[過去ログ] 儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
834: ちゃんばば 2018/01/05(金)01:38 ID:qRL3cM0a(1/11) AAS
>>793
>法人のやつも金利の話なんて書いてないよね?
>個人のも金利の話なんて書いてないよ

1項には
>当該外貨建取引を行つた時における外国為替の売買相場により換算した金額として、
>その者の各年分の各種所得の金額を計算するものとする。
の話が出てるだけだが、
省17
837
(2): ちゃんばば 2018/01/05(金)02:03 ID:qRL3cM0a(2/11) AAS
>>829
>ウォレット無くしましたとパスワード忘れましたで無敵

昔、住宅地の裏山で現金1億円拾った話があった様な。
誰だよ落としたの?
隠してたのが見つかっただけだよな。
で、そのコインは使えなくなるんじゃ?
犯罪は行為が終わってからタイマー開始だが、コインを使う行為は犯罪の一部とも言える気がする。
省4
838
(1): ちゃんばば 2018/01/05(金)02:12 ID:qRL3cM0a(3/11) AAS
>>836
>でも、政府は禁止しないよね。

取引所には本人確認の義務付けをしたけどな。
876: ちゃんばば 2018/01/05(金)07:46 ID:qRL3cM0a(4/11) AAS
>>840
>両建てしなくても簡単に利益持ち越せるよ

ん?両建ての話?

>日本の取引所を介さなければどうにでもなる

何これ?
鍵無くして損失計上なら、鍵見つかったら利益計上だぜ。計上し忘れ?とかは、タイマーは鍵を見つけてからでは?
まぁ、ウォレット内で見つけた鍵が正しいのかを検証出来るが、10年前に鍵を見つけたとさえ言えば必ず信じて貰えるなんて有り得ないと思う。
省16
879: ちゃんばば 2018/01/05(金)08:14 ID:qRL3cM0a(5/11) AAS
>>851
>それでいいなら楽だよなぁ

某pdfの「移動平均法を用いるのが相当」に振り回されてるのね。国税庁も罪な事をして。

>>861
>コインの途中経過の資料なしに税務署が納得してくれるのかは疑問かな

そう言えばそうなんだけど、帳簿の作成義務は無いし、間違った計算じゃ無い以上、否定するのならより強い証拠が必要。
資料作って分析しても端数の丸め誤差で税金が若干安い数字が出るだけでしょ。
省6
905: ちゃんばば 2018/01/05(金)14:00 ID:qRL3cM0a(6/11) AAS
>>900 >>901
>損益通算とは、各種所得金額の計算上生じた損失のうち一定のもの(下記2(1)〜(4)記載の所得)についてのみ、一定の順序にしたがって、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額等を計算する際に他の各種所得の金額から控除することです。
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
これ以外の意味に「損益通算」を使うから混乱するの。
907
(1): ちゃんばば 2018/01/05(金)14:08 ID:qRL3cM0a(7/11) AAS
>>904
>その5000万を投資して1000万の元になったてのに最初の4000万の税金がくるってガセなんですね

「なった」とは?
含み損のまま?利確した?
前者なら所得4000万、後者なら所得0。
977
(2): ちゃんばば 2018/01/05(金)18:20 ID:qRL3cM0a(8/11) AAS
>>908
>損失を繰り越せないと損益通算出来ないがごっちゃになって混乱してるみたいね

と言うよりは、総合課税の雑所得同士は合計してるだけ。
例えば譲渡所得で計上していたら損益通算出来るから、500万負けたら給与所得と損益通算して会社で源泉徴収された税金を一部返して貰える。金額によっては全部。
雑所得で計上していたら、雑所得の赤字は損益通算出来ず0査定。

>>909
>税金分も溶かして払えないなんてならないように税金分だけでも出金しておいて確保して手をつけないほうが良いぞ
省13
982
(1): ちゃんばば 2018/01/05(金)18:36 ID:qRL3cM0a(9/11) AAS
>>978
>税率違うのに割り勘とかガイジかな?

これ何度も説明してるが、割り勘とは
>参加者が自分の代金を支払うこと。
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
を含む概念。平均とは限らない。

ついでに、原則とは
省4
986
(1): ちゃんばば 2018/01/05(金)18:51 ID:qRL3cM0a(10/11) AAS
>>979
>今の法制だとID:yejXIxbwの考え方で合理的に脱税できちゃうよね

マジで仕留めようと思えば仕留められるんじゃ?
それ以前に、割り勘払わない糞にはなりたくないな。

>>980
>そこまで日本の官憲は優秀じゃない

理由はそこじゃ無いでしょ?
省2
988: ちゃんばば 2018/01/05(金)19:01 ID:qRL3cM0a(11/11) AAS
>>985
>同じ行政サービスの分の税金払ってやる

貴方へのサービス料は198(イチキュッパ)億円と割当します。いや、それ200行っていない錯覚だから。安くないぞ。

今年は低額コインが人気らしいですぜ。
鵜呑みにする?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s