[過去ログ]
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
686: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/25(火) 19:13:50.15 ID:d4WF+mKW0 >>685 俺が初めて鳴らしたBanditは第6世代だからかな? トランスチューブになってからのやつ その辺で一気に変わったかもね クリーンも普通にいいよね あとリターンにPOD差すのも流行った 何やらせてもできるアンプだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/686
688: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/25(火) 20:18:19.70 ID:d4WF+mKW0 >>687 グヤトーンのペダルかな? 友達が中古で買ったけどあんまりズンズンしないとか言ってた気がする 昔のハイゲインペダルはどれもシャーシャー言ってたね 地元だとメガデスとラウドネスは見たことないなぁ 知らないだけかもしれないけど 俺はメロコアやミクスチャーが流行った世代だからちょっと年代が違うね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/688
691: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/25(火) 21:10:16.66 ID:d4WF+mKW0 >>689 友達が言ってたから俺も実際には試してないのよね それか思ってたのと違っただけとか >>690 もしかして結構名機だったりする? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/691
693: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/25(火) 23:17:40.22 ID:d4WF+mKW0 Captor Xのキャビシミュはミドル出過ぎなのかな? がっつり削った方がスッキリする WARP Xにリアクティブロードを通してライン録り マイクシミュとかはいじらずEQを大きくいじってみた https://xxup.org/epdxa.mp3 クリップしてるのとかミスは見逃して だいぶ進化できた気がするけどこれはこれでCD音源みたいかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/693
694: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/25(火) 23:18:30.52 ID:d4WF+mKW0 >>692 それなら安く売られてる時に買っておけば良かったな あれアダプターは専用だったりする? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/694
699: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/26(水) 00:21:30.11 ID:d4WF+mKW0 >>696 そうなるから小さいデジタル系には手を出せないでいる >>697 たぶん今弾いたら全然好きになれないと思うw プレテクのも買おうかと思ったときもあったけど これでかっこいいと思う音出してる人いなかったからやめた 最近はいかにもエフェクター!ってのよりもアンプっぽい歪みの方が流行ってるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/699
704: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/26(水) 19:28:29.30 ID:d4WF+mKW0 >>701 どんな状況にも対応できるようになりたいじゃんw そのために軽めのトランジスタヘッドとか買ったりしたけど結局手放したな メインの歪みペダルって今のところ3台しか買ったことないのよね ブースターの方が多い ヘッドホンは長時間使ってると耳がおかしくなるから音作りは手短にしないとダメだね まだキャビから音出してるときの方が安定する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/704
705: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/26(水) 19:36:12.89 ID:d4WF+mKW0 >>702 個人的な話だけどジャンル的にコンボはきつかった ドラムに合わせると音量は足りてもパワーが足りない感じ あと田舎だから持ち運びは結構楽だから基本ヘッドとキャビと小さめのペダルケースを持ち込むくらいだったな 大きなペダルボードとか大きめのコンボ持ち運ぶよりヘッドとキャビの方が運搬しやすいのもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/705
708: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/26(水) 19:47:41.13 ID:d4WF+mKW0 >>706 想像だけどラインの音をモニタースピーカーから軽く出してギターの前に設置したらフィードバックしないのかな? モニタースピーカーからの音だけアホみたい歪ませたらいけそうな気がするけど >>707 ちなみに俺個人の話だからヘッドとキャビを使うのが一番じゃないからね 小さめのコンボをフルで鳴らした音を好む人もいるからこれが正解ってのは無いと思ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/708
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s