クラシックギター総合スレPart129 (737レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

322
(1): (アウアウウー Sac7-1Sq8) 08/13(水)13:42 ID:lqG6tSHxa(1) AAS
>>315
「音の立ち上がり」というのは確かにやや曖昧な表現ですが、物理らしく表現するなら「発音されてから最大の振幅に達するまでの時間が短い」ということかなと思います。

同じ弦でも新品は音の立ち上がり、あるいは輪郭、がはっきりしていて、使い古していくとすこしボケた印象になっていくように感じますが、たとえばこれは振動の効率が悪くなっていることを反映しているのかなと。
他にもおそらく発音時の倍音構成が音の立ち上がりや輪郭、明瞭さ、の印象に影響するのだろうなと思います。
このあたりはギターに限らず、楽器全般で言われている気はします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.220s*