【MOTU】Mark of the Unicorn mk12【h-resolution】 (977レス)
【MOTU】Mark of the Unicorn mk12【h-resolution】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
117: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3573-2D6w) [sage] 2021/04/08(木) 08:26:40.19 ID:XSf37l470 ってことはMOTU Pro Audioはもう廃止? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/117
118: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 651b-rs1Z) [sage] 2021/04/08(木) 08:39:58.81 ID:qyMeD1Ya0 遂にbigsurドライバ出たな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/118
119: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b3e-m9yE) [sage] 2021/04/08(木) 09:24:12.35 ID:dH0CDKra0 >>117 どうかな? AVB搭載モデルと統合してくれて使いやすくなれば良いけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/119
120: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ad-FvKE) [sage] 2021/04/08(木) 18:31:02.08 ID:+mcgF1zN0 セルフパワーなのにモバイル推し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/120
121: 名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMab-/kMU) [sage] 2021/04/08(木) 19:13:14.92 ID:gHGZ1d/mM それは違うんじゃないすか? M1MacはiPhoneそのものがデカくなっただけでiPhoneアプリがそのまま使える(ベンダーにもよるけど)から5の見た目はあんな感じなんだと思いますね Win版はどうかってWinもsurfaceや折り畳みスマホ進んでるからそれも見据えてるだろうしWinはそれこそスマホ自体がWinだから AVBも考えれば色々先見てるとは思うね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/121
122: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ba5-m9yE) [sage] 2021/04/08(木) 21:52:59.34 ID:f+L7EHP40 そろそろAVBクラスもモデルチェンジしそうな雰囲気だな 新機種出る前後の現行機の在庫処分狙うか 今3台+スイッチだけど数台拡張したい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/122
123: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63f8-OeC+) [sage] 2021/04/09(金) 12:38:34.85 ID:kFalB4uV0 624より音が良ければultra lite mk5を買うのだが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/123
124: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b2a-FlJ8) [sage] 2021/04/09(金) 19:57:49.03 ID:QqecfWD70 Sabre32版のmk4と音は変わらないのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/124
125: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a281-ipB+) [sage] 2021/04/09(金) 22:26:31.27 ID:sYCN8FH50 ultra liteAVBと比べてどうかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/125
126: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67a1-bl+/) [sage] 2021/04/09(金) 23:02:37.88 ID:Nxp+TNDE0 dacのスペックはAVB超えてる感じ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/126
127: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 676e-VRFv) [] 2021/04/12(月) 00:14:28.65 ID:sx0XPC6I0 mark5かっけーね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/127
128: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0644-K0B7) [sage] 2021/04/14(水) 10:03:54.47 ID:rvhN/nO10 RMEみたいにUSBリモコン出してけろ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/128
129: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c24c-gjlD) [sage] 2021/04/15(木) 13:53:07.09 ID:5GqsmPcG0 ホントそれ、それだけで全然違うのにな スマホ時代に乗ってるだけじゃ実用性はイマイチ なんならAVBリモコンでもいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/129
130: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-fMfS) [sage] 2021/04/17(土) 07:24:32.91 ID:TqpssPdh0 MiniDP〜USBType-CでThuderbolt接続してる人に訊きたいんですけど どんなケーブル使ってますかね? アマゾンとかに売ってるMiniDP〜USBType-Cケーブルで繋がります? やっぱりThunderbolt3-Thunderbolt2アダプタ使って変換しないとダメすかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/130
131: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-fhFG) [sage] 2021/04/19(月) 18:22:53.39 ID:jcNnZgS40 audio expressのノブの位置決めたやつには説教が必要だと思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/131
132: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfca-ob1q) [sage] 2021/04/19(月) 19:35:42.48 ID:F69LVMgG0 >>130 MiniDPで接続なんてできないけど最低限機種名くらい書いてみたら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/132
133: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe4-tdH6) [sage] 2021/04/20(火) 01:46:19.79 ID:HqNeVwT+0 M2/M4 をRyzenで使ってる人いたら教えて欲しいんだけど、問題無く使えるのか知りたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/133
134: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-fMfS) [sage] 2021/04/20(火) 07:50:58.50 ID:gaf7deYV0 色々調べたけどThunderbolt2とMiniDPは端子の形状が同じだけで中身が違うらしい なので問い合わせたらThunderbolt2ケーブルとApple純正の変換アダプタが推奨だとか 一応音屋にThunderbolt2〜Thunderbolt3のケーブルは売ってるけどめちゃ高い Apple純正の変換アダプタは高いしThunderbolt2ケーブルも純正含めて高いし Thunderbolt接続はなかなかに割高になるなと思った 何にせよ分かりづらいよね >>132 828esだけど機種なんて訊いて
どうするの? Thunderbolt接続のMOTUのIFはThunderbolt2端子(MiniDP端子と同形状のもの)のみでは? Thunderbolt3端子(Type-C形状)のThunderbolt接続のIFなんてMOTUにありましたっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/134
135: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-dZfE) [sage] 2021/04/20(火) 10:48:47.05 ID:q0d+x5we0 アホな質問者に機種聞かないで何が言えるのか だから828を何につなぐんだよ〜ってことだろ いや俺はくち出ししただけで答えたくないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/135
136: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-fMfS) [] 2021/04/20(火) 11:12:30.90 ID:5D6c8b9S0 どうでもいい話で永遠と http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/136
137: 名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-Ct+I) [sage] 2021/04/20(火) 11:46:33.51 ID:AZf1iobeM >>133 問題なく使えてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/137
138: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-BaLy) [sage] 2021/04/20(火) 11:54:49.13 ID:iIOB+F7Qa Babyface proFS買おうと思ってたけどM2にしようか迷ってきた…値段分の音質差とか使い回しの差ってあるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/138
139: 名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-LkYk) [sage] 2021/04/20(火) 13:40:35.94 ID:f7fw5HW2M 貧困の低脳ってホント無敵よね その割にクレクレで偉そうだし手に負えんよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/139
140: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-fMfS) [sage] 2021/04/20(火) 17:15:26.84 ID:gaf7deYV0 >だから828を何につなぐんだよ〜ってことだろ >Thunderbolt3〜Thunderbolt2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/140
141: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-aJtH) [sage] 2021/04/20(火) 18:24:55.95 ID:E3NzakkJa これだとIFの機種カンケーねぇわな MOTUにはタイプCのサンボルねぇし 最近のマシンならみんなたぶんCへの変換アダプタ使ってんだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/141
142: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-LkYk) [sage] 2021/04/20(火) 18:28:52.19 ID:+QcgiU1u0 自分で調べて試して解決しろって話だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/142
143: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-aJtH) [sage] 2021/04/20(火) 19:18:02.30 ID:E3NzakkJa それだとスレの存在意義の一つが欠けるけどな 問題は読解力も知識もない奴がわざわざレス番付けて的外れな聞き取りしてファビョっちゃう所 IFの機種カンケーねぇし分かんねぇなら黙ってスルーしとけってこと サンボル規格が煩雑なのは誰しも同じだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/143
144: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7e-LkYk) [sage] 2021/04/20(火) 19:29:35.42 ID:+QcgiU1u0 スマホに変えて自演? まあ一人で頑張れやw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/144
145: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-fMfS) [sage] 2021/04/20(火) 19:53:37.68 ID:gaf7deYV0 >>141 サンクス 変換アダプタ使う事にします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/145
146: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfca-ob1q) [sage] 2021/04/20(火) 22:43:57.02 ID:pFow5r6O0 伸びてると思ったら本性ダダ漏れでやっぱりヤバい人だったねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/146
147: 名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9e-3P2k) [sage] 2021/04/23(金) 01:40:26.50 ID:pU2QO65Nd MOTU M4買いました ハイ・リゾリューションがサイトで提供してるWindows用ドライバが古く、 正常に認識しなくて焦った MOTUの本家サイトから最新ドライバを落としてインストールしたら正常動作しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/147
148: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3512-VcDd) [sage] 2021/04/23(金) 12:06:27.42 ID:gHPys9De0 M4の現状の最新ファームウェア・バージョンって、2.00ですか? ドライバ・バージョンは 4.0.8.8030 になってます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/148
149: 名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2a-kakT) [] 2021/05/12(水) 17:44:00.83 ID:A8opwed/d 新しいドライバ、ファームウェアが出たら教えてくだされ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/149
150: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-v8db) [sage] 2021/05/12(水) 18:53:30.65 ID:blX0FOyZa 買おうと思ったらYouTubeで不安定なとこ動画にしてる人いて買うのやめた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/150
151: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb12-kakT) [sage] 2021/05/12(水) 19:37:51.70 ID:DkLYDpI60 どの動画? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/151
152: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM17-f9Y0) [sage] 2021/05/21(金) 15:00:45.98 ID:HjF2CeMdM >>138 全然違くタイプ。 DSP要らんのなら、それでも良いかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/152
153: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f684-4P7j) [sage] 2021/05/21(金) 18:56:29.75 ID:uTOit0sS0 >>138 自分の耳で判断できないなら高いの買っとけば? まあどれ買っても制作する楽曲の品質に直ちに差は出ないけど買い替えの頻度は下がる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/153
154: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9910-950J) [] 2021/06/02(水) 12:00:24.20 ID:IPLUk/md0 UL5ってあまり売れてないのかな? 個人的には良いと思うが 新しいUCXとか高すぎるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/154
155: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-nVsV) [sage] 2021/06/02(水) 18:15:54.94 ID:zoJCdhlnM 624くらいにしては? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/155
156: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f92a-YgG0) [sage] 2021/06/02(水) 18:18:53.56 ID:noDUQRNX0 Ultra Lite mk4の後期版から音変わって無さそうだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/156
157: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9910-f5pr) [] 2021/06/03(木) 01:21:30.76 ID:gFq28EAe0 >>155 スペック上で値段が安いのに624は今更感 モニターのカラーとヴィンテージDSPぐらいじゃね 接続もマイクがUL5はフロントにあるし 基本DACがよければ良いかな外部マイクプリ使うし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/157
158: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-nVsV) [sage] 2021/06/03(木) 12:39:39.60 ID:gBhg+Ih9M スペック上なの?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/158
159: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbe6-B6Af) [sage] 2021/06/03(木) 13:47:36.06 ID:iN1OcPoo0 >>157 予算無いんだから無理しないでM4で十分だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/159
160: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9910-f5pr) [] 2021/06/03(木) 15:40:20.53 ID:gFq28EAe0 >>158 DACだけは上。プリはMOTUは情報開示してないからADCは不明 まあほとんど変わらん気はする UL5 125dBのダイナミックレンジと-114dBのTHD + N 624 123 dB サウンドハウスで624はめちゃ安になってるからヴィンテージDSP、カラーモニター等 気になるところがあれば良いかもね それでも接続性考えたらUL5がつぶしが効くと思う でもUL5が微妙に安いが RME Fireface UCX IIは高いから素人レベルではUL5で良さげだが 無理してRME皆買うんだろう
な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/160
161: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-TCvl) [sage] 2021/06/03(木) 17:26:18.28 ID:swT9fedu0 17万くらい別に無理するようなたいした額じゃないだろ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/161
162: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMd3-nVsV) [sage] 2021/06/03(木) 23:28:46.68 ID:gBhg+Ih9M 接続性は624が上やろ?? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/162
163: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1381-fFyW) [sage] 2021/06/03(木) 23:54:56.84 ID:/GB9484m0 Macのシステム音出力のためだけに624使ってるけどたまにアダプターが外れるのが気になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/163
164: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8910-9b/0) [] 2021/06/04(金) 01:04:22.85 ID:zzcyAhN90 >>162 どこが? UL5の方が良く見えるけど? モニターがカラーのこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/164
165: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1d4-E4Nj) [sage] 2021/06/04(金) 07:28:58.69 ID:roP50McL0 今時アウトが10chなんていらないのに何考えてんのかなUL5 どうもIO数やら他のメーカーの仕様からズレてるよな こんなに機種数を増やすよりバッチリの仕様で松竹梅だけ用意すればいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/165
166: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bee6-p9zx) [sage] 2021/06/04(金) 09:32:14.10 ID:6bZSrcPm0 >>164 AVBのことじゃないか? あれの有る無しで拡張性は異次元だから 使ってる人は未搭載の機器は選択肢に入らないかもな 624めちゃ安ってサウンドハウス見てみたら発売当時より高いのね 確かポイント引いて8万台で買った記憶がある そろそろハイエンドも新型が発表されて旧機種の投げ売りはじまりそうだから 2台くらいAVBで拡充したいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/166
167: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8910-9b/0) [] 2021/06/04(金) 09:41:25.51 ID:zzcyAhN90 >>166 単体のみでAVBの事は考えて無かったわ 俺はそれこそクロックと同じであんま必要無いけど 接続性は今までの顧客考えてのラインナップかもね その辺りはRMEもそうだがアンテの切り捨てとは違うから安心感 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/167
168: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8910-9b/0) [] 2021/06/05(土) 14:59:41.80 ID:tWRs/XS80 ZEN GoとUL5の比較動画出てるな https://www.youtube.com/watch?v=S1CNiLcaqOY http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/168
169: 名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-0AfK) [sage] 2021/06/07(月) 12:50:47.10 ID:doeGtU/jM >>167 AVB必要じゃなければ他メーカーでも選択肢はいくらでもある気はするけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/169
170: 名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM5a-X5X6) [] 2021/06/08(火) 19:03:44.45 ID:nsrp+223M motu のスレだからねえ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/170
171: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7310-gVNt) [] 2021/06/12(土) 10:42:24.48 ID:HwQfySHU0 他のスレで教えてもらったが UL5のADCとか色々記載されていて 値段考えたら凄い気がするわ https://www.exound.com/articles/a0cd0e7a-92d2-4003-b3c7-ee22ac7f77fd http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/171
172: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-dA1e) [sage] 2021/06/12(土) 13:31:56.98 ID:yf3rz5rV0 漢文は苦手 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/172
173: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7310-gVNt) [] 2021/06/12(土) 13:56:01.12 ID:HwQfySHU0 だから画像の所以外は翻訳で読んだがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/173
174: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-oQln) [] 2021/06/12(土) 14:28:38.36 ID:NnQDz+oO0 中国語ってだけで胡散臭く見える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/174
175: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-dA1e) [sage] 2021/06/12(土) 14:41:17.41 ID:yf3rz5rV0 >>174 ハイテクは、もう中国の方がすすんでるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/175
176: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM87-mMPy) [sage] 2021/06/12(土) 17:58:09.38 ID:9PV5CqCfM M4を買ったんだが,AmazonMusic HDで排他モードをONにしようとすると,「選択したデバイスでは,排他モードを利用できません」と表示される。 windowsのプロパティでは,「排他モードのアプリケーションを優先する」にチェックは入っているのだが,他に確認する場所はありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/176
177: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfae-khlo) [sage] 2021/06/12(土) 18:01:13.38 ID:fmVW5hzN0 PA関連も中国での生産ガッツリやってたから コピー物から始まってどんどんレベル上がってるよな DTMも今後中国が日本超えていくだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/177
178: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp87-TfhQ) [sage] 2021/06/12(土) 23:16:30.17 ID:quziBNoGp AMPLE GUITARなんかすげー良く出来てる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/178
179: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-dA1e) [sage] 2021/06/12(土) 23:33:43.68 ID:yf3rz5rV0 オーディオインターフェースが中国ブランドだらけになるのは時間の問題。 あいつらガッツリ学習しておる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/179
180: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-QmpF) [sage] 2021/06/13(日) 01:58:25.78 ID:R2TOscSv0 あーあだな 稼いだその金やシェアでまたどんな悪さするのやら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/180
181: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7310-gVNt) [] 2021/06/13(日) 10:48:53.80 ID:SK/86u800 >>175 マイクとかも中国製造が増えて コピーの基本レベルが爆上がりだしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/181
182: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-61Cf) [sage] 2021/06/22(火) 16:07:45.65 ID:Q1mP6dL1a M4しれっと中国製になってるとか書いてあったけどまじ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/182
183: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b710-8z8n) [] 2021/06/23(水) 11:07:54.79 ID:pVcYXPig0 UL5は中国製だったアメリカ製だと思ってたから残念 まあ、でもヨーロッパの動物のメーカーよりちゃんとしてた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/183
184: 名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-0JIK) [sage] 2021/06/23(水) 12:56:03.42 ID:gzrOYcMbM 不良率が高かったから中国ビルドになったんじゃないか? 高額製品の手組ならともかく低価格量産品で米国産有難がるのは古い常識だと思うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/184
185: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f10-XVAm) [] 2021/07/02(金) 19:08:37.11 ID:+R8dLj2n0 サンレコでUltraLite MK5のレビュー出てるな https://www.snrec.jp/entry/product/motu_ultralite-mk5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/185
186: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ec0-XVAm) [sage] 2021/07/08(木) 22:46:43.07 ID:AhwnAlbv0 https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/motu-ultralite-mk5-review-audio-interface.24777/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/186
187: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed10-6Mb1) [] 2021/07/09(金) 01:45:30.76 ID:OqpDUZEk0 >>186ありがとう 192kHzで問題あるみたいだが素人は使わないような IMD歪みは改善できる問題みたいなのでして欲しい所 皆、モニターをカラーにしなかった事は不満みたいだな 何故M2でもやってるのにやらなかったのが疑問だわ しかし驚きはM2,M4がDACでBabyface Pro FSより優秀 ADCでも大差なしという事 以前どこかでこの話が出ててクソミミとか言われてたがクソミミじゃなかったな その時も中華測定で同様な結果だったし Babyface Pro FSユー
ザーはこれ知ってるのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/187
188: 名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd43-5EUi) [sage] 2021/07/09(金) 08:27:36.80 ID:w5THvKqAd >>187 RMEは宗教なので… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/188
189: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed10-6Mb1) [] 2021/07/09(金) 09:45:02.77 ID:OqpDUZEk0 個人的にはUltraLite MK5と同性能でDSP付きで M4同程度の入出力のカラーモニターがお手頃で欲しいな ZEN GOよりお値打ちで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/189
190: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbc0-6Mb1) [sage] 2021/07/09(金) 21:39:54.95 ID:rYdZgfj70 >>187 192kHzの問題について追記されてるけどEQを無効にすれば回避できるとのこと。 手元のULMk5を確認したところ、全てのアナログイン/アウトでデフォルトEQ有効になっていたので無効にした。 (96kHz運用なので特に差はないはずだけど、気分の問題) レビュー出揃う前に勢いで買って満足してたけど、レビューの評価が良いのでさらに満足感が上がった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/190
191: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed10-6Mb1) [] 2021/07/09(金) 23:21:46.10 ID:OqpDUZEk0 安定性とコスパ考えたらMOTUは今最強かも UltraLite MK5アマゾンとかレビューも少ないし知られてない感じ M2,M4みたいには売れてない感じはする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/191
192: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5573-Nw3M) [sage] 2021/07/10(土) 04:21:42.50 ID:/MQnpAu80 >>188 「高価で高品位過ぎるApogeeよりMOTUの方が扱い易くていいですよ」 って言ってたやつが最終的にRME買ってた 一時期みんなRME導入し初めて流行ってたからそういうやつがいても仕方ないとは思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/192
193: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-fsb4) [sage] 2021/07/10(土) 09:07:47.09 ID:mm+b2mgd0 >>192 誰に騙されんだろうw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/193
194: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed10-6Mb1) [] 2021/07/10(土) 10:44:59.48 ID:iTTm8Zz70 Apogeeは良いがコスパでMOTUかな 同じ系列の石だし その分マイクプリに廻した方が良いと思うわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/194
195: 名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa1-DcAx) [sage] 2021/07/10(土) 23:41:36.16 ID:op9sxGkgp 結局最終的にはどれでも区別つかない耳だからみんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/195
196: 名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-5EUi) [sage] 2021/07/11(日) 02:46:02.17 ID:KyGeiD9md RMEはオーオタ(ピュアAU民)もユーザーが多いから オカルト的な評価があると思う オーオタは楽曲を作ってるわけではないので、入力の性能は理解できてないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/196
197: 名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-Hj2z) [sage] 2021/07/13(火) 12:05:15.04 ID:Qcd+oquZM もしかせんでもultralite5の内蔵ミキサーはRMEのUSBリモコンでMOTU側のmidiの設定やれば使えるようになるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606834264/197
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 780 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s