[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414(1): (ワンミングク MM3a-Qptu [153.250.7.91]) 02/21(金)07:42 ID:TpUiWBXgM(1/4) AAS
>>413
57にするとシャキシャキ感が増すけど俺の思うマーシャルには遠ざかるかな
ただダブルで録るなら57の方が合うのかもとは思う
マイクは距離とコーンからエッジ側まで位置を操作できるよ
なんだかんだで批判してた人達アンプの話をしなかったね
結局こういう時だけ騒ぐならただの荒らしじゃん
418: (ワンミングク MM3a-Qptu [153.250.7.91]) 02/21(金)08:06 ID:TpUiWBXgM(2/4) AAS
>>415
置場所とかも関係あるかも
うちのグライコもとあるアンプの上に置くと盛大にハムノイズっぽいの拾う
あとは単純に不良品かもね
426(1): (ワンミングク MM3a-Qptu [153.250.7.91]) 02/21(金)12:16 ID:TpUiWBXgM(3/4) AAS
>>421
ちなみに付属のプラグインのキャビシミュだとキャビも2種類ミックスできて
コンプレッサーやスピーカーへの負荷を変えたりとかもっと色々できる優れもの
ただ同じキャビシミュなのに音がパッとしない
マイクも色々いじってるんだけどミックス具合とか中心からどれだけずらすかとかでなかなかこれって設定が見つからない
428(1): (ワンミングク MM3a-Qptu [153.250.7.91]) 02/21(金)18:24 ID:TpUiWBXgM(4/4) AAS
>>427
無料だけど評判いいIRをいくつか試したけど表面的には広がりはあるんだけど
奥行きと言うか後ろの方に聞こえるゴリッとしたところとか
近くに聞こえるハイの尖ったところとかがペラく感じるんだよね
Captor Xのキャビシミュの方が前から後ろまで音がある
ただローが後ろ過ぎるか遅い過ぎる
音の感覚を言語かするのは難しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s