[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(1): (ワッチョイ 690e-Qptu [202.208.143.130]) 02/16(日)07:02 ID:jPWQEuyK0(1/8) AAS
昨日Randallを4発キャビでセッティングしてたのをリアクティブロードに繋いで微調整したらいい感じ

外部リンク[mp3]:xxup.org

パワーアンプがトランジスタだとどうしても線の太さでチューブには勝てないな
247
(1): (ワッチョイ 690e-Qptu [202.208.143.130]) 02/16(日)07:04 ID:jPWQEuyK0(2/8) AAS
>>245
マイク録りしたらまだ違うんだけど機材を全部1階まで降ろすのはさすがにめんどくさかった
Randall V2は設計がEgnaterだからチューブっぽく音作りすると似てくるんじゃないかな?
たぶん発売も同じくらいだったと思うし
257
(1): (ワッチョイ 690e-Qptu [202.208.143.130]) 02/16(日)09:29 ID:jPWQEuyK0(3/8) AAS
>>254
スマホ録りよりってこと?
Randallはブリッジミュートでローがクリップするからあんまり上げられないのよね
たぶんその辺はチューブアンプの方が弾き手にとって都合良くできるんだと思う
Randallって結構他の人に設計頼んでるみたい
RM100もEgnater設計だしFortin設計のもあった
ただそういうアンプはあまり好まれてないのか長続きしないね
260: (ワッチョイ 690e-Qptu [202.208.143.130]) 02/16(日)11:44 ID:jPWQEuyK0(4/8) AAS
>>259
一応グライコで一番下は60Hzかな?
そこを少しカットしてる
リアクティブロードは夜間もアンプ鳴らせるように買ったけどキャビを鳴らせる時はキャビが断然いいね
それと2発キャビも違うのが欲しくなってきた
プレテクキャビも悪くないけど奥行きがあまり無いから箱鳴り感が少ない気がする
261
(1): (ワッチョイ 690e-Qptu [202.208.143.130]) 02/16(日)13:38 ID:jPWQEuyK0(5/8) AAS
今日はガンズ
正直なところSLASHの良さは全然わからないけどこの曲は好き
外部リンク[mp3]:xxup.org

Randallとリアクティブロードを使ったけどJCM800のカコーンとしたアタックにダークな芯の歪み方はEL34管じゃないと難しいみたい
266
(1): (ワッチョイ 690e-Qptu [202.208.143.130]) 02/16(日)14:29 ID:jPWQEuyK0(6/8) AAS
>>264
たぶん世代的にJCM800って言うとケリーキングかザックワイルドなので
SLASHの音の良さが本当わからないのよね
特に当時の録音技術だとアンプの音も全然きれいに録れてないからJCM800のイメージと全然違う
イグネーターも6L6だから最終的なとこで微妙になる
なんでもあれば便利だけどちょっと足りないくらいであれこれ工夫しながらやるのも楽しいよ
269: (ワッチョイ 690e-Qptu [202.208.143.130]) 02/16(日)15:19 ID:jPWQEuyK0(7/8) AAS
>>268
ザックはスピーカーもEVだから正直JCM800である必要すら疑問w
あと俺が好きなのでJCM800使ってるのはこのバンドくらいかな
動画リンク[YouTube]

JCM800にTSでブーストしてるだけみたい
クランチまでは800がいいけどハイゲインにするなら素直に2000の方が好き
270: (ワッチョイ 690e-Qptu [202.208.143.130]) 02/16(日)15:25 ID:jPWQEuyK0(8/8) AAS
あとついでにレクチとストラトでやったらなかなかおもしろかった

外部リンク[mp3]:xxup.org

上から下まで全部真似るより遊び心入れた方がギターも音楽も楽しいなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s