[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817(1): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)18:20 ID:j6ddG0UX0(1/8) AAS
>>814
え?なんで?そんなの自由じゃん
818(2): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)18:22 ID:j6ddG0UX0(2/8) AAS
>>812
それがメサブギの音と思うのは自由だけど
遊ぶにはこれくらいでもいいかもしれんなw
827: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)20:52 ID:j6ddG0UX0(3/8) AAS
>>819
君の好き嫌いは否定しないよ
ベリンガーは遊ぶには簡単でいいかもな
ただ、他はダメみたいなのはやめとこう
828(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)20:53 ID:j6ddG0UX0(4/8) AAS
>>820
うん、言わない方がいいw
好みは人それぞれなんでなw
831: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:11 ID:j6ddG0UX0(5/8) AAS
>>823
そうかな?
俺なんかは、メタルの人の音源に、もっとアアしろとかコウしろとか、生感が無いとか、機材の情報が足らないとか、イチャモンつけまくりだけどなwww
ちなみに、俺自身は現在は大型高出力アンプを使ってないし、音源は一切上げないから、彼と全く対等ではないwww
信頼関係を築いてから、もしくはなるほど納得のド正論じゃないと、否定を書いたら怒られるのはどのスレでも同じだよね
832(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:17 ID:j6ddG0UX0(6/8) AAS
>>830
ZOOMのG2 Fourをお遊びで買ってみるか?みたいな気にはなってるぞw
PODのHDを使いこなしてきたが、なんせ古いからな
次のステップは遠くない
寄り道せずにTONEXとかFX2とか、はたまたリアクティブロードで実機鳴らすかは模索中
835(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:37 ID:j6ddG0UX0(7/8) AAS
>>833
今はアンシミュばかりだけど
フルチューブアンプをレジスティブロード
つまり昔のロードボックスだな
それで音量下げても満足してたけどなw
アンシミュは、色んなアンプを脳内所有できるのがいいわw
ただ、モニタースピーカー選びはとても重要だね
838: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)22:20 ID:j6ddG0UX0(8/8) AAS
>>836
別にスレチじゃないよw
まあ、メタゾネはローランドのエフェクターで、JCはローランドのアンプだから相性良いのかもねw
JCのインプットとかリターンに挿すのは、ボスの最近のマルチが最強だな
JCに突っ込む用に設定変更できるからな
あれはさすが同一メーカー内だと思うわ
845: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)07:42 ID:XGEiqqPr0(1/13) AAS
>>839
最近まで、入手した機材を使いこなすための音作りが趣味みたいになってて
ギタ練に至ってなかったから、プレイが少し下手になったw
最近ようやく練習のフェーズになってきたよ
846: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:00 ID:XGEiqqPr0(2/13) AAS
>>840
レクチか?と言われると、マーク系?って感じもするけど、メサブギっぽい音は出るみたいよ
動画リンク[YouTube]
録り方でも随分と変わるよね
あと、ZOOMはメサブギよりマーシャルのモデリングの方がよく出来てる気がする
847(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:06 ID:XGEiqqPr0(3/13) AAS
>>841
まあ、君にはやっぱこのジリジリ感が無いと個性が出んかもしれんなw
で、V2のグライコって130 Hzのつまみあったかな?
849: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:15 ID:XGEiqqPr0(4/13) AAS
>>842
悪くないw
>>843
彼らはリターンの方がアンプ感と言ってるけど、録り方の問題なのか、インプットの方が良く聴こえるわw
850(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:17 ID:XGEiqqPr0(5/13) AAS
>>848
あっちには何にも書いてないのに同レベルなんだw
おもろいw
852(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)12:52 ID:XGEiqqPr0(6/13) AAS
>>851
もう1回だけレスしてあげるね
アンプの話題を書けもしないのに、わざわざここにグチグチと書いて荒らす方が、よっぽど人間性がヤバいと気がついた方がいいと思うよw
あいつより突出している部分があるんじゃないか?ってくらいだw
856(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)14:54 ID:XGEiqqPr0(7/13) AAS
>>854
200 Hzあたりを上げて、80 Hz辺りを下げるというのは、最近よくやるセッティングだね
859(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)19:47 ID:XGEiqqPr0(8/13) AAS
>>857
ローミッドはピークと言えるようなのを持たせるところではないと思うぞw
>>858
ここでついて行けなくてアッチに行った人で、負けん気だけは強くて我々のことが忘れられん人だろ
案内されなくても当然知ってるよw
861(2): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)22:25 ID:XGEiqqPr0(9/13) AAS
>>860
ZOOMの回し者じゃないけどさw
ハイミッド寄りにしたマーク系みたいな音も、G1 FOURで十分遊べそうな音が出るっぽいな
動画リンク[YouTube]
862: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)23:06 ID:XGEiqqPr0(10/13) AAS
G2 FOURとか
動画リンク[YouTube]
とか、マーシャル良いやんとか思ってしまうな
メサブギのマーク系はイマイチだけど>>861なんかは良い音してる
863: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)23:13 ID:XGEiqqPr0(11/13) AAS
ただ、5万クラスのヘッドラッシュなんかと比べると、やっぱブライトさが足らんのかな?とか思ってしまうな
動画リンク[YouTube]
まあ全然遊べるとは思うけどな
864: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)23:14 ID:XGEiqqPr0(12/13) AAS
>>840
ZOOMとPOD HD世代との比較で、レクチならPODかな?
動画リンク[YouTube]
865: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)23:18 ID:XGEiqqPr0(13/13) AAS
>>840
ただ、JCM800対決だとZOOMもええなと思うな
動画リンク[YouTube]
リードはPODが圧勝してるけど、800っぽくは無いw
866: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/10(月)00:05 ID:Y+D2L4g20(1) AAS
Valeton GP-200
中国か
いい音してるやん
マーク2C+のモデリングがあるのも良い
動画リンク[YouTube]
価格はちょっと高いな
883(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:14 ID:sd+WtMHD0(1/9) AAS
このレクチの比較は面白いな
動画リンク[YouTube]
中華勢がやっぱ侮れないが、NUXがコモり気味だ
日本はBOSSは頑張ってるけど、ZOOMはG1だとちょっと他とは違う感じがする
884(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:24 ID:sd+WtMHD0(2/9) AAS
>>882
ロックマスターって、君のことだから、ラックマウントの真空管プリのことを言ってそうな気がするが(?)、
トランスチューブのペタル式もあるよ
同じシリーズでバンディットもあったりする
外部リンク:guitarbomb.com
886: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:35 ID:sd+WtMHD0(3/9) AAS
ペダル式プリアンプに凝りだしたらドツボにハマりそうw
とりあえず、UAFXからMARK IIC+のが出ないかなと思ってるわ
887(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:36 ID:sd+WtMHD0(4/9) AAS
>>885
VeletonとHOTONEもブライトで良くね?
889(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)00:54 ID:sd+WtMHD0(5/9) AAS
>>888
GT-1は買いやすい価格のマルチだから
高級機のGT-1000とかになるとどうなるかね?
とレクチ比較の動画を調べてみたら
なんだかGT-1のが良くね?w
外部リンク:youtube.com
891: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)01:02 ID:sd+WtMHD0(6/9) AAS
>>890
そのGT-1000のような音なら、さっきの動画の中華勢も頑張ってる感じがしたけどな
892(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)01:03 ID:sd+WtMHD0(7/9) AAS
>>888
でさ、ピーヴィーのペダルプリアンプ
いい音してんじゃんw
動画リンク[YouTube]
どういう繋ぎ方してるのかはよくわからん
894: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/11(火)07:45 ID:sd+WtMHD0(8/9) AAS
>>893
UAFXとかが台頭してるからだろうな
コンパクト・イズ・ベストになってくるかもしれんね
なお、VTMプリアンプがブラウンサウンド出てると思ったな
904: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/11(火)23:58 ID:sd+WtMHD0(9/9) AAS
>>903
うん、IIの世代から良い音作って披露してるユーチューバーなどいるよね
今のHELIXとかの次の世代の出来によっては、そのうちFXIIかAX8の中古を買ってしまうかもしれない
あれらをプリアンプとしてリアルで鳴らすのに良いFRFRスピーカーも良くなってきてるようで
ほんと良い時代になってきたよね
円安が収まってほしい
923(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/12(水)23:56 ID:67+x8Bt50(1) AAS
>>922
昨日のワープXの時のハイのピーキーさが緩和されてるな
6505+も歪の密度が高いね
歪みの音の潰れ感は、俺は少しあった方が好きだね
プリでの歪は強くないけど、音量上げてパワー管でちょっと歪んで、トータルでは歪んでますみたいなの
925: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/13(木)00:50 ID:Gd0R5do20(1/3) AAS
>>924
ボスのモデリングエフェクターか
面白そうだよねアレ
どこかに書いた気がするけど
ボスのマルチエフェクターは
ジャズコのインプットとかリターンに入力するための設定があって
ジャズコをFRFRスピーカーのように使える
省1
937(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/13(木)20:29 ID:Gd0R5do20(2/3) AAS
>>935
ヘッドルームなw
歪みやすいパワー管は6V6よな
938: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/13(木)20:50 ID:Gd0R5do20(3/3) AAS
FLY3でもユニオンフラッグ柄はさすがにいらんかな
日の丸とかでもいらんけどw
guitarsele.com/article/news/blackstar-fly3-union-flag-black-cream-20250313/
944(2): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/14(金)23:34 ID:g+H1e0ED0(1) AAS
>>943
どっかのトーンノブを引っ張り上げると、ジャキっと圧のある歪みになるよ
プリアンプの歪みだから、アパートでも弾けるくらいの小さい音でも十分に歪む
よく分かる動画を探してるが、そんな使い方してる人は少ないな
動画リンク[YouTube]
この動画はクリーンのチャンネルに歪ペダルを噛ましてるが
こんなの噛まさなくても、もう少し歪む
946(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)00:25 ID:+ZQrJWHt0(1/22) AAS
>>945
ペダルはCMATMODSのBrownieだね
ブラウンサウンド狙ったやつ
947: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)00:30 ID:+ZQrJWHt0(2/22) AAS
>>945
ちなみに、自分が鳴らしたことがあるのは黒ノブだね
赤ノブが前期で黒ノブが後期
赤ノブの方が抜けが良いとかよく歪むとか言われるけど、本当は何も変わらないらしい
949: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)00:40 ID:+ZQrJWHt0(3/22) AAS
>>948
中古で2万しないよね
ユーチューブで、新旧比較とか一生懸命動画上げてくれてる人がいるけど、録り方が悪いなアレ
951(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)00:49 ID:+ZQrJWHt0(4/22) AAS
>>950
ジャジーなのからハードロックまで、なんでもアドリブでいけてるよね
他の動画もめちゃくちゃ上手い
マーシャルとかでも良い音出してる
面白いと思ったのが、ディーンのメタルのギターでジャズ弾いてるやつ
動画リンク[YouTube]
952(2): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)00:55 ID:+ZQrJWHt0(5/22) AAS
>>948
そういや、前にツインの話題になった時に、サイバーツインの話も出たよな
アレと同じように、プリセット変えるとノブがウィーンと動くやつ思い出したわ
ヤマハのDGシリーズ
外部リンク:youtube.com
954(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)01:18 ID:+ZQrJWHt0(6/22) AAS
>>953
しかも、結構良い音出してるよね
アンプがマーシャルっぽい音
で、ジュビリーの人だよね?
動画リンク[YouTube]
なんかは、適当にマイク録りしてるみたいだけど
5:00あたりからレスポールに挿し替えてるけど、マーシャルらしいアタック出てるよね
958: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)07:55 ID:+ZQrJWHt0(7/22) AAS
Crazy Tube Circuits Venus Tube Driver Overdrive
12DW7(ECC832)という、12AX7(ECC83)と12AU7(ECC82)のハイブリッドな真空管があるのを知らなかったな
外部リンク:guitarsele.com
959(2): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)09:17 ID:+ZQrJWHt0(8/22) AAS
>>955
この人のFACEBOOKも見たけど、ブルガリアのプロミュージシャンみたいね
これらのクランチもたまらん↓
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
何で音量調整してるのかについては全然わからんかったw
960: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)09:18 ID:+ZQrJWHt0(9/22) AAS
>>955
そういや、954の動画のマーシャルは
キャビが1×12だけど
スピーカーはクリームバックだって
961(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)09:22 ID:+ZQrJWHt0(10/22) AAS
>>956
後半の方が個人的には好みだね
ただ、籠もってはないけど、プレゼンス域がごっそりと無い感じはするね
962(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)09:23 ID:+ZQrJWHt0(11/22) AAS
>>957
フルトランジスタだけど、意外と音は悪くないよな
971: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)11:35 ID:+ZQrJWHt0(12/22) AAS
>>964
おひさしぶり
モデリングアンプがオススメだね
これまでも一機だったからいらねという気持ちもあるかもしれないけど、考え方が変わるよ
どうせならステレオで鳴るのがいい
LINE6のCatalystなら、200Wでも10万しないよ
外部リンク:line6.jp
省1
972: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)11:39 ID:+ZQrJWHt0(13/22) AAS
>>966-967
俺はドンシャリにしたメサブギマーク系の音とかも好きだから、スーパーソニックのクリーミーな音は好きだな
ツインはもっとジャキっとしてるね
あの動画のメサブギも良いね
絶版のサブウェイシリーズだから、中古で探すしかない
パワー管はEL84
975(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)12:42 ID:+ZQrJWHt0(14/22) AAS
>>974
あれさ、整流が真空管なのとダイオードなので音はどう変わるの?
なんとなく、耳が痛いと言ってるエグいのが真空管整流でマイルドになりそうな気がした
978(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)14:47 ID:+ZQrJWHt0(15/22) AAS
>>976
電圧下げるって、パワー管の?
979: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)15:02 ID:+ZQrJWHt0(16/22) AAS
次スレ立てました
◆◆ 自宅に最適なアンプ135Ω ◆◆
2chスレ:compose
20まで協力よろしくお願いします
981: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)15:05 ID:+ZQrJWHt0(17/22) AAS
荒れ気味でしたので、スレ仕様をどんぐり有りにする等、より強化することも考えましたが、
人は減ったけど、ここに不満のある人達が去って平和になりつつあり、内容も濃くなったと思うので、
敷居を高くする必要は無いだろうと、変更無しにしました。
982(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)15:12 ID:+ZQrJWHt0(18/22) AAS
>>980
ああ、ボールドとかスポンジーっての、前に教えてもらったの思い出したわ
で、調べたら、スポンジーはバリアックで電源電圧下げるのと同じようなことを内部でやってるらしく
パワー管のプレート電圧を少し下げてサチりやすくし
小さめの音量でも飽和感を出すためだってさ
984(1): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)16:02 ID:+ZQrJWHt0(19/22) AAS
>>983
パワーというか音量じゃね?
ただ、スタジオで100 W全開みたいな音量が足らない足らないって話にはならんとは思うけどなw
985: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)17:25 ID:+ZQrJWHt0(20/22) AAS
レクチのボールドとスポンジー
これがわかりやすいかな?
外部リンク:youtube.com
987: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)17:57 ID:+ZQrJWHt0(21/22) AAS
>>986
動画と傾向が同じなのであれば、それでいい
988(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) 03/15(土)20:18 ID:+ZQrJWHt0(22/22) AAS
TONEX Editorをリリース
www.ikmultimedia.com/news/?item_id=17774
逆に、これまでTONEXのペダルをどうやってPCでエディットしてたのかね?
ソフトのTONEXとかAmplitubeとかと連成させなければならんかったということか?
990(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9255-mWUw [101.128.179.57]) 03/16(日)07:00 ID:0znvn6bK0(1/5) AAS
>>989
エディター自体はリリースだから、これまでなかったソフトウェアだと思うよ
995: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9255-mWUw [101.128.179.57]) 03/16(日)09:26 ID:0znvn6bK0(2/5) AAS
>>991
自分もオーナーじゃないから、これまではどうだったんだ?とコメントしたんだよw
これまではTONEX MAXというソフトウェアでやってたんだと思う
Amplitubeも付いてきて、そっちでもできるっぽい
996: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9255-mWUw [101.128.179.57]) 03/16(日)10:24 ID:0znvn6bK0(3/5) AAS
>>993
FとかJとかJXとかYTAとか色々あったよね
ああいうのを復刻すれは、設計コストも浮くし、売れると思うんだけどね
998: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9255-mWUw [101.128.179.57]) 03/16(日)10:27 ID:0znvn6bK0(4/5) AAS
>>994
フロントパネルが紫かピンクかってなると、>>952のDGシリーズになると思うけど、
シャーシがそんな色してるのがあるの?
999: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9255-mWUw [101.128.179.57]) 03/16(日)10:28 ID:0znvn6bK0(5/5) AAS
>>997
ヤマハはLINE 6を子会社にしてるから、デジタルはそっちなんじゃないか?と思ったりもする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s