NHK FM Part37 (827レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 代行 06/18(水)14:11 ID:JqGfIjzM(1) AAS
NHKラジオ らじる★らじる
外部リンク:www.nhk.or.jp
番組表
外部リンク:www.nhk.jp
前スレ
NHK FM Part36
2chスレ:classical
747: 09/12(金)17:21 ID:9tIjIACf(2/3) AAS
あっ~北とぴあか富士山もみえて渋沢栄一さんの家も近いし良いところだ
748: 09/12(金)17:28 ID:9tIjIACf(3/3) AAS
正確には
オペラのおまけもモーツァルトさんか
749(1): 09/14(日)09:03 ID:UYW9jh5e(1) AAS
フルネが振るね
750(1): 09/14(日)15:22 ID:sU55+kLD(1) AAS
映画音楽、『太陽を盗んだ男』はよかった。
751: 09/14(日)15:36 ID:q9DoTcNC(1) AAS
>>749
お茶吹いたwww
752: 09/14(日)15:55 ID:XzbkcMvT(1/10) AAS
なんだなにいってるかと思ったら洞口さんのか
いま録音したの聴いてるわ♪
753: 09/14(日)15:55 ID:XzbkcMvT(2/10) AAS
月曜日からは紺野週さん楽しみだわ
754: 09/14(日)15:56 ID:XzbkcMvT(3/10) AAS
月曜日からは紺野さん週が楽しみだわ
755: 09/14(日)19:54 ID:ryNhF8vE(1/3) AAS
スケユリの登場だ!
リサイタル・パッシオ 助野 由佳(ファゴット)
[NHK-FM] 2025年09月14日 午後8:25 〜 午後9:00 (35分)
トッカータ(ニーノ・ロータ)、ペルゴレージの主題による変奏曲(オトマール・ヌッシオ)、愛の讃歌(マルグリット・モノー作曲、ジョルディ・カステリャ編曲)
756: 09/14(日)20:28 ID:XzbkcMvT(4/10) AAS
日曜美術館みてる
日曜日の楽しみ
757: 09/14(日)20:32 ID:XzbkcMvT(5/10) AAS
毎年日本橋三越日本伝統工芸展必ず見に行ってるがいいもんだな工芸
758: 09/14(日)20:32 ID:XzbkcMvT(6/10) AAS
いまいずれにしろNHKさんはラジオにしろテレビにしろありがたいよ
759: 09/14(日)20:35 ID:ryNhF8vE(2/3) AAS
いい揉み具合、エロ芸
w
760: 09/14(日)20:38 ID:XzbkcMvT(7/10) AAS
明日の庭みたら最高だな
モーツァルトさんクラリネット協奏曲あるし♪
761: 09/14(日)20:39 ID:XzbkcMvT(8/10) AAS
明日の庭は録音コースだわ
全曲素晴らしいわ
ありがとうモーツァルトさん
762: NHKFM 09/14(日)20:41 ID:ryNhF8vE(3/3) AAS
おう、ありがとうリスナー!
763(1): 09/14(日)20:43 ID:XzbkcMvT(9/10) AAS
日曜美術館~クラシック音楽館~美の壺は最高の流れ
ありがとうNHKさん。
764(1): 09/14(日)20:48 ID:XzbkcMvT(10/10) AAS
しかし今日のクラシック音楽館はいまいちの選曲だな、、、、
と思ったら上野さんでるんだな
765: 09/14(日)23:56 ID:vSXy7Pvf(1) AAS
ちょっと前なんとか祭りでブラバンの響きがいいなあと思っていたけど派手な衣装のサックスが混じってて気分下げ下げになった
766: 09/15(月)04:25 ID:vfTyPr5n(1) AAS
>>764
上野由恵
767: 09/15(月)06:06 ID:3JCyMtIB(1/4) AAS
>>763
月の最終日曜日の『古典芸能への招待』も、お忘れなきように…。
768: 09/15(月)06:36 ID:s88KOQdG(1) AAS
最近三昧やらなくなったな
769: 09/15(月)08:05 ID:6bEcb0De(1) AAS
他のクラシックファンの何の参考にもならない庭さんの10連発でこのスレを占拠したようだが、今日の祝日も独占するのだろうか?
770: 09/15(月)09:25 ID:jcJZb7na(1/11) AAS
今は上野芸大と東博にきてるので大丈夫ですよ
庭までには帰りますよ
古典芸能はまだ苦手です
771: 09/15(月)09:28 ID:jcJZb7na(2/11) AAS
古典芸能でも
徳島阿波おどり
琉球舞踊
安来節
あたりは好んでみます
772: 09/15(月)09:40 ID:3JCyMtIB(2/4) AAS
>>750
『音楽遊覧飛行』でも、沢田研二さんつながりで、『土を喰らう十二ヵ月』関連。
773(1): 09/15(月)12:23 ID:gscYDQsZ(1) AAS
敬老の日の庭でレクイエムって
あのさぁ、、、
774: 09/15(月)13:09 ID:3JCyMtIB(3/4) AAS
『歌謡スクランブル』ゲストが宇崎竜童さん。
775: 09/15(月)13:23 ID:jcJZb7na(3/11) AAS
連休だけど月曜日だから上野公園も芸大も若干空いてたな
東博運慶展もそれほど混んでなかったな
776: 09/15(月)13:24 ID:jcJZb7na(4/11) AAS
東博は外人さんがほほ半分だな
777: 09/15(月)13:25 ID:jcJZb7na(5/11) AAS
ほほ✕
ほぼ○
778: 09/15(月)14:03 ID:jcJZb7na(6/11) AAS
美しいわモーツァルトさん♪
779: 09/15(月)14:07 ID:jcJZb7na(7/11) AAS
クラリネット協奏曲あるから今日は特に嬉しいわ♪
東美のゴッホ展もそれほど混んでなかったな
芸術はいいな
780: 09/15(月)14:08 ID:jcJZb7na(8/11) AAS
わっ~凄くいいわぁ~クラリネット協奏曲♪
781: 09/15(月)14:28 ID:MClD91SK(1) AAS
ぱっ塩のBGMはパリ管の幻想交響曲で出演の助野さんが吹いている録音だったりしたのでしょうか
782: 09/15(月)14:47 ID:jcJZb7na(9/11) AAS
今日の庭は文句ひとつない素晴らしい選曲だわ
783: 09/15(月)17:10 ID:jTiFQRS2(1) AAS
>>773
老人は早く◯ねということだ
784: 09/15(月)17:49 ID:3JCyMtIB(4/4) AAS
『世界の快適音楽セレクション』。勤労意欲減退ソング特集の再放送。
785: 09/15(月)18:45 ID:z3s83Wu0(1/2) AAS
わっ~凄くいいわぁ~クラリネット協奏曲さん?!
786: 09/15(月)18:46 ID:z3s83Wu0(2/2) AAS
そうモーツァルトくんは早死に、見倣え?!
787: 09/15(月)20:30 ID:jcJZb7na(10/11) AAS
ベスクラはショパンさんだけ聴くか
788: 09/15(月)20:33 ID:jcJZb7na(11/11) AAS
ショパンさん聴くともれなくセヴラックさん聴きたくなるな
789: 09/16(火)01:00 ID:DlUMU37P(1/3) AAS
スクリアビンくんは、ステキさ
790: 09/16(火)08:30 ID:2VZTRB9T(1) AAS
NG扱いされることもなく、庭さんの偏った好みによるこの2日間の21連投、お一人で気にすることもなく、このスレを楽しんでおられようだがいつまだ聞かされ続くのかしら!
791: 09/16(火)14:28 ID:qTc+XDrn(1/2) AAS
楽しみだなビクトリアさんレクイエム♪
792: 09/16(火)15:57 ID:g7MItNZ0(1/3) AAS
今日はその1曲だけ?何の参考にもならないw
793: 09/16(火)16:02 ID:qTc+XDrn(2/2) AAS
いまいち魅力的がなかったな、、
794: 09/16(火)16:49 ID:g7MItNZ0(2/3) AAS
他のリスナーの参考になるような書き込みはし
795: 09/16(火)16:53 ID:g7MItNZ0(3/3) AAS
ご自身の好みを披露するだけでなく、他のリスナーの参考になるような書き込みや情報の提供はしないの?
796: 09/16(火)17:58 ID:y7AR2hX5(1) AAS
臓器提供をしろ
797: 09/16(火)23:24 ID:DlUMU37P(2/3) AAS
死ぬ前に移植告知しる!
798: 09/16(火)23:28 ID:DlUMU37P(3/3) AAS
今晩もしっかり出たよ、深夜大便♪
799: 09/16(火)23:40 ID:QPgb41PE(1) AAS
故アルフレート君が唯一神と思っていたがゲニューシャス君聴いたらこっちがほんとのシューベルトかもしれないと思ってしまった
800: 09/17(水)14:02 ID:93bx5jQ7(1/5) AAS
今日の庭は全曲聞けるな
801: 09/17(水)14:09 ID:93bx5jQ7(2/5) AAS
フランスの作曲家はだいたいいいな
802: 09/17(水)14:46 ID:DVzzfRjL(1) AAS
ラモーのクサブラン曲集からの組曲はバロックファンなら聴き慣れた曲だが?
803: 09/17(水)17:16 ID:93bx5jQ7(3/5) AAS
紺野さんのリストのレ・プレリュードいいね
804: 09/17(水)19:49 ID:MZYjg4Cs(1) AAS
リストは呼び捨てでいいの?
805: 09/17(水)20:38 ID:93bx5jQ7(4/5) AAS
うん、よろしい
806: 09/17(水)20:52 ID:93bx5jQ7(5/5) AAS
ベト派の人はちょっと苦手です、、
807(1): 09/17(水)22:03 ID:3zu1QkD7(1) AAS
9月18日(木) 19:35〜21:15
ベストオブクラシック N響inマーラーフェスティバル2025(1)
交響曲第3番 ニ短調(マーラー)
オレシア・ペトロヴァ(メゾ・ソプラノ)/オランダ放送合唱団(女声合唱)/オランダ児童合唱団(児童合唱)/NHK交響楽団(管弦楽)/ファビオ・ルイージ(指揮)
2025年5月11日、コンセルトヘボウ大ホール
9月19日(金) 19:35〜21:15
ベストオブクラシック N響inマーラーフェスティバル2025(2)
省3
808(1): 09/17(水)23:11 ID:0U13KIKp(1) AAS
チェンバロは苦手だったけどスカルラッティのはおもしろいな
809: [sag] 09/18(木)07:51 ID:7V+1pNnF(1) AAS
深夜べんリテナーの集いはいつですか?
810: 09/18(木)08:33 ID:Q4CFXM+w(1) AAS
>>808
今週の古楽はスカラティのチェンバロ作品集、藤原氏の解説も興味深い。チェンバロの聞き比べや真髄に触れられる機
会にもなる
811: 09/18(木)10:44 ID:KD0LeY0W(1/4) AAS
誰にも苦手はありますな、
812: 09/18(木)12:48 ID:NKYTVECE(1/3) AAS
誰にも苦手はあっても、このスレは苦手なものを非難したり議論する場ではないでしょう
813: 09/18(木)13:58 ID:KD0LeY0W(2/4) AAS
梓みちよさん素晴らしいわ
814: 09/18(木)14:02 ID:KD0LeY0W(3/4) AAS
今日は庭狩りか
815(1): 09/18(木)15:11 ID:Tixii6EF(1) AAS
ああ、これこの一部だったんだ
とわけのわからないことをつぶやく朝のバロック(´・ω・`)
816: 09/18(木)15:18 ID:6pb5ASGn(1) AAS
>>815
あさのバロック
ご案内は日野直子さんでしたね
お元気でいらっしゃるかしら
817: 09/18(木)15:22 ID:NKYTVECE(2/3) AAS
朝のバロック時代のリスナーには聞き覚えのある懐かしい曲が流れた
818(1): 09/18(木)16:24 ID:ncVsXybu(1) AAS
羊は安らかに草をはみ
クラオタならプレイリスト"BACH"に入れてしょっちゅう聴いてるはず
819: 09/18(木)16:33 ID:KD0LeY0W(4/4) AAS
やっぱり第208番は羊は安らかに草をはみだったか、、
バッハさんと言えば『羊は安らかに草をはみ』だからな
820: 09/18(木)17:30 ID:NKYTVECE(3/3) AAS
>>818
何種類かのバッハカンタータ全集が手元にあるが、200番以降や208番は聴く機会は少ない
821: 09/18(木)20:51 ID:Viv1+jfQ(1/3) AAS
あさのロック
ご案内は日野正平さんでしたね
お元気でいらっしゃるかしら?
HAGE!!!
822(1): 09/18(木)20:53 ID:Viv1+jfQ(2/3) AAS
>>807
Thanks, go home & Rec, NOW AIR CHECKER!!!
823: 09/18(木)21:38 ID:Viv1+jfQ(3/3) AAS
羊は安らかに犬をはみ
クラオタならプレイリスト"BAKA"に入れてしょっちゅう聴いてるはず
824: 09/18(木)21:48 ID:Dyi84U9g(1) AAS
つまらん
825: 09/19(金)08:18 ID:aJ0L/4ys(1) AAS
>>822
N響専用板では関心すらない。ルイージがお気の毒としかいいようがない
826: 09/19(金)10:25 ID:r+uAUMwg(1) AAS
古楽は金曜日は特に楽しみだな♪
ドメニコ・スカルラッティさん4声のミサ曲神秘的だったな
827: 09/19(金)11:32 ID:9zxj/1fy(1) AAS
今週の古楽は聴く機会の少ない色々な演奏家によるチェンバロの聴き比べできチェンバロの響きの魅力を再認識さぜられた5日間であった。でも再放送だとは気づかずに放送後知った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s