【Roland】ローランド総合スレッド 27【老国】 (466レス)
上下前次1-新
181: (ワッチョイ e3a0-KLAZ) 02/18(火)01:04 ID:mXfNbWEd0(1) AAS
CASIOスレ行けばいいのにな頭悪いのかな
182: (ワッチョイ 1b40-7+tT) 02/18(火)05:38 ID:lG7XMFpl0(1) AAS
>>178
ヘッドホンでいいじゃん
183: (ワッチョイ 1584-IITu) 02/18(火)06:41 ID:Bw/mBPyV0(1) AAS
本体にスピーカーがついてない場合の音の鳴らし方をそもそも知らないのかも知れない。
184: (ワッチョイ e35d-Yt6F) 02/18(火)08:05 ID:5LQrBmdX0(1) AAS
>>178
小型スピーカー買ってJunoの左右に載せれば?
185: (ワッチョイ cb44-aBoQ) 02/18(火)09:20 ID:xh6s4GuN0(1) AAS
airaスレッド、aira compactスレッドあったような今はないみたいやね(´・ω・`)
186: (ワッチョイ c573-oe3m) 02/18(火)09:38 ID:Tmjv40Vh0(1) AAS
あきばおーとかで売ってるRazosの五百円くらいのUSB電源のスピーカーめっちゃ便利
スマホ位の音量鳴るから大袈裟なモニター不要な場面で活躍する
187: (ワッチョイ 352e-ot0k) 02/18(火)18:38 ID:xoFOXwob0(1) AAS
音絡みの打ち合わせの時、JUNO-Giとダイソー300円スピーカーを持ち出してる
188: (ワッチョイ 5573-/AOM) 02/24(月)11:02 ID:XVVb/mRP0(1) AAS
DJ-808のタンテ部分無しのやつくれ
189(1): (ワッチョイ da11-FOV+) 02/26(水)11:28 ID:R1jClB440(1/4) AAS
中華~
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
190: (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/26(水)11:39 ID:OSKbuE2B0(1/4) AAS
これはあと15年でハゲますな
191: (ワッチョイ 3188-uPgw) 02/26(水)11:39 ID:Zj2ILbbV0(1) AAS
>>189
如何にも支那( `ハ´)ってかんじやね。
支那人しねや
192(1): (ワッチョイ 31d5-IQnP) 02/26(水)13:48 ID:IwWscw2Y0(1) AAS
逆にリアルアナログリバイバル増えたりして
808、909、Jupiter続々復刻
193: (ワッチョイ 5573-/AOM) 02/26(水)14:27 ID:ItFUUWYd0(1) AAS
アナログシンセ作る能力あるエンジニアはベリに集結してしまった
194: (ワッチョイ da11-FOV+) 02/26(水)16:40 ID:R1jClB440(2/4) AAS
>>192
ローランドにアナログ機器の技術者がいないから無理
195: (ワッチョイ da11-FOV+) 02/26(水)16:41 ID:R1jClB440(3/4) AAS
コルグだったらJUPITER-8作れそうだけどなw
196(1): (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/26(水)16:54 ID:OSKbuE2B0(2/4) AAS
コルグも2016年から2019年にかけてアナログポリシンセを3機種出したがその後が続いてない
アナログリバイバルと言い出してから10年以上経過して
もうみんないい加減アナログシンセに飽きてきたんじゃないの
197: (ワッチョイ da11-FOV+) 02/26(水)16:59 ID:R1jClB440(4/4) AAS
>>196
コルグはPS出すんじゃないの?
198(1): (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/26(水)17:10 ID:OSKbuE2B0(3/4) AAS
PS-3300はKORG USが開発してNAMM2024に出してしまったがその後1年音沙汰なし
KORG USにはPS-3300のページがあるが日本のサイトには無い
国内発売は無いと思っておいた方がいい
そもそも価格が250万円とか言ってたから一般人とは縁の無い話
199(3): (ワッチョイ b609-CXsP) 02/26(水)17:22 ID:ljuvDnww0(1) AAS
正直、中国に任せたほうが面白いもの作れる時代だと思う
200: (ワッチョイ d5fc-AlDB) 02/26(水)17:47 ID:/I/8ZOQy0(1) AAS
ROLANDはクラウドのハード出しとけばいいんじゃね
サブスクでウハウハ
201: (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/26(水)18:12 ID:OSKbuE2B0(4/4) AAS
Roland Cloudも3年くらい前から新しいソフトシンセが追加されなくなってきた
202: (ワッチョイ 8ddd-8jxH) 02/26(水)22:39 ID:DEEu3Yb60(1) AAS
そろそろ終わりに近づいて来たって事じゃねーの
203: (ワッチョイ 312d-uPgw) 02/27(木)08:07 ID:TwUuaQFN0(1/3) AAS
>>199
それって貴方の感想ですよね?
204(1): (ワッチョイ da11-FOV+) 02/27(木)08:24 ID:isCcSbkN0(1/5) AAS
>>198
まずアメリカから流通開始始まったぜ
オリジナルと一緒で手作りだろうから注文もややこしそう
たぶんJUPITER-8の方がコルグも作りやすいだろうな、ARP 作れるんだから
205: (ワッチョイ aa83-j7Qp) 02/27(木)08:42 ID:owjFB27l0(1) AAS
>>199
それは痛感する。
CUVAVEという中国メーカーが出しているM-VAVE SMK-25 IIというMIDIキーボードは、USB type-C端子、Bluetooth接続、バッテリー内蔵と、仕様はかなり良い。
難点は、DAWでトランスポート等の設定をする際に、マイナー機種であるがゆえゼロから設定しないといけないこと。
206(3): (ワッチョイ 31dc-uPgw) 02/27(木)08:50 ID:TwUuaQFN0(2/3) AAS
マータ、謎の支那推し始まったよw
すれ違いなんだから別にスレ立ててそっちでやってくれ!ウザイ
207(1): (ワッチョイ da11-FOV+) 02/27(木)09:50 ID:isCcSbkN0(2/5) AAS
>>206
ローランドそのものが華僑の手のひらの上にあるから新規に別スレをたてなきゃだね
208(1): (ワッチョイ e934-j7Qp) 02/27(木)09:57 ID:0reo3XGK0(1/2) AAS
>>206
そこまで中国を毛嫌いするのって、傍から見てて笑える。
韓国企業に勤めている人ですか?
209(1): (ワッチョイ 0925-64XT) 02/27(木)10:31 ID:XM+43tky0(1) AAS
>>206
じゃあ中国以外の国のメーカーとの比較話も禁止かな
210(1): (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/27(木)10:43 ID:BypCMIdl0(1/5) AAS
>>204
直近3年間のコルグ
デジタルシンセを3機種出して
死に体だったVAのKingKORGを10年ぶりに復活させて
Mono/PolyもアナログじゃなくVAでリメイク
アナログから撤退してローランドのVA路線の後追いを始めたのがコルグの現状
211(1): (ワッチョイ da11-FOV+) 02/27(木)10:58 ID:isCcSbkN0(3/5) AAS
>>210
それはベリンガーとバッティングしないようにという戦略だわな
あっちがアナログならば、デジタル中心という、常識人なら考える
212(1): (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/27(木)10:59 ID:BypCMIdl0(2/5) AAS
ベリンガーの安さには絶対勝てないのが分かったから
じゃあベリが作れない高度なデジタルシンセを作ろうと言う流れは必然的で今後も変わらないと思う
コルグの完全復刻を売りにしたブランド商売は細々と残ると思うが
今度出る700Smもモノシンセで20万円近いんだっけ
金持ち以外お断りみたいな
213: (ワッチョイ da11-FOV+) 02/27(木)10:59 ID:isCcSbkN0(4/5) AAS
ローランドの後追ってたらヘッドホンやマイクだらけになっちゃうw
214(1): (ワッチョイ 9d88-rO1t) 02/27(木)11:22 ID:tkvund7h0(1) AAS
DW8000とかのアナログとデジタルの過渡期シンセ復刻してほしい
ああいうのこそ実機でないと感じが出ない
215(1): (ワッチョイ 31dc-uPgw) 02/27(木)11:24 ID:TwUuaQFN0(3/3) AAS
>>207-209
うわぁ、脊髄反射で反論してきて草www
216: (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/27(木)11:31 ID:BypCMIdl0(3/5) AAS
>>211
読まずに>>212を書いただんけどカブったな
217: (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/27(木)11:32 ID:BypCMIdl0(4/5) AAS
>>214
ベリが同じ機種のクローンを更に安く出してぶつけてくるのが目に見えてるから
もうやらないだろう
218: (ワッチョイ 85fe-KaCP) 02/27(木)11:49 ID:37l+SRYf0(1/2) AAS
おじいちゃん達いい加減にしてくれる?
219: (ワッチョイ 556e-x4eQ) 02/27(木)11:55 ID:BypCMIdl0(5/5) AAS
前のレスなんか無視しておまえが書きたいことを書けばいいだろ
220: (ワッチョイ 85fe-KaCP) 02/27(木)12:20 ID:37l+SRYf0(2/2) AAS
特にない
221: (ワッチョイ da11-FOV+) 02/27(木)14:36 ID:isCcSbkN0(5/5) AAS
華僑に落ちたローランド
頭がおかしくなっちゃったスレ民
┐(´∀`)┌
222(1): (ワッチョイ e934-j7Qp) 02/27(木)16:07 ID:0reo3XGK0(2/2) AAS
>>215
やはり韓国人でしたか。
南無阿弥陀仏
223: (オイコラミネオ MM09-S0rp) 02/27(木)17:04 ID:UXimPeC4M(1) AAS
>>199
即決即断で裁決する商慣習は見習うところがあるわな
224(1): (ワッチョイ 097a-uPgw) 02/27(木)17:17 ID:fVp2qHOX0(1) AAS
>>222
韓国人しか言えんの?
チョンとかエベンギとか朝鮮人とかあるだろ?
ひょっとしてご自身の出自がチョンでした?
225: (ワッチョイ 13d4-1ffM) 03/05(水)16:22 ID:jdwU8xvf0(1) AAS
音楽の世界にも国境が…ある!
226(2): (ワッチョイ 8b6e-9Yic) 03/07(金)13:41 ID:z+Uzf0O00(1) AAS
>>224さんはどのような音楽が好きなんですか?
227: (ワッチョイ 41a2-izSW) 03/07(金)15:10 ID:tCvg7QQ10(1) AAS
>>226
美空ひばりと郷ひろみ
228: (ワッチョイ 41d6-zUT3) 03/07(金)15:27 ID:420nc+8U0(1) AAS
>>226
ダッチトランス
229: (ワッチョイ 79df-luaU) 03/07(金)15:35 ID:d8pKWlyy0(1) AAS
だっちどんぺい
230: (ワントンキン MMcd-X/b0) 03/07(金)20:26 ID:M2FifeW7M(1) AAS
ワイのフェイバリットこれ
西城秀樹
都はるみ
和田アキ子
231: (ワッチョイ 7969-VeWP) 03/07(金)21:39 ID:WYhvHWj40(1) AAS
ティナターナー
アレサフランクリン
ホイットニーヒューストン
232: (ワッチョイ 9993-fTyL) 03/10(月)06:22 ID:lCopKf6r0(1) AAS
ここがターゲットか
おっすがんばれー
233(1): (ワッチョイ 4e3d-b4QL) 03/13(木)19:16 ID:MItnIXXG0(1) AAS
かつてムーグやシーケンシャルにコルグやローランドがやってきたことを今度はベリンガーにやられる訳だ
性能もそれなりに良く圧倒的に安価だと
因果応報、盛者必衰
234: (ワッチョイ a56e-GFHi) 03/13(木)19:26 ID:93aFNEK+0(1/2) AAS
ラダーフィルターをパクってたのは73年から77年の5年間くらいだけだろ
78年からはローランドもコルグもオリジナリティのあるシンセを作り始めてる
235: (ワッチョイ 7a11-RdS+) 03/13(木)20:10 ID:gckIzuu90(1) AAS
>>233
コルグはやってないだろ
小さな会社だった時代でむしろ潰れかけたw
236: (ワッチョイ 160a-8GkG) 03/13(木)21:00 ID:oU/OgoCS0(1) AAS
ヤマハは特許関係でイジメられてブチ切れていた
その後やり返したら批判にさらされるしw
237: (ワッチョイ a56e-GFHi) 03/13(木)21:06 ID:93aFNEK+0(2/2) AAS
後年は和解してるしな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
238: (ワッチョイ a56e-GFHi) 03/15(土)17:00 ID:GcVoUwfC0(1) AAS
去年菊本氏と三枝氏が一緒にイベントに出てたな
239: (ワントンキン MM19-JaI7) 04/07(月)01:09 ID:u5ym01kPM(1) AAS
ホスト見たいな社名はもう辞めた方がいい
正直気持ちワルい
240: 警備員[Lv.4][新芽] (ワンミングク MM52-q4lO) 04/07(月)07:43 ID:4RojO6Q6M(1) AAS
BOSSか、BOSS以外か
241: (ワッチョイ aed7-SFbk) 04/07(月)20:40 ID:F8OhNmr90(1) AAS
コーヒー見たいな社名はもう辞めた方がいい
正直気持ちワルい
242: (ワッチョイ 6ee9-5Lhq) 04/07(月)21:29 ID:Jg5b7Bz10(1) AAS
うるせーどっちもこっちが先じゃい
243: (ワッチョイ a16e-PlIE) 04/07(月)21:58 ID:MUQUbN4D0(1) AAS
真似して同じ名前を付ける奴が出てくるということは良いネーミングだってことよ
244(1): (ワッチョイ 4dbd-KVPX) 04/07(月)23:21 ID:fNsptMzs0(1) AAS
TR-6s買ったが、なんでコイツはソングモードつけなかったんだろ?
一曲分のドラム演奏するには外部シーケンサーいるとか馬鹿の所業なのか?
Rolandは馬鹿なの?
245(1): (ワッチョイ 0211-Uo71) 04/08(火)07:45 ID:5e5FDS4+0(1/3) AAS
>>244
Song Modeとか流行らないからねえ
246(1): (ワッチョイ 4dbd-KVPX) 04/08(火)09:12 ID://PFvbV40(1/3) AAS
>>245
流行とかじゃ無くてつけるべきと思うんだが。
ベリとかちゃんとつけてるし
247(1): (ワッチョイ a16e-PlIE) 04/08(火)10:47 ID:KCPdkAWV0(1/2) AAS
1曲終わるまで何もしないで鳴らすだけならハードを使う理由が無い
248: (ワッチョイ 0211-Uo71) 04/08(火)12:34 ID:5e5FDS4+0(2/3) AAS
>>246
ベリも鳴らしっぱなし仕様だよ
249: (ワッチョイ 4da7-KVPX) 04/08(火)13:53 ID://PFvbV40(2/3) AAS
>>247
鳴らしっぱなしの間、他のことできるやん?
ひょっとして、ぼーっと突っ立てるだけなの君?
250(1): (ワッチョイ a16e-PlIE) 04/08(火)14:06 ID:KCPdkAWV0(2/2) AAS
「何もしない」というのは
ドラムマシンのプレイ中にフェーダーをいじったり音色を変化させたり
エフェクトを変化させたりパターンを切り替えたりフィルインを挿入したり
そういうことを何もしないのならハードを使う理由が無いという意味で書いた
251: (ワッチョイ 0211-Uo71) 04/08(火)14:17 ID:5e5FDS4+0(3/3) AAS
ソングモードの話してんじゃないのかね?
252: (ワッチョイ 4da7-KVPX) 04/08(火)15:47 ID://PFvbV40(3/3) AAS
>>250
そう言う使い方をする人もいるでしょうけど、ドラムマシンをバックに、シンセなりギターなりを演奏するような使い方をしたいのです。
253(1): (ワッチョイ 31a0-GpIV) 04/08(火)16:28 ID:BDsmyqeF0(1) AAS
.wavでええやんって感じ
254: (スッップ Sd22-KVPX) 04/08(火)18:25 ID:QXznONppd(1) AAS
>>253
それ言っちゃうと、究極はCDDJをエアプレイすりゃ良いって事になる
255: (ワッチョイ 11a8-ReFH) 04/09(水)10:09 ID:ok+1L9ei0(1) AAS
俺もTRにソングモードつけて欲しいな
テクノだけじゃなくてバンドマンでも弾き語りでも最速でオケ作りできると思う
256(1): (ワッチョイ 4d97-gCBZ) 04/09(水)13:09 ID:3693KP/t0(1) AAS
ローランドはマシンライバー()のことしか考えてないんじゃないの
257: (ワッチョイ 4d5c-KVPX) 04/09(水)14:48 ID:aluEjyy10(1) AAS
>>256
ソング機能なんて、別にさほど技術的に難しいわけでもないのに、頑なにつけないのはそういうことだね。残念だけど。
258: (ワッチョイ a173-gX4K) 04/10(木)12:43 ID:UWnpRaLv0(1) AAS
JX-305買うた
最高や、AIRAなんか要らんかったんや
259: (ワッチョイ f9dc-FH7J) 04/20(日)22:15 ID:aZdTe4ID0(1) AAS
今更かもしれんがGAIA sh-01ってオシレータがsampleベースなの?
確かにレイヤー出来ても変調かけられないのはおかしいと思ったが。
260(1): (ワッチョイ 1176-hB2T) 04/26(土)08:57 ID:pe5IcLVo0(1) AAS
本体の外観ボロボロのSD-50が、ACアダプタとこれまたボロボロの説明書付きで、ハードオフで8000円で売れた
この8000円をIntegla-7の購入資金に充てたいと
261: (ワッチョイ 3a83-DDHJ) 04/26(土)09:52 ID:y5CiYrMf0(1) AAS
>>260
売却おめでとう!
俺のSC-8820もそれくらいの値段で売れるんだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s