【MOTU】Mark of the Unicorn mk12【h-resolution】 (977レス)
上下前次1-新
552(1): (アウアウウー Sacf-ODiy) 2022/07/08(金)15:35 ID:NQHWD+1Ga(1) AAS
>>549
やはりWindowsはだめか…
553: (ワッチョイ 1f10-9ZeA) 2022/07/08(金)15:45 ID:YaqVMh7c0(2/3) AAS
>>550
誤解を生むんじゃない。
mk5はレイテンシーは良くDSPついてるけど、この人の場合のギター系じゃない
レイテンシーの良さで多少カバーできるかもだが初心者に出費になるし
金のかからないダイレクトモニタリング勉強するしかない
それか実際ハードのFXかましかけ録か、
金かかるがUADかオススメしないけどアンテ
554: (ワッチョイ 1f10-9ZeA) 2022/07/08(金)15:49 ID:YaqVMh7c0(3/3) AAS
>>552
そんな訳ない
555: (スフッ Sdaa-p0et) 2022/07/08(金)15:50 ID:6u8/hIzZd(2/2) AAS
今この流れはダイレクトモニタリング関係ないと思うんだが
556: (オッペケ Sr23-Hje3) 2022/07/08(金)15:53 ID:aEqfSZRxr(4/4) AAS
hi-zかなんかにぶっ刺して録音しても面白くないかもしれんね
プロはみんなそれやってるのか
557: (アウグロ MM56-yUQW) 2022/07/08(金)16:01 ID:Pn3MboH1M(2/2) AAS
別にギターでも問題ないけど、、
558: (ワッチョイ 7bcf-8NLY) 2022/07/08(金)17:25 ID:HtRI5zHM0(1) AAS
他のソフト全部閉じて常駐ソフトで無駄なのを整理して、あるいはほとんどオフにして、IOバァッファ確かめて、ギターだけをなんでもいいから録音してみて、それでも遅れるようならドライバの問題か?問題ないかわからなければOS再インストールか。再インストール前に他のDAWの体験版入れて確かめる事もできる
559: (アウアウウー Sacf-ODiy) 2022/07/08(金)18:47 ID:YsQrEKYOa(1) AAS
おすすめのDAWあればおしえてください!
560: (スフッ Sdaa-kc9T) 2022/07/08(金)18:52 ID:aymXTLqsd(1) AAS
色んなDAWのデモ版触ってみてその中から使いやすかったと思うものでいいと思う
561(1): (ワッチョイ 53b1-Hje3) 2022/07/08(金)18:55 ID:o2c3kIRF0(1) AAS
Abletonも試してみるといいのでは
確かライセンスついてたはず
自分は容量圧迫しそうで入れなかったが
562: (ワッチョイ a378-ODiy) 2022/07/08(金)19:35 ID:jww/MkFK0(1) AAS
>>561
そういえば入れてたんでした!なんか取り扱いが難しいと調べたら出てきたのでDPつかってましたがちょっと試してみます!
563: (ワッチョイ 0356-TkQT) 2022/07/10(日)11:55 ID:s3ws63yM0(1) AAS
m2て結構レイテンシー性能いいよね?
バッファ設定デフォのままとか?
まーそれでブチブチいうならPCがクソなんだろうけど
564: (ワッチョイ 42ca-MbE3) 2022/08/18(木)21:08 ID:FjrelCJg0(1) AAS
ul mk5入荷してるけど円安
565: (ワッチョイ 9f6d-xVVl) 2022/08/20(土)05:03 ID:fYGnOahA0(1) AAS
日銀総裁「円安のほうがメリトが大きいから放置!」
国民「給料は上がらないのに物価は上がってくるちいお・・・、ん~でも消去法で自民!」
「ツボでした(うれしー風)」
566: (ワッチョイ 7fd4-xR6l) 2022/08/20(土)05:38 ID:onnbjExZ0(1) AAS
PCを使いこなせない素人がクソ
Mac Amplitube dp 10 快適にGtでアンプが弾ける
MotuでもMotuじゃなくても変わらん
567: (スッププ Sd9f-o3uw) 2022/08/20(土)11:26 ID:cqaS3p7ud(1) AAS
問題なく、のレベルが人によって違うからなぁ。
何msの遅れまで許容できるかわからないから…
質問者さんのリズム感?耳?が良過ぎる可能性もなきにしもあらず。
まぁ、多分pcスペックだと思うけど。
568: (アメ MM1b-9duu) 2022/09/19(月)21:30 ID:EV0o+cfIM(1) AAS
嘘つき扱いされるだろうけど
うちのm2は何度か違法自動車無線らしき音声を拾ったことがある
569: (ワッチョイ d711-XqUF) 2022/09/19(月)21:37 ID:G0/N19GZ0(1) AAS
M2が拾ったのか。暗号化されてないで垂れ流してるのを配線とかが拾ってるというわけでもないなら…
変な機械取り付けられてるんじゃね?一度分解してみては?
570(1): (ワッチョイ 9711-okD4) 2022/09/19(月)23:25 ID:49WQqkZ10(1) AAS
コイルで拾うんだからIFじゃなくスピーカーだろ
571: (ワッチョイ 9f73-gxRL) 2022/09/20(火)01:52 ID:Bv1IdAqX0(1) AAS
昔幹線道路沿いに住んでるときギターアンプから無線音声出てきてビビった事ある
トラックの運ちゃんの違法な高出力無線拾うことあるよ
572: (アメ MM1b-9duu) 2022/09/20(火)04:45 ID:iTsJqsK0M(1) AAS
>>570
スピーカーは繋いでないけど
マイク繋いでるからマイクのコイルかマイクケーブルがアンテナになってるってことですかね
ヒントありがとうございます
573: (オイコラミネオ MMab-exzX) 2022/09/21(水)09:27 ID:2G0hKFmQM(1) AAS
>>454
アプデで安定はしたけどたまにsoundcloudとか流すと再生速度が0.75くらいになる
574(1): (ワッチョイ 57b1-dv3E) 2022/09/21(水)19:42 ID:/ogMWhgO0(1) AAS
昨日サウンドハウスをたまたま覗いたらUltraLite mk5が84150円だったんで
思わずポチったけど、今日見たら93,500円に戻ってた
円安なのにやけに安かったのはタイムセールだったのか値付け設定を間違ったのか
575(1): (ワッチョイ 1eee-ZLXv) 2022/09/24(土)18:40 ID:Enp2B72O0(1) AAS
Caterina BarbieriってMK4使ってるんだな
動画リンク[YouTube]
576: (オイコラミネオ MM8f-ZLXv) 2022/09/28(水)08:31 ID:CnPSMczeM(1) AAS
>>574
いま89000
577: (ワッチョイ 166e-k3dA) 2022/09/28(水)23:05 ID:8+G6p6610(1) AAS
試しにiPhoneにM4繋いでAmazonmusic聴いたらスッゴいいい音でビックリした。
おれのWindowsマシンが腐ってるのか全っ然違うわ
もうMac買うわ
578: (ワッチョイ 166e-HY04) 2022/09/29(木)01:11 ID:KuLuquPy0(1) AAS
2021Macbookpro14は直挿しでめっちゃ良い音してビビったわ
あれはオーディオインターフェイスとか要らないレベル
綺麗なディスプレイとスピーカー、それなりのcpuとグラフィックついてあの値段は破格だった
値上がりしちゃってもう微妙だけど
579: (ワッチョイ 9f11-r4yT) 2022/09/29(木)15:26 ID:RnxiDK730(1) AAS
そりゃーASIO同等なcore audioが初めからあるからな
580: (ワッチョイ 1273-sDLX) 2022/09/29(木)20:45 ID:crXhRVQG0(1) AAS
Windows使いだけどカーネルミキサーはほんとクソだと思う
581: (ワッチョイ 5110-FQW+) 2022/10/31(月)21:36 ID:8SUIw1Mk0(1) AAS
UL5とBFP FSとで何故BFP FS欲しがる人が多いのかマジでわからん
582: (ワッチョイ 5110-FQW+) 2022/11/02(水)12:51 ID:boNsYk/p0(1) AAS
M6出たね
583: (ワッチョイ b356-Tk+f) 2022/11/02(水)13:41 ID:JchQaAoq0(1) AAS
M2mk2出せ
584: (ワッチョイ 6911-nxY9) 2022/11/02(水)17:53 ID:wUDHSFTq0(1) AAS
M2で良い人はMk2欲しくなるような気がしないけどな。
585(1): (ワッチョイ c18b-82y5) 2022/11/02(水)18:09 ID:nl2SO/OO0(1) AAS
安いなM6
586: (ワッチョイ 696e-348l) 2022/11/03(木)01:04 ID:i9EeSxhR0(1/2) AAS
MOTU M2
$199.95 アメリカ 小売価格
29,700円 サウンドハウス価格
150ドルで計算すると
29992円
MOTU M4
$269.95 アメリカ 小売価格
省13
587: (ワッチョイ 696e-348l) 2022/11/03(木)01:06 ID:i9EeSxhR0(2/2) AAS
>>585
代理店は仕入れ値価格なので
もっと安いです。
これを考えると、
セールの時に
MOTU UltraLite-mk5が77000円ぐらいで
売られていたのでM6を買う意味が
省4
588: (ワッチョイ 0973-82y5) 2022/11/03(木)06:40 ID:pg1/vW5N0(1) AAS
Mシリーズもマトリクスで入出力組めるようになって欲しい
589: (ワッチョイ a958-lSsv) 2022/11/03(木)18:33 ID:lgd4FGXk0(1) AAS
M6はcuemixないの?
590: (ワッチョイ 0973-82y5) 2022/11/04(金)10:17 ID:6jERrMvQ0(1) AAS
というかCuemixってまだあるの?
591: (ワッチョイ 5110-ofdD) 2022/11/04(金)11:44 ID:KEYrnur00(1) AAS
今までは知らんがUltraLite-mk5のCUENIX5はかなり使いやすい
M6には付かない気がする
592: (スッップ Sd33-cjNZ) 2022/11/04(金)16:08 ID:nMeRSQ5Od(1) AAS
M6にはつかないでしょ
593: (ワッチョイ 4173-+3fi) 2022/11/05(土)14:03 ID:6zKr+u6M0(1) AAS
UltraLite-mk5はCuemixなんだね
ウチは828esだけどMシリーズにも付いてくれって思うくらいMPAのマトリクスが便利
594: (ワッチョイ 5510-Cw2/) 2022/11/05(土)15:56 ID:pZC7Rvt10(1) AAS
828のとcuemix5は別物だと思うよ
595: (ワッチョイ 5158-cglg) 2022/11/05(土)16:50 ID:55znYrBg0(1) AAS
なんで同じソフト使わないんだろ。
メンテナンスコストだって統一したほうがいいだろうに。
そういうところがRMEと他のメーカーの違いなんだろうなぁ。
596: (ワッチョイ 5510-Cw2/) 2022/11/06(日)01:23 ID:7Ex2LN3u0(1) AAS
ブラウザ使ったり前のが評判悪かったからじゃない
597: (ワッチョイ 4173-+3fi) 2022/11/06(日)02:33 ID:/ADJ+Q2/0(1) AAS
AVB系のIFはプロトコル的にブラウザとのやり取りの方が楽だったのかな
CuemixをMPAと同等のソフトにするには結構大変な気がする
598: (ワッチョイ a283-Dn6t) 2022/11/06(日)10:16 ID:TLS94W/T0(1) AAS
ごめんM6はコラだと思ってたw
599(4): (ワッチョイ 81b1-chQ5) 2022/11/08(火)02:31 ID:mRZQK34F0(1/4) AAS
先日、新品で購入したUltralite mk5を使いだしたんですが、困っていることがあります。
もし類似の事象を経験された方が居られましたら、お知恵を拝借できないでしょうか。
Ultralite mk5のファームウェアは最新に更新済(1.1.8)で、接続先端末にドライバが必要な場合は適宜インストールしています。
主な用途はリスニングで、今のところYoutubeの再生程度にしか使っていません。
モニタリングはヘッドフォンから行っており、他には何も経由していません。
接続して使用開始から2,3時間で、フロントパネルの「STATUS」にある、「DIG」のI/O表示のうち、O側が小刻みに点滅し、それに合わせてMAIN OUTがブツブツと切れる、という症状が出ます。
CUEMIXからOUTPUTを見てみると、ADATの8チャンネルだけが、Oが点灯するタイミングで反応しており、良く分からないのですが点灯したタイミングだけMAIN OUTへの信号が途切れ、ADATの8チャンネルにのみ信号が送られているような感じに見えます。
省3
600: (ワッチョイ 81b1-chQ5) 2022/11/08(火)02:34 ID:mRZQK34F0(2/4) AAS
補足しますと、Ultralite mk5の電源を切り、入れ直すと、正常な状態に復帰します。
再起動するならいいだろう、という話もあるのですが、一代前のインターフェースが、特に再起動などしなくても長期にわたって安定稼働していたので、違和感を覚えたので質問させて戴きました。
何卒よろしくお願いいたします。
601: (ワッチョイ b1f1-CYfW) 2022/11/08(火)04:23 ID:M5rgVVVD0(1) AAS
>>599
2021モデルを1年半使ってるけどそんな現象起きたことない
adat使ってないならspdifに変えてみるとか
602: (ワッチョイ b1dc-pSqO) 2022/11/08(火)08:32 ID:ICzCFLtF0(1) AAS
メーカーに問い合わせたほうが早い
603: (ワッチョイ 5510-Cw2/) 2022/11/08(火)11:06 ID:6NhtcbFI0(1/2) AAS
Ultralite mk5使ってるけどADATとかデジタル使ってないから分からないな
デジタル端子とか使う人そこまで多くなくてアンテでは発売からかなりたって不具合が見つかった場合もあるし
悩んでる時間で保障が着れたらバカらしいし、早めに販売店に連絡した方が早いと思う
604: (ワッチョイ 6971-qlmW) 2022/11/08(火)11:46 ID:a/enGE7W0(1) AAS
再起動後時間経過で問題がおきるならルーティングとかそういうのじゃなさそうだしわからん
故障疑って599の内容でサポートに相談やね
605: (ワッチョイ 81b1-oYZT) 2022/11/08(火)12:06 ID:mRZQK34F0(3/4) AAS
皆様、見解いただき誠にありがとうございます。
当方もADATは使用していないのですが、
なぜか端子を接続もしていないADATに向けて断続的な出力が起きるというよく分からない状況になっているので、
皆様からご意見いただけた通り、一度販売店に相談してみようかと思います。そのあとハイリゾに回されるかもですが、ひとまず一次相談ということで。
またなにか進展や改善等見られましたら報告いたします。ありがとうございました。
606: (ワッチョイ 5510-Cw2/) 2022/11/08(火)12:12 ID:6NhtcbFI0(2/2) AAS
デジタル使ってないとは思わなかった
一応CUEMIX5のループバックとか設定スクリーンショットコピペでメールした方が早いかもね
607(1): (ワッチョイ 193d-s5Pg) 2022/11/08(火)12:14 ID:pJpgUrdf0(1) AAS
>599
2022購入個体でほぼ同じ現象が出ました。
業務用で急を要したので販売元経由で
交換して頂いて直りました。
初期不良です。
608: (ワッチョイ 81b1-oYZT) 2022/11/08(火)13:38 ID:mRZQK34F0(4/4) AAS
同様の事例報告ありがとうございます、非常に参考になります。
発生時の状況のスクリーンショットとCUEMIXのスクリーンショットを添えて、引き続き販売店に相談してみます。
609: (ワッチョイ d9fb-Dn6t) 2022/11/09(水)16:56 ID:E+8Z4lgT0(1) AAS
Ultralite mk5買おうと思ってた矢先不具合報告・・
M6も出たし悩むなあ
610: (ワッチョイ f6ee-RGOu) 2022/11/09(水)18:06 ID:bMBL1DXs0(1) AAS
>>599
MK4の頃からあったなその不具合
個体差だからアキラメロン
611: (ワッチョイ ad6e-+3fi) 2022/11/09(水)18:19 ID:Pa6Cyc3N0(1) AAS
>>599
828系では経験あり
使ってて基盤が熱くなると不具合が出ることがあって
結局修理に出して基盤交換して貰ったら治った
それ以降は何も問題なし
612: (ワッチョイ 0d10-FFna) 2022/11/17(木)11:24 ID:2X4wVcqR0(1) AAS
SLEEP FREAKSがultralite mk5の動画あげてるね
動画でなくて関連のWAVの音の比較かなり音が違う
動画リンク[YouTube]
613: (ワッチョイ 4b6e-jHKV) 2022/11/17(木)12:43 ID:UKPPmBx00(1) AAS
2021前半期のモデルは純アメリカ産だからね
今は中華製造だか中華組み立てになってるはず
んで2022年あたりからのモデルは不具合報告多い
これはm2m4も同じ
614: (ワッチョイ 75b1-WM47) 2022/11/17(木)13:34 ID:U8mHmC9y0(1) AAS
599です。お世話になりました。
先ごろハイリゾから交換品の発送連絡があったとのことです。
サポートの方曰く、クロックがロックしなくなる症状が出るということで、その形で初期交換対応になったようです。>>607さんと同様の対応を頂けたようでした。
交換品でまた同様の症状が出ないことを祈りつつ到着を待とうと思います。重ね重ね、ありがとうございました。
こうした症状が出た方の参考になることをお祈りしています。
今回のことで思いましたが、この機種はメルカリとかで買ったりするのはよくないかも知れませんね……正規品はサポートを受けられますが、セカンドハンド品はその限りではないでしょうし、この症状が出たもののよくわからん、相性が悪かったんだろう、と出品される方がいるかもですし。
615(1): (アウアウエー Sa3a-kfYZ) 2022/11/19(土)08:39 ID:p1oCJm6fa(1) AAS
intel MACで使ってる828mk3 hybrid のADAT増設用に
ADコンバータ探してたら中古のの828mk3 FWが安かったので買ってみた
オペアンプが古臭いJRC4580の仕様だけどアナログ入力増えて嬉しい
616: (アウアウウー Sa3b-z3bc) 2022/11/19(土)20:22 ID:gmrSuCala(1) AAS
モダンな音質のAVBシリーズでも4580使われてますね!設計とかDACで音質かなり変わるのでしょうね〜
617(1): (ワッチョイ c385-17Q5) 2022/11/21(月)20:06 ID:+o0gWWxW0(1) AAS
質問ですが、よろしくお願します。
現在、ピアノソフト音源のIvory2でリアルタイム演奏をしています。オーディオインターフェイスはSSL2+です。
もう少し音質のよいオーディオインターフェイスが欲しくて「MOTU M6」 または 「UltraLite mk5」を
考えています。どちらがよいでしょうか?
以前、RME Audio Babyface Pro USBオーディオ・インターフェイス がいいかなとも思っていましたが、音質的には
UltraLite mk5とあまり変わらないようなので、実売価格を考慮するとMOTUを考えています。
sample rateは高い方が好みです(艶のある音になるので...)。
省2
618(1): (ワッチョイ 6f11-fc2M) 2022/11/21(月)20:15 ID:Mw0Z7p/P0(1) AAS
>>617
2chでいいのならM6ってそこまで魅力無いような気はするけど。
619(1): (ワッチョイ ab2a-TaOI) 2022/11/21(月)21:29 ID:00o18HQ30(1) AAS
インターフェースより再生環境変えるほうがいいと思う
620: (ワッチョイ c385-17Q5) 2022/11/22(火)06:36 ID:kTHz0Fjc0(1/2) AAS
>>618
コメントありがとうございます。チャンネル数が少なくてほかに適当な機種があったら紹介してくださると幸いです。
それから、機種選定で以下の件もどうかな?と思っています(当方全くの素人です)。
現在、USBと光入力対応のネットワークプレーヤーNT-505を持っています。コンピュータにNT-505のドライバーを
入れて、WAWでそのドライバを選択しリアルタイム演奏をしてみました。
すると本来の用途が違うのでレイテンシーが長くて使えません(音は気に入っています)。そこで、レイテンシーが低いネットワークプレーヤーで
光出力のある機種を購入し、その光出力をネットワークプレーヤーの光入力に入れて音を出すことも考えています。
省3
621: (ワッチョイ c385-17Q5) 2022/11/22(火)06:40 ID:kTHz0Fjc0(2/2) AAS
>>619
コメントありがとうございます。
再生環境ですが、アンプ+スピーカーで100万オーバーなので
これ以上は、ちょっと無理かなと思っています。音調ボードも使っています。
音源は、Ivory2の音色を気に入っています。あとは、オーディオインターフェイスかと思っています。
SSL2+なら、オーディオインターフェイスを変えても そこまで変わらないでしょうか?
622: (ワッチョイ 1b10-kfYZ) 2022/11/24(木)11:46 ID:RYjONoWn0(1) AAS
どれぐらいの違いを求めてるのかわからないし
大抵のショップならSSLやM2も置いてあるだろうからショップで試聴した方が手っ取り早い気がする
623: (アウアウエー Sa3a-kfYZ) 2022/11/25(金)04:42 ID:6J4+ibgna(1/2) AAS
MOTU ZBOX Hi-Z Lo-Z
外部リンク[html]:shop.miyaji.co.jp
これってトランス入ってるだけだよね。自作出来んかなぁ
624: (ワッチョイ ab2a-TaOI) 2022/11/25(金)07:23 ID:RtQiH4uI0(1/2) AAS
クラシックフェンダーアンプの入力と同等の回路って書いてるから
トランスじゃなく多分真空管をFETで置き換えた回路だと思うよ
自作エフェクタ界隈でいうFetzerValveってのに近い感じ
入力ジャックまわりのゲイン設定定数も多分アンプの回路まんまで
あとせいぜい出力バッファを付けるくらい
625: (ワッチョイ ab2a-TaOI) 2022/11/25(金)07:25 ID:RtQiH4uI0(2/2) AAS
あでも電源不要って書いてるのか
ならトランスなんだろうけど宣伝文句とは全然違う実態だしこんなのイラネだわ
626(1): (アウアウエー Sa3a-kfYZ) 2022/11/25(金)09:04 ID:6J4+ibgna(2/2) AAS
開けた人いたわ
外部リンク[html]:tomoya.kurakawa.info
抵抗とダイオードぐらいだなw
一気に買う気が失せた
やっぱ IK MULTIMEDIA Z-TONE DI の方がいいな
627: (ワッチョイ efdc-TaOI) 2022/11/25(金)13:32 ID:Jod0gfNS0(1) AAS
π型アッテネーターかな、一応インピーダンス変換はできるはず
628: (ワッチョイ d711-Q9g3) 2022/11/26(土)04:15 ID:Wngw8RYa0(1) AAS
マジで中身開けてくれる人有難いわ…そしてそれを見て「あぁなるほどな」ってなってる人を見るたびに、
この川は深いと思うわ。
629: (ワッチョイ 97b1-zuBb) 2022/11/26(土)04:17 ID:MgJA9omO0(1) AAS
基盤丸焦げになるようなクソ危険適当設計の真空管バッファーとかを3万オーバーとかで奪い合って買ってる
ギタリストの世界はそもそも馬鹿だからなんでもあり
630: (アウアウウー Sa5b-lkhN) 2022/11/26(土)10:17 ID:FgX7cz/Ea(1) AAS
>>615
多分1248 とかも4580使われてますよ_(┐「ε:)_
631(1): (スッププ Sdbf-/2FA) 2022/11/26(土)12:19 ID:10NdhzU7d(1) AAS
どなたかご教示を
OS:mac ventura
M4でAmazonmusicHD(ハイレゾ対応のプラン)を聴いてるんだけど96Khz24bitのソースだけどデバイスが48khz24bitだから48khzで再生するよーってなっちゃうんですよね…。48/24で固定しちゃってるような、。
foobarとかでは96/24とかで再生されてるっぽいんで故障ってわけじゃないのかなぁと
同じ事象の方いらっしゃいますかね
632(1): (ワッチョイ 5773-vvUS) 2022/11/27(日)18:03 ID:49+w7rtN0(1) AAS
>>626
回路図出回ってるので自作して使ってる
ギター上のVOLをちょこちょこいじって音作りする人にとっては悪くはないよ
中古で2〜3000円くらいまでなら買っていいかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s