[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767
(1): (ワッチョイ 3b79-elNl [183.76.99.157]) 02/28(金)19:20 ID:4iVQXeod0(6/6) AAS
マーシャル系はいつまでも出るね
もうやり尽くしたんじゃないかな?ってくらい
768
(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/28(金)19:58 ID:dja8JB1Y0(7/7) AAS
>>767
価格が5万オーバーだから
これならUAFXのLIONでいいじゃんとなるね
って調べてみたら、え?LIONが音屋で51800円?
別のサイトでは45800円ってとこがあるわ
769
(1): (ワッチョイ a34a-v6s+ [2400:4153:5e1:2500:*]) 02/28(金)22:20 ID:+FUa/l8Z0(4/4) AAS
マーシャル系のエフェクターは自分はBlackberry JamのCacaoがあればいいわ
1973年中期までのハンドワイヤードメタルパネルの1987を再現したモデルらしいが
JCでライブに使っても何も問題ないし、音もかなり本物に近いしボリュームにもアンプ的に追従する
あんまハイゲイン使わないのもあってこれ以外買う気にならない
770
(1): (ワッチョイ 3b79-elNl [183.76.99.157]) 03/01(土)07:02 ID:PIjS7mVg0(1) AAS
>>768
最近はペダルの適正価格がわからないw
アプリで色々設定できたりとかを考えたらそんなもんだろうか?

>>769
お気に入りが見つかってるならそれが一番だと思う
色々買っては売ってってするのも悪くないが俺はさっさとお気に入りを見つけてしまいたいタイプ
771
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd03-odeM [49.98.160.208]) 03/01(土)14:08 ID:751glivxd(1) AAS
>>770
舶来品は本国の物価高と円安でどんどん高くなるよな
あと日本の代理店がどれだけ乗せてくるかでも違う
オカダとかモリダイラが扱ってる奴はエグいね
772: (ワンミングク MMe3-elNl [153.250.6.93]) 03/01(土)16:30 ID:yWlrIKhBM(1) AAS
>>771
金額に関しては高くても支払う価値があるかどうかを判断するしかないね
メサのマーク2C+系のペダルとかないのかな?
レクチ系はちらほらあるけどマーク系はほとんど無いよね?
773
(1): (ワッチョイ 0dd6-WFkV [2405:1205:a201:3f00:*]) 03/01(土)23:51 ID:QRNt7nYa0(1) AAS
すまん、初心者で質問なんやがYAMAHAのTHR10ってかなり前から発売されてるみたいだけど年代とかによって性能に差とかある?ちな中古で購入検討してる
774: (ワッチョイ dba4-AvXT [202.223.87.249]) 03/02(日)00:41 ID:ZS9VFRG30(1) AAS
>>773
もう十年以上前に所有してたモデルはブルース用のだったな、他にメタル用とかあった気がする。調べてないけどモデルチェンジしてるんじゃないかな?
775
(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/02(日)06:32 ID:H5ekav120(1/2) AAS
休みの日は早起きしてギター弾いてるけどすぐ時間が経ってしまう
つーこって久しぶりにRandallとリアクティブロード

外部リンク[mp3]:xxup.org

ギターって本当楽しいな
776
(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/02(日)19:27 ID:H5ekav120(2/2) AAS
今さらながらマイクで録るときはマイクに合わせてEQいじればいいことを完全に忘れてた
Egnaterをコンデンサマイクで録音

外部リンク[mp3]:xxup.org

もし変声が入ってたら娘の声です
娘は多少ギターで遊んだりワウペダル遊んだりするけどすぐ飽きるのよね
777
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6b86-jVYu [122.103.220.101]) 03/02(日)21:23 ID:UOfjxCk10(1/2) AAS
>>775
2つの音源を比較して
こちらはやはりアンプの生の音を目指すというよりも
プロがアルバム音源にしたような音を目指すやり方なんだろうなと思った
778: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 6b86-jVYu [122.103.220.101]) 03/02(日)21:24 ID:UOfjxCk10(2/2) AAS
>>776
環境変わったらEQイジるのは当たり前だろw
生感と厚みのある音だな
密度がリアクティブロードの、良い時のケトナーのようだ
ただ、イグネーターはリアクティブロードで録った時のキュピっていうアタックの出るやつが好きだな
779: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/03(月)07:03 ID:7723GWsH0(1/3) AAS
>>777
キャビシミュいじって整えていくとそうなってしまいがちなのよね
あっちを立たせればこっちが立たずにもなるし
マイク録りするときってマイクの位置ばかり気にしてアンプはいつもの大体セッティングのままw
ハイと言うかアタックは音量的な問題かな
生音バチバチ入るくらいの音量だとマイクの位置とか限定されたりとかで広いにくいと思う
780
(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/03(月)23:08 ID:7723GWsH0(2/3) AAS
Captor X側でどれだけ追い込めるか比較音源
アンプはEgnater
前半はキャビシミュのみ
後半は追加のEQとエンハンサー込み

外部リンク[mp3]:xxup.org

あとリバーブもあるけどなかなか使いこなせない
781: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 47b9-jVYu [240a:6b:180:a760:*]) 03/03(月)23:37 ID:QaVRBIFv0(1/3) AAS
マッチレスとバッドキャットの創業者である、マーク・サンプソン氏が死去
R.I.P.
www.instagram.com/badcatamps/p/DGoYfTOSvDD/?img_index=1
782
(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 47b9-jVYu [240a:6b:180:a760:*]) 03/03(月)23:40 ID:QaVRBIFv0(2/3) AAS
>>780
もうリンク切れになってるけど、昨日のマイク録りの音に似ているような気がする
キャビシミュのみというのはマイクシミュは無しなの?
EQとエンハンサーはかなり効いてるね
783: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 47b9-jVYu [240a:6b:180:a760:*]) 03/03(月)23:44 ID:QaVRBIFv0(3/3) AAS
バッドフィンガーのギタリスト、ジョーイ・モーランド氏が死去
news.yahoo.co.jp/articles/012ae63afcd23deb5fe9ed2a9cf667fbf4fec31f
784
(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/03(月)23:50 ID:7723GWsH0(3/3) AAS
>>782
昨日のマイク録りが良かったからマイク録りに寄せようとしてるとこ
キャビシミュとマイクシミュはセットだね
どちらかをオフにはできない
マイク録りのゴリッとした感じを出したいけど難しいね
785
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/04(火)00:27 ID:m+tpJRKZ0(1) AAS
>>784
マイクは、これまでと同じ57と121のミックスかい?
786: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/04(火)01:03 ID:AutYijDu0(1/2) AAS
>>785
いや
リボン160とknightfallってblue dragonflyのコンデンサマイクシミュ
このknightfallってのがなかなか優秀で上から下までそこそこキレイに出してくれる
マイク1本だけならこれを選ぶ
787
(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/04(火)23:39 ID:AutYijDu0(2/2) AAS
なんか物は試しに自宅に最適!みたいな小型アンプ特集みたいなYouTubeをいくつか見てみたけど
全然自宅レベルじゃない音量の奴ばっかりだな
アンプの真横でギター弾いてるのに生音が一切入らずにマイク録りできる時点でかなりの爆音だろ
788: (ワッチョイ e24e-h3fz [2400:4153:5e1:2500:*]) 03/05(水)00:56 ID:rlXbyi7F0(1) AAS
ダイナミックマイクならまあそんなもんだろうが
789: (ワントンキン MM32-Cmvu [153.140.55.19]) 03/05(水)07:55 ID:hbnYfD04M(1) AAS
うちはダイナミックマイクでもコンデンサマイクでも生音拾うよ
生音拾わないようにするにはマイクの周りをクッションとかで囲ったり
かなりでかい音出さないと無理だな
790
(1): (ワントンキン MM32-Cmvu [153.140.55.19]) 03/06(木)07:47 ID:7e4qD2J/M(1) AAS
小型アンプスレできて正解だったな
人は減ったけど他人を貶したいだけの奴があっちに行ってくれて助かる
ここは単純にアンプを通じてギターを楽しむ人だけいればいい
791
(1): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/06(木)07:53 ID:llBlxMuk0(1/6) AAS
>>787
風邪ひいてたので久しぶりに書くが
ギターマガジンの小型特集は、リンクを貼った気がするな…と調べたら>>19だな

弾いてる自分は生音気にならない音量でも、録るとバッチリ聴こえるよな
792: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/06(木)07:59 ID:llBlxMuk0(2/6) AAS
>>790
なんか、気に食わない書き込みがあるとすぐに声を荒げるのが多いよね
リアルでも自己中で短気なのだろう
しかも、俺とか最近一切書いてないのに、乗り込んで来てると疑心暗鬼になってるのもいて草www
で、内容が濃いのか?というと、詳しそうな人はほんの少し
793
(3): (ワンミングク MM32-Cmvu [153.250.58.139]) 03/06(木)08:05 ID:94UWMb1KM(1/2) AAS
>>791
この時期の寒暖差には気をつけてね
アタックに関しては生音の方がでかくね?ってくらい思うときもある
俺もアンプの情報だけ欲しくて覗いたりするけど単純にアンプの話したい人達がかわいそうだね
おかげでここで嫌なレス見ないで済んでるけど
794
(1): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/06(木)15:31 ID:llBlxMuk0(3/6) AAS
>>793
こっちではマニアック過ぎてついていけなかったのかもしれないけど
未だに俺たちへ恨み節を書くのがいてウケるんだけどね
795: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/06(木)15:32 ID:llBlxMuk0(4/6) AAS
>>793
リアルでも、俺が話題を作るぜ!ってできるタイプじゃないのに、自分の興味から外れてくると急にキレそうだな
ここでも話題を出さないのにキレたのを叱られただけ
796: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/06(木)15:33 ID:llBlxMuk0(5/6) AAS
>>793
俺は小型を否定したことがない
このスレ自体小型を禁止してない

むしろ、ポロポロと小型ユーザーをバカにすることを書いてる奴が立てたスレに居座る無神経さを考えた方がいい
まあ、話題振れないのにスレ立てなんかできるわけないか
797: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/06(木)15:37 ID:llBlxMuk0(6/6) AAS
グヤトーンって、会社は畳まれたが、ブランドだけは生きてるのかな?
外部リンク:guitarsele.com
って調べてみたら、アメリカンになってしまったのね
アンプはやってないみたい
798
(1): (ワッチョイ e2b1-vWdz [2400:4153:5e1:2500:*]) 03/06(木)16:05 ID:9I6OGgN10(1) AAS
まぁ正直にいうとここはアンプスレってよりは雑談スレだなってのは思ってる
どうでもいいけどw
799
(1): (ワンミングク MM32-Cmvu [153.250.58.139]) 03/06(木)16:34 ID:94UWMb1KM(2/2) AAS
>>794
まあまあ
彼らはそういうやり取りが好きでやってるんだろうから外野の俺らがどうこう言っても仕方ないよ
ここは他人を貶す行為をせずにたのしめばいいだけだしさ

>>798
そのくらいの感覚でちょうどいいかも
正直あれがいいこれがいいとか出尽くしてるし個人の好みでしかない
省2
800: (ワッチョイ 1675-5qTj [2400:4152:30e3:8000:*]) 03/06(木)19:39 ID:2VtxUG680(1) AAS
トーンマスターのベースマン話題にならないね
801: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/06(木)20:45 ID:WkpaM+/B0(1/2) AAS
あれ4x10だから重いんだろうと思ったら14.5kgしかないんだな
しかもスピーカーがネオジムじゃなくてちゃんとアルニコだし
802
(2): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/06(木)23:46 ID:WkpaM+/B0(2/2) AAS
久しぶりにレクチに鳴らしたらアタックが遅すぎて笑うしかないw
でもレクチキャビに繋いで鳴らすと化け物みたいな音が出るから未だに使用者が多いんだよな
俺はレクチというとメタルよりメロコアのイメージ
メロコアと言えばレクチかたまにJCM2000だったな
下のはレクチとリアクティブロード

外部リンク[mp3]:xxup.org

弾いてる時はアタックの遅さが気になるけど音源で聞くとそれが太さに感じる
803
(3): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/07(金)09:06 ID:Z4jZ2c7aM(1) AAS
録音はG1 Fourのがいい音なんだが
レクチのシミュは6:09ぐらいから

動画リンク[YouTube]
804
(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 176a-jVYu [118.6.135.121]) 03/07(金)09:47 ID:jEb16wo00(1/4) AAS
>>802
まあ、やっぱアルバム音源っぽい整った音にはなるね
ほんのもう少しだけトレブル付近があるといいかもね
なお、世代が違うんだろうけど、レクチはメタルのイメージだなw
805: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 176a-jVYu [118.6.135.121]) 03/07(金)09:52 ID:jEb16wo00(2/4) AAS
>>803
いい音するもんだね
もう少し暴れる感じが欲しいなと思った
ローというか音の太さがもっとあるとベターだなとも思ったね
806
(2): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 176a-jVYu [118.6.135.121]) 03/07(金)09:54 ID:jEb16wo00(3/4) AAS
>>799
あっちでは、まだ俺らが暗躍してると疑心暗鬼になってるのがいて草www
807
(1): (ワンミングク MM32-Cmvu [153.250.58.139]) 03/07(金)10:06 ID:hdGgP1XnM(1) AAS
>>803
正直俺は苦手だな
求めてるものが違う

>>804
レクチ使うならまた専用のセッティング作った方が良さそうかな
ぼちぼちやってみる
808
(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 176a-jVYu [118.6.135.121]) 03/07(金)18:09 ID:jEb16wo00(4/4) AAS
>>807
キャビIRやマイクシミュは何だったのかな?
809: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/07(金)19:23 ID:NfApkhd10(1/2) AAS
>>808
いつも通りのCAAにリボンマイクとコンデンサマイク
最近弾く時間が少ないからキャビシミュ側はあんまりいじってないのよ
810: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/07(金)19:34 ID:NfApkhd10(2/2) AAS
>>803
これちゃんとした環境で聞くと全然レクチじゃないね
あとやっぱり苦手だな
811: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/08(土)05:35 ID:E2vDfsPU0(1/7) AAS
レクチをリアクティブロードを通してライン録り
だいぶマシになったと言うか半分元に戻した感じ
キャビシミュはCAA 2x12
前半はコンデンサマイクとリボンマイク
後半は57とリボンマイク

外部リンク[mp3]:xxup.org

>>802に比べて弾いてて楽しい音になった
省2
812
(1): (ワッチョイ ebae-r2DV [240a:61:2050:731c:*]) 03/08(土)08:07 ID:PPUDMejB0(1) AAS
ベリンガーのにせサンズGT-2でPCにライン録りした方がいい音してないか?
なんちゃってメサブギーは9:00ぐらいから

動画リンク[YouTube]
813: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/08(土)09:43 ID:E2vDfsPU0(2/7) AAS
しょうもない奴の同類か?
仲間はあっちの方だよ
814
(1): (アウアウウー Sa6b-ShWx [106.146.21.164]) 03/08(土)11:43 ID:cbxrJ1Q/a(1) AAS
>>806
見なきゃいんじゃね?
815: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/08(土)15:06 ID:E2vDfsPU0(3/7) AAS
いつものハイゲインでもフロントPUに切り替えるだけでジャキジャキクランチからクリーンまで出せるのってすごく楽しい
ギターが楽しいとすぐ時間が経ってしまうのが残念

外部リンク[mp3]:xxup.org

アンプはEgnaterでマイク録り
今使ってる2x12はあまりロー出ない(たぶん)けどクリーンクランチにしたときの相性はいい気がする
816: (ワッチョイ ae07-r2DV [240a:61:2016:d33f:*]) 03/08(土)16:23 ID:G9Mx8pna0(1) AAS
G1 FourもエセGT-2ともにクリーンクランチは芯の残った気持ち良い音
どちらもライン録りだと思うけどいい音してる

動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
817
(1): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)18:20 ID:j6ddG0UX0(1/8) AAS
>>814
え?なんで?そんなの自由じゃん
818
(2): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)18:22 ID:j6ddG0UX0(2/8) AAS
>>812
それがメサブギの音と思うのは自由だけど
遊ぶにはこれくらいでもいいかもしれんなw
819
(2): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)20:08 ID:jm/QTjNWM(1/7) AAS
>>818
『リアクティブロードを通してライン録り』して『キャビシミュはCAA 2x12』で『コンデンサマイクとリボンマイク』とか『57とリボンマイク』で録音した音が本物のレクチなら
俺はベリンガーの方が好き
820
(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/08(土)20:10 ID:E2vDfsPU0(4/7) AAS
>>818
あまりこういうこと言うのは良くないんだけど
メサのアンプがあの音だったら間違いなく買わないよね
821
(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/08(土)20:11 ID:E2vDfsPU0(5/7) AAS
>>819
好き嫌いと良し悪しを分けて考えられるようになろうね
822
(1): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)20:13 ID:jm/QTjNWM(2/7) AAS
>>821
ベリンガーが好きで何が悪いのか
誰に迷惑をかけたのか俺にはさっぱり分からない
823
(2): (ワッチョイ eb14-RWy4 [2001:ce8:124:fcc5:*]) 03/08(土)20:21 ID:DX+p7VJX0(1) AAS
言っちゃなんだがここはお互いが耳障り良い事を言い合うスレだから
メンツやプライドを損なうようなレスしちゃダメよ
824: (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)20:22 ID:jm/QTjNWM(3/7) AAS
因みにGT-2を丸パクリでアレを作ったベリンガーは
ある種の悪だとは思うW
825: (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/08(土)20:22 ID:E2vDfsPU0(6/7) AAS
>>822
好きな分には全然構わないけど噛みつくのやめようね
迷惑と言うよりわざわざ他人を下げるような言い方の問題だよ
826: (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)20:22 ID:jm/QTjNWM(4/7) AAS
>>823
音の良し悪しだけが正義じゃなければそれは悪だ!
827: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)20:52 ID:j6ddG0UX0(3/8) AAS
>>819
君の好き嫌いは否定しないよ
ベリンガーは遊ぶには簡単でいいかもな
ただ、他はダメみたいなのはやめとこう
828
(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)20:53 ID:j6ddG0UX0(4/8) AAS
>>820
うん、言わない方がいいw
好みは人それぞれなんでなw
829
(1): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)20:57 ID:jm/QTjNWM(5/7) AAS
良い音出してる機材に遊びにはいいかもとか
機材に失礼だとは思わないんだろうか?
GT-2使ってるプロだって一人や二人じゃないだろう
だからベリンガーはいい音だけどある種の悪なんだよw
830
(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/08(土)21:05 ID:E2vDfsPU0(7/7) AAS
>>828
だよねw

>>829
わかったからもう同類のいるスレに行きなよ
もうそういうのはうんざりなんだわ
831: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:11 ID:j6ddG0UX0(5/8) AAS
>>823
そうかな?
俺なんかは、メタルの人の音源に、もっとアアしろとかコウしろとか、生感が無いとか、機材の情報が足らないとか、イチャモンつけまくりだけどなwww
ちなみに、俺自身は現在は大型高出力アンプを使ってないし、音源は一切上げないから、彼と全く対等ではないwww
信頼関係を築いてから、もしくはなるほど納得のド正論じゃないと、否定を書いたら怒られるのはどのスレでも同じだよね
832
(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:17 ID:j6ddG0UX0(6/8) AAS
>>830
ZOOMのG2 Fourをお遊びで買ってみるか?みたいな気にはなってるぞw
PODのHDを使いこなしてきたが、なんせ古いからな
次のステップは遠くない
寄り道せずにTONEXとかFX2とか、はたまたリアクティブロードで実機鳴らすかは模索中
833
(1): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)21:24 ID:jm/QTjNWM(6/7) AAS
てか自宅じゃアナログデジタル関わらず
アンプシミュ以外でいい音出せる気がしない
834: (ワッチョイ e2ca-OIy+ [2400:4153:5e1:2500:*]) 03/08(土)21:27 ID:Wwf8hAE20(1/2) AAS
自宅練習に慣れきってからたまにスタジオ練とかすると
ギターが爆音受けてそれで音が変わるアレの感覚を忘れちゃう
835
(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:37 ID:j6ddG0UX0(7/8) AAS
>>833
今はアンシミュばかりだけど
フルチューブアンプをレジスティブロード
つまり昔のロードボックスだな
それで音量下げても満足してたけどなw
アンシミュは、色んなアンプを脳内所有できるのがいいわw
ただ、モニタースピーカー選びはとても重要だね
836
(2): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)22:12 ID:jm/QTjNWM(7/7) AAS
>>835
モニタ大事は大正義!
同時に山本恭司御大がG1 FourをJCフロント差しと聞いて
自宅ならアンプシミュの先がMG10でもパス10でもいいのかなとは思うし
ギター初心者にはアンプシミュとギターアンプの接続で良い音出すのに苦労すれば
経験値になるからそれはそれでいいのかとも思う

スレ違いだがJCにBOSSのメタルゾーンをリターン差しでメタルサウンドを極めるとかいう動画があって
省2
837: (ワッチョイ e2ca-OIy+ [2400:4153:5e1:2500:*]) 03/08(土)22:15 ID:Wwf8hAE20(2/2) AAS
JCのリターン差し難しいわ
普通にインプットにつないだほうが自分はラク
838: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)22:20 ID:j6ddG0UX0(8/8) AAS
>>836
別にスレチじゃないよw
まあ、メタゾネはローランドのエフェクターで、JCはローランドのアンプだから相性良いのかもねw
JCのインプットとかリターンに挿すのは、ボスの最近のマルチが最強だな
JCに突っ込む用に設定変更できるからな
あれはさすが同一メーカー内だと思うわ
839
(1): (ワッチョイ a749-wE+I [240b:253:de0:7900:*]) 03/09(日)04:13 ID:llm1A2An0(1) AAS
音作りに苦労するも、みんな楽しそう
840
(3): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)04:38 ID:yGsl5qtG0(1/5) AAS
>>836
分が悪くなったら話題反らして逃げるのもしょうもない奴そっくりだな
逃げるくらいならもう噛みつくなよ

>>832
G2はわからないけど比較動画で見る限りG1よりまだPOD HDの方がアンプっぽい音してるよ
G1はシミュってよりエフェクターとしていい感じな気がする
値段考えればすごくいい製品ではある
841
(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)05:51 ID:yGsl5qtG0(2/5) AAS
Randallを録音する時って他のアンプよりも音量下げてもすぐピークランプ付くから
アナライザーで波形見てみたら130Hzに変なピークがあってそれが悪さしてた
そんでアンプのグライコでその辺下げてやったら今まで気になってた音の変な癖も抜けてすごくいい感じ
チューブじゃ出せないアタックの速さが特にいい
スラッシュメタルでトランジスタを好む層がいるのはこのアタックの速さだからだろう

外部リンク[mp3]:xxup.org
Randallとリアクティブロード
842
(1): (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:09 ID:ope9mySx0(1/3) AAS
JCにメタルゾーン

動画リンク[YouTube]
843
(1): (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:15 ID:ope9mySx0(2/3) AAS
JCにメタルゾーンをリターン挿し

動画リンク[YouTube]
844: (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:23 ID:ope9mySx0(3/3) AAS
音が籠るんならコレを使ってみて欲しい

外部リンク:note.com
845: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)07:42 ID:XGEiqqPr0(1/13) AAS
>>839
最近まで、入手した機材を使いこなすための音作りが趣味みたいになってて
ギタ練に至ってなかったから、プレイが少し下手になったw
最近ようやく練習のフェーズになってきたよ
846: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:00 ID:XGEiqqPr0(2/13) AAS
>>840
レクチか?と言われると、マーク系?って感じもするけど、メサブギっぽい音は出るみたいよ
動画リンク[YouTube]
録り方でも随分と変わるよね
あと、ZOOMはメサブギよりマーシャルのモデリングの方がよく出来てる気がする
847
(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:06 ID:XGEiqqPr0(3/13) AAS
>>841
まあ、君にはやっぱこのジリジリ感が無いと個性が出んかもしれんなw
で、V2のグライコって130 Hzのつまみあったかな?
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s