[過去ログ]
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
679: ドレミファ名無シド (ワンミングク MMe3-elNl [153.250.7.91]) [sage] 2025/02/25(火) 11:11:44.96 ID:dBzbUC9nM そういえばトランジスタだからスピーカーから端子引っこ抜けばいいんじゃないっけ? トランジスタも負荷かけてないとダメなんだっけ? プリアンプアウトから出してみるのはやってみる価値あるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/679
680: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) [sage] 2025/02/25(火) 11:52:07.31 ID:s2GgTHKe0 >>679 トランジスタアンプの場合、無負荷で動作させても問題ないけど 本当の無負荷というのはパワーアンプの出力端に何も繋がっていない状態 コンボなら大丈夫だとは思うけど、スピーカーケーブルが長くて、その先にスピーカーが繋がってない状態だと スピーカーケーブルにも単位長さあたりの寄生インダクタンス(意図しないコイルの容量)があって、長いほどデカくなるので それが負荷になって回路が不安定になることがあるから ダミー抵抗はあった方がベターではある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/680
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s