リプレイスメントピックアップ Vol.39 (835レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
755: 05/07(水)00:31 ID:RZ5DgpGW(1) AAS
普通のシングルコイルに0.022だとトーンの効きめっちゃ悪くなるよね
こないだ中古で買ったのがそうだった
ピックアップとの相性なんかな
756: 05/07(水)03:36 ID:Vrb2JV31(1) AAS
中古の場合は単に部品が劣化してる可能性もあるからどうだろう
757: 05/07(水)03:55 ID:jxGD4ukw(1) AAS
>>754
フェンダーも他も80年代からリイシュー以外はほとんど.022なんだが
758: 05/07(水)09:03 ID:9N96NVgb(1) AAS
絞ったときどの帯域残したいかやし人それぞれとしか
759: 05/07(水)09:08 ID:9K1Z8toy(1) AAS
俺は0.1が多いな
0.047でもトーンフルテンでハイが気になるから
760: 05/08(木)08:54 ID:OTiw2e3P(1) AAS
>>751
SDS-1のフロントで、0.022uFのオイルコン・250kポットで使ってるが特に問題無いよ
リアはレース金
フロントリード・リアバッキング仕様
761(1): 05/09(金)17:27 ID:+oer1XTV(1) AAS
>>752 半田は慣れてた(過去形)あの香りは癖になる…有り難う。
>>753 FS-1やSDS-1って下手なハムよりパワーあるし、強力セラミックに250KΩだと超高域が曇り丸まり過ぎた事もあり、500KΩだとハリとエッジ,若干パワー感も出て輪郭クッキリした経験があったから。
でもリプレイスだからそりゃそうか…参考になった有り難う。
>>761 ネック位でウーマントーンは出したいから.047μFのセラコンするかも。しかしコンデンサは沼な気が…FRTストラトSSH用はToneはMasterか、殆んど切ってた。
実は旧メイン機はSSH+リアハムがスパディス+FRTだった為+A500kΩの方が特にVol奏法+ディレイ用には慣れていたのもあったし。(今は3Sストラトが可愛い)久々に原点回帰で3Sでいこうかと。
SDSー1とレース金も面白そうてすね…外見に個性が一癖も二癖もあるし。
自己紹介的長文すまぬ。皆様有り難う。
省1
762: 07/01(火)22:09 ID:FNZV0WkG(1) AAS
安定の実家暮らし。氷河期世代の無能な負け組童貞爺バーカニキ
外部リンク:jp.mercari.com
唯一の収入源である転売が上手くいかず常にイライラ荒れ狂っている。
ゴミ、クズ、クソ、バカとレスしないと精神を病んでしまう病気。
疚しさから特定を嫌って表現、表記をコロコロ変え、直近のお気に入りフレーズはVAKAらしいぞ。
763: 07/02(水)01:37 ID:qKZJKdxr(1) AAS
ある「木」が今急速な進化を起こしていることが判明
外部リンク:nazology.kusuguru.co.jp
イギリスのクイーンメアリー大学ロンドン(QMUL)で行われた研究によって、ヨーロッパのトネリコ(アッシュ)の木たちがわずか一世代のうちに、
数千カ所の遺伝子変異を積み重ね、集団全体の遺伝的耐性を急速に高めていたことが判明しました。
764: 07/03(木)06:20 ID:0cHvQ98l(1) AAS
ライトアッシュ復活来る?
765: 07/03(木)06:55 ID:ktn/J9ww(1) AAS
その記事、病気による大量枯死で特定の病気にたいしてふるいに掛けられて耐性ある株が特効してるだけやん
この手の話は、材的には退化だったりすることあるからな。
絶滅したバナナみたいなもんよ。
766: 07/06(日)16:22 ID:wE1lZHaH(1) AAS
フェンダーがアッシュ使ったのはそこら辺に生えてるからで、わざわざヨーロッパから輸入してまで使う感じでもない気はする
767: 07/06(日)17:02 ID:wo3ywN37(1) AAS
アッシュは家具用などの加工済みの板材の調達が容易だったから使われたのであって、輸入材だろうがその辺に生えてようが関係ない話
768: 07/06(日)17:04 ID:XQqdgcZm(1) AAS
今更だがスレチ
769: 07/06(日)17:05 ID:15FqYu4x(1) AAS
THE VAKAすぎる
770: 07/06(日)18:50 ID:Zeilzlzu(1) AAS
by THE バーカニキ
771: 07/15(火)15:19 ID:GTzY+qc/(1) AAS
画像リンク[jpg]:kurabeta.jp
772: 07/20(日)18:53 ID:cs+KnRhY(1) AAS
実家暮らしの嘘吐き童貞爺「バーカニキ」という言葉は、インターネットスラングやミーム的な言い回しの一種で、特に日本のネット文化(特に5ちゃんねるやTwitter、YouTubeのコメント欄など)で見かけることがあります。
ただし、明確な定義があるわけではなく、文脈によって意味が多少変わることがあります。
可能性の高い意味・使われ方:「バカ」+「ニキ」 の合成語:「バカ」とは、文字通り「バカ(馬鹿)」という意味。
「ニキ」は、関西弁の「兄貴(あにき)」のくだけた言い方がネットで広まった形で、敬意や親しみを込めて男性に呼びかける時に使います(例:「○○ニキありがとう!」)。
皮肉・煽りとしての用法:親しみではなく、単に「バカなこと言ってるやつ」「頭の悪い発言をするネット民」に対して、少し煽るような意味で使う場合もあります。
例:「また実家暮らしの嘘吐き童貞爺バーカニキが現れたwww」「コロナ、住民税非課税世帯給付金で資産家となった実家暮らしの嘘吐き童貞爺バーカニキwww」
省6
773: 07/29(火)21:16 ID:mKbj7itI(1) AAS
氷河期世代の負け組で実家暮らしの嘘吐き童貞爺「バーカニキ」という言葉は、
インターネットスラングやミーム的な言い回しの一種で、特に日本のネット文化(特に5ちゃんねるやTwitter、YouTubeのコメント欄など)で見かけることがあります。
ただし、明確な定義があるわけではなく、文脈によって意味が多少変わることがあります。
類似のスラング:○○ニキ(例:解説ニキ、考察ニキ、編集ニキ)= 何かに詳しい人や何かをやってくれた人への感謝やリスペクトをこめた呼び方。
可能性の高い意味・使われ方:「バカ」+「ニキ」 の合成語:「バカ」とは、文字通り「バカ(馬鹿)」という意味。
皮肉・煽りとしての用法:親しみではなく、単に「バカなこと言ってるやつ」「頭の悪い発言をするネット民」に対して、少し煽るような意味で使う場合もあります。
例:「また氷河期世代の負け組で実家暮らしの嘘吐き童貞爺バーカニキが現れたwww」「コロナ、住民税非課税世帯給付金で資産家気分の氷河期世代の負け組で実家暮らしの嘘吐き童貞爺バーカニキwww」
省8
774: 08/09(土)09:37 ID:7DuGcr3p(1) AAS
最強のシングルコイルピックアップはアレだよな
775: 08/09(土)09:43 ID:XMkjCjQm(1) AAS
ディマジオのVIRTUAL SOLOかな
776(1): 08/09(土)10:34 ID:4KqQauoT(1) AAS
Cruiserやろ
777: 08/09(土)12:46 ID:41wdFgL6(1) AAS
確かにCruiserはハムノイズのないP-90みたいな?感じがする
778: 08/09(土)13:41 ID:uPqBoCtb(1/3) AAS
シングルにはシングルらしい線の細さを望みますよ僕ぁ
779: 08/09(土)14:15 ID:hEjJCVzo(1/2) AAS
いまSquierのストラトを純正のP.U.のまま使ってて不満は無いんだけど
「Fender ピックアップ Fender® Tex-Mex™ Strat® Pickups」
とかにしたら差が出るもんなのかな?
780: 08/09(土)14:39 ID:uPqBoCtb(2/3) AAS
とりあえず音をこういう方向性にしたいという明確なイメージもってからPUは選んだ方がええぞ
781(1): 08/09(土)15:15 ID:Tp70j9F5(1) AAS
スクワイアの時点でなに付けても変わらないと思う
782: 08/09(土)15:30 ID:hEjJCVzo(2/2) AAS
>>781
それはどういうこと?
コイルの特性を上回って打ち消すほどのボディ材が使用されているとか?
783: 08/09(土)15:50 ID:3fOro3/l(1) AAS
>>776
あれってなんか不思議な音じゃない?確かにシングルっぽいチャリンとした高音はあるのだが同時に妙な太さがあって
シングルともハムとも言えないなんとも変な音
784: 08/09(土)16:29 ID:vfxs7v44(1) AAS
p90ぽさみたいに言われるのも分からんでも無いが、
p90みたいな硬さは少ないな
785: 08/09(土)16:52 ID:uPqBoCtb(3/3) AAS
P90固いか?
786: 08/09(土)20:41 ID:xOi1LL5P(1) AAS
普通のハムと比べたら堅いな
シングルより野太いしな
787: 08/09(土)21:31 ID:ixV/uHd/(1) AAS
p90はミドルの塊って感じがするな
むしろpaf系の方がハイ上り
788(2): 08/11(月)11:48 ID:oYnb50U8(1) AAS
kent armstrong P90一択
安いのに素晴らしい
789(1): 08/11(月)12:53 ID:0ZTp/5VC(1) AAS
>>788
ケースの中身が普通のシングルなヤツだっけ?
790: 08/11(月)22:24 ID:itsfLAoS(1) AAS
>>789
だめじゃん
791(1): 08/11(月)22:26 ID:p7J1c2Fu(1) AAS
エピフォンレスポールの抜け殻を入手したのですが2ハムでオススメの組み合わせってありますか?
特にやりたい曲は無いのですが出来れば色んなジャンルをこなせる万能機にしたいです
792: 08/11(月)22:37 ID:PT/OQn0R(1) AAS
ダンカンの定番 sh-2、sh-4?
793: 08/12(火)10:55 ID:rkH1g1p/(1) AAS
SH4はHR/HMに偏り過ぎるかな
クリーン汚いし
前後アル2、若しくはリアだけSH1なんでどやろか
794: 08/12(火)10:57 ID:o5mInYL8(1) AAS
sh4は名前だけ先行してて汎用性低いからな
使いにくいというか、方向性がありすぎる
795: 08/12(火)11:14 ID:YfFWKCEv(1) AAS
個人的にはBKPのMULE
今直で買えばセットで52500円とか
ダンカンセットで3万7〜8千円とかなんでそれほど目ん玉飛び出るほど高いわけでもない
796: 08/12(火)11:31 ID:UeMv9zj4(1) AAS
ダンカンなら前APH-1もしくはセスラヴァ後78モデル
ディマジオなら前後PAF57
797: 08/12(火)11:33 ID:blAgIZ8w(1) AAS
sh-2nとsh-1bが汎用性高いかな
798: 08/12(火)12:23 ID:KetYJhoC(1) AAS
>>788
嘘をつくな
799: 08/13(水)21:40 ID:bMG9Uqdm(1) AAS
ベアナックルのアフターマス好きだわ
800: 08/13(水)22:13 ID:duAYDL12(1) AAS
>>791
万能ならEMGで85&81かな
間違いは無いでしょ
801: 08/13(水)22:51 ID:A7XgeX0M(1) AAS
断然ベアナックルのmule
802: 08/13(水)22:54 ID:w62aWZ4h(1) AAS
MULEって、ウォーレンヘインズイメージのモデルって事?
803: 08/14(木)02:28 ID:cfKOQO5y(1) AAS
アフターマスってレギュラーチューニング使用想定
でも汎用性ある?
804: 08/14(木)06:52 ID:jqHCrqcg(1) AAS
その辺のは汎用性という意味じゃ無い ジャンルを限定しすぎる
それでジャズ弾くかって言ったらひかんし
805: 08/17(日)22:45 ID:bv9cHhMt(1) AAS
PUで汎用性持たせようとしてもあまりいいことにはならない気もする
806: 08/17(日)23:17 ID:8TgohzgV(1) AAS
言ってもエレキギターなんて保守的な部類だから、PAF系で充分汎用性が有るとなる
807: 08/17(日)23:50 ID:FTSi8hi0(1) AAS
PAF系じゃモダンメタルは無理
808(1): 08/18(月)01:56 ID:o4s637Fz(1) AAS
そう?最近のトレンドだとPAFタイプの高域がよく出るほどほどの出力のピックアップのほうが良さそうだけど
かつてメタルの定番とされたTONEZONEやJBみたいな高出力低音ズッシリ中域こんもりみたいなピックアップのほうが向いてない
809: 08/18(月)08:49 ID:jfCGkjvA(1) AAS
腕があればPAFでも全然メタルやれるよ
810: 08/18(月)08:57 ID:CIv9dLAI(1) AAS
凄い数のPU比較動画上げてる人の観るとPAF PROの優秀さに驚くね
FREDとSH-5もVS PAF PROでは善戦してて良い感じだった
811: 08/19(火)03:38 ID:Z4puVdV4(1) AAS
>>808
確かに近年のモダンハムバッカーは出力抑えめだけどさすがにPAF系よりは出力高い
だいたい直流抵抗値は12〜13くらいが多い
812: 08/19(火)06:07 ID:3meiJiHZ(1) AAS
プレイテックがピックアップ販売始めたんだな
813: 08/19(火)11:56 ID:dK1U0jlG(1) AAS
今はアンプも歪むし良いブースターも沢山あるからね
むしろギターが持って無い高音・低音をピックアップで増やす事は出来ないから、素からなるべく削らない方向性だとローパワーのPAF系になる
不要帯域を削ったり残した帯域を目立たせるのは、ペダルやアンプのセッティングで行った方が結果上手くいくよ
814: 08/19(火)12:00 ID:3THzyVTD(1) AAS
だよな
ピックアップはスッキリ解像度の高いPAFで間違いない
815: 08/19(火)13:13 ID:16VncMnf(1) AAS
痛い高域や不要な低域を良い塩梅でカットしてゲインアップでミドルを前に出すなんて、正にTSの仕事だしな
ピックアップでやる意味はあんまり無いね
ハイパワー系は高域ゴッソリ削れてローミッド持ち上げても、元々低域出て無いギターだとブーミーになる傾向だね
そもそも低域足してもベースと被るし
816: 08/19(火)19:00 ID:uzdSubuh(1) AAS
Nollyのピックアップ比較だとぶっちゃけPAF系のPolypafでも事足りてるなって
動画リンク[YouTube]
817(1): 08/19(火)19:13 ID:mjWu5E+J(1) AAS
3シングルのストラトのピックアップでおすすめある?
万能型にしたいのでVANZANDTを前からVintage plus、Blues、Rockで積もうかなーと思ってるけど。
818: 08/19(火)20:37 ID:C7pqwiQS(1) AAS
お前自身は万能に弾きこなせないのに?
819: 08/19(火)20:42 ID:uEkyPrTs(1) AAS
>>817
個人的にはレース金x3(ブースター無)が使いやすい
見た目よりはまとも
万能だとSAとかなのかな
820: 08/19(火)21:13 ID:8+csbdbl(1) AAS
EMGのギルモアセットが良いんじゃない?
ベルトーンからブースターでハードロックも余裕
821: 08/20(水)00:41 ID:xEINYRFO(1) AAS
PAF系ってダンカン59しか使ったことないけどあれはフロントでしか使い道がないと思った
リアで歪ませると汚く潰れたような音になってハイゲイン用途にはまったく使えなかった
822: 08/20(水)01:46 ID:KzrYo2gC(1) AAS
フロントに59リアに59カスタムハイブリッド
これが思考の組み合わせだ
俺を信じろ
823: 08/20(水)01:52 ID:ajHNt2gr(1/3) AAS
ダンカンハムバッカー編
イマイチボディが鳴ってないギターのフロントにはダンカン59がいいです
鳴ってるギター特有の音の輪郭感が出る帯域を付け加えてくれます
メタル的に強く歪ませる人もしくは完全にきれいなクリーンから音を作りたい人にはJAZZを勧めます
リアも59でいいですが、もっとパワーや粘り、中域のギターらしい厚み、リードでの存在感あるシンギングトーンが欲しい場合はJBでもいいでしょう
JBより低音がほしい場合はよりレンジの広いカスタムが良いです
824: 08/20(水)01:56 ID:ajHNt2gr(2/3) AAS
よくいわれますがダンカン59はPAF系ではありません
非常に音に癖付けするタイプ。PAF的な、そのギターの音そのままを出力するサウンドでは有りません
59は輪郭強調。それゆえ強く歪ませるとこの超高域の張り出し帯域がうるさく感じられます
ダンカンで最も癖付けの少ない、PAFに近い素直な音はセスラバーです
本当に素直な音なので、ギターそれ自体が鳴ってないものに乗せたらそのまま鳴らない出音になります
825: 08/20(水)10:21 ID:oofC6Qha(1) AAS
59フロントの方が潰れやすくない?
フロントはJAZZのが良いな
フロントでミドルゲインまでなら、アル2がオススメ
59はリアの方が好き
826(1): 08/20(水)12:32 ID:ajHNt2gr(3/3) AAS
PUの特性は乗せるギターによって良く出る場合悪く出る場合があるので
~の方が良い、という条件を特定しないまま大雑把に断定する言い方はおかしいです
827: 08/20(水)13:19 ID:KI2u6x5p(1) AAS
設定警察か?
828: 08/20(水)17:36 ID:PBPX0fQr(1/2) AAS
>>826
おまいう
829(1): 08/20(水)21:08 ID:egSXBwrG(1) AAS
ストラトを万能型にするのに3シングルってことある?
リアハムじゃないの普通
830: 08/20(水)21:20 ID:PBPX0fQr(2/2) AAS
EMG SA×3でええで
831: 08/20(水)21:25 ID:ZaE+tGqM(1) AAS
>>829
リアハムが普通とは思わん
それはただの好みやろ
832: 08/20(水)21:28 ID:JrU2jvZm(1) AAS
ハイゲインもこなすならリアはハムが便利だろうな
スタジオミュージシャンとして仕事するとか、とりあえずの音合わせならそういうストラトが確実よね
そうじゃないならジャンルごとに好みでギター替えていくってかんじでいいと思う
833: 08/20(水)22:01 ID:ZkkM/Opa(1) AAS
リアハムじゃなくてもブレンダーで良いんじゃない?
834: 08/20(水)22:56 ID:wQwWhgQW(1) AAS
ブレンダーって使い所少なくね?
リアハムにタップ付けた方が汎用性高いと思う
835: 08/21(木)00:17 ID:DJm7wM5N(1) AAS
万能が何を指すかだな
やるジャンルにも偏りはあるだろうし
カントリーメインでスラッシュメタルも一応押さえたいのか、ウリとかリッチーみたいなHRメインでたまにテクノみたいのもやりたいとか、色々あるでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s