クラシックギター総合スレPart129 (746レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69: (ワッチョイ e517-tLkV) 06/01(日)11:52 ID:exSlfJtp0(1/4) AAS
例えば対位法で作られた曲を弾くのに、最小限の力加減だけを意識し続けるのは難しいのでは。
セーハしてここまで音を伸ばすとかあるわけだから。ハーモニーとか意識する関係で。
もはや最小限の力とは何かって話になるべ。
70: (ワッチョイ e517-tLkV) 06/01(日)16:57 ID:exSlfJtp0(2/4) AAS
過剰な力
ーーーー
適度な力
ーーーー
最小の力
ーーーー
ミスタッチ
省2
71: (ワッチョイ e517-tLkV) 06/01(日)17:45 ID:exSlfJtp0(3/4) AAS
「最小限かどうかは鳴らなくなるまで力を弱める」を実践すると、肘は固定しないといけなくなる。
肘がゆるゆると自由なまま力をギリギリまで緩めるなんてことは出来ない。そうすると肘が自由でなくなるから、
例えば、ビブラートはかけられず、これ肘などに過剰な力がかかってると言える。
どんな問題が起きるかわかんないかな?
74(1): (ワッチョイ e517-P0Bz) 06/01(日)23:13 ID:exSlfJtp0(4/4) AAS
技術を忘れろは聞こえがいいけど、帰るところが曖昧だとスランプになったりした時大変だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s