クラシックギター総合スレPart129 (737レス)
クラシックギター総合スレPart129 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
173: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4c89-NZlk) [sage] 2025/07/13(日) 16:59:42.25 ID:f0HwfGdz0 >>169 左利き用のクラシックギターというのは、低音と高音のバランス、1弦と6弦の弦長の違いなど作りがだいぶ違う。 ただ、普通のギターでも左手で押弦、右手で弾弦すればいいので、左利きの人でも普通の右利き用のギターを使うことも多い。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/173
202: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf5d-FFTQ) [] 2025/07/28(月) 06:58:13.25 ID:eFm2ZkCo0 >>199 広告というより「良いギターを作りたい」と言う一心で色々試作しては様々な演奏家に弾いてもらって意見を聞きまくっているらしい ちなみにLUNA(CUSTOM)もすでに2年以上待ち http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/202
239: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f4c-zh1S) [] 2025/08/01(金) 13:36:48.25 ID:cPltZuLN0 昨日偶々誘われていったコンサートに特別ゲストで村治佳織が出て来てびっくり サントリーホールの大箱でも何とか聴こえて(マイクあったかも)良かった。 しかし大観衆前で一人で弾くなんて想像しただけでいろいろ漏れそうなのに余裕で凄いね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/239
244: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3c6-leGC) [] 2025/08/02(土) 12:59:56.25 ID:9SrLjknj0 ドイツ系とスペイン系ってやっぱり音違うのかな 海外ギター入手するなら絶対スペインと思っていたけど 中々希望のものが見つからないからスペイン縛りをやめて 幅広くドイツやアメリカも試してみようかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/244
247: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5363-V0TV) [Sage] 2025/08/03(日) 09:58:53.25 ID:ySLiaNHO0 ダークって表現はマドリッド系の杉の楽器の特徴として使われるけどね。ラミレスの1弦の中高音なんか正しくそれ、グラナダの松の楽器の乾いた響きとは全く違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/247
269: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ d9f3-ZfX/) [sage] 2025/08/06(水) 00:34:45.25 ID:CHkpDFoC0 そりゃそうなんだけどね 裁判まですることかって話 いくら腹が立ったとしてもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/269
466: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8fc8-p9A7) [sage] 2025/09/04(木) 14:48:01.25 ID:gAmhXLnc0 武満の書いた音を不要と公言する自らの無知無感動怠惰を宣伝してまわる人間って何なんだろうね この人が武満に縁がないだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/466
474: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 930b-O/rL) [] 2025/09/04(木) 19:50:43.25 ID:dLmdOeTX0 >>473 録音はかなり補正してるからね。 でもその録音の音が好きならそれでいいんじゃない。 まあ、録音聴いて期待してコンサート行ったらあーあということはあるけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/474
589: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 138f-aFDf) [] 2025/09/13(土) 10:05:10.25 ID:nJnLzcXf0 山下が弾いたフォリオス https://www.youtube.com/watch?v=1uYS6KyEiW0&list=RD1uYS6KyEiW0&start_radio=1 初めてレコードで聴いたときは、こんな繊細を極めた曲をなんでもかんでも山下節で乱暴に弾くなよという感想だったんだが ライブ映像で見ると表現の豊かさに驚嘆させられるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/589
642: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3f08-RAsV) [] 2025/09/18(木) 09:52:12.25 ID:AEn7q/mW0 キュヒのトレモロは小ホールの客席で聴いても綺麗だったな。でもYouTubeでアルハンブラで1弦をかなり派手にミスタッチしてる映像みて彼女でも失敗するんだとびっくりした。 若手では大谷恵理架のトレモロが美しい。キュヒの弟子だと聞いて納得。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/642
731: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 469d-LS/W) [sage] 2025/09/27(土) 22:21:11.25 ID:E3tkmSP10 70年代位の松のギターでも日焼け?して杉位濃い色になる事ってあるんですか? 極端な話、松か杉か見分けつかない位。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/731
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s