 8762-hoPX) 08/08(金)12:24 ID:8MKvruWR0(1) AAS
>>366
roland cloudを契約してもらった方が儲かるんだろう
それかそもそも部品とかがもうないのかもしれん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s