【MOTU】Mark of the Unicorn mk12【h-resolution】 (977レス)
【MOTU】Mark of the Unicorn mk12【h-resolution】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
114: 名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-mEtB) [sage] 2021/04/07(水) 11:09:15.66 ID:oBT1aAUsd 税込8万円と予想 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/114
244: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-W1il) [sage] 2021/09/20(月) 23:46:37.66 ID:FuteGamA0 テクノとかだとなんだと思います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/244
277: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c317-/wmW) [sage] 2021/10/05(火) 22:05:15.66 ID:OcjIxfxi0 >>272 お高いが、こういうの一個あると便利だぞ https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/277
407: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6971-0rJ3) [sage] 2022/03/30(水) 22:14:21.66 ID:nH9q4D7f0 >>406 そういうことなのかな 公式の記載によるとmk5が第5世代らしい 最近motuに手を出したから過去の世代関係わけわからん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/407
419: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5510-tbOq) [] 2022/03/31(木) 14:24:10.66 ID:NQXN+QD20 >>413 今はmk5しか持ってない >>417 確かにドライバとかはトラブル聞かないね 安心感の値段といえば色んな意味で納得はあるね 優れてることに越したことはないけど素人レベルではそこまで必要ないかも 俺には価格優先でよいかも MOTUは今はM2,M4のイメージが強いから 昔からのプロツールのイメージが一般的には無いかもとは思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/419
512: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c373-1pmT) [sage] 2022/06/13(月) 19:14:52.66 ID:aF9nJr4+0 たぶんわざとだと思うよ 他メーカーのIFに限らずデジタル機器と方向性が同じで現代的なサウンドだと思う それ以前までは今と比較するとMOTUは結構アナログっぽかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/512
632: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5773-vvUS) [sage] 2022/11/27(日) 18:03:05.66 ID:49+w7rtN0 >>626 回路図出回ってるので自作して使ってる ギター上のVOLをちょこちょこいじって音作りする人にとっては悪くはないよ 中古で2〜3000円くらいまでなら買っていいかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/632
639: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f710-X4DW) [] 2022/11/30(水) 21:54:41.66 ID:/pk6828w0 正直ワンランク上と言っても単独で聞いたら十分な音質だと思う UL5使ってるけど、リバーブ等DSPと入出力数の問題でUL5にした。 今のM2,M4はDAはUL5と同じチップになってると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/639
927: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9ca-mt0V) [sage] 2024/03/19(火) 15:21:07.66 ID:i+6918i00 >>924 んだ、ダイレクトモニターとも言うようにダイレクト(素の音、インプットの音)しか聴こえないよ じゃあ皆んなどうやってるかって言ったら、プラグイン(DAW)を通したギターの音もパソコンからの音声としてオケと共に聴く バランス撮りたかったらDAWのミキサー上でやる だからレイテンシー(遅延)の設定を極限まで詰めなきゃならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s