クラシックギター総合スレPart129 (737レス)
クラシックギター総合スレPart129 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
116: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ b2c9-jgBs) [age] 2025/06/21(土) 13:35:05.12 ID:hxjS2EgV0 名演奏ライブラリー スペインの名ギタリスト ナルシソ・イエペス FM 6月22日(日)午前9:00〜午前10:55(1時間55分) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/116
153: 名無しの笛の踊り (アウアウ Sa91-cVjo) [] 2025/06/28(土) 11:23:38.12 ID:cErH+6Yha >>152 すみません、そこを忘れていた私でした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/153
257: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2df0-rhEx) [] 2025/08/05(火) 07:22:39.12 ID:n+gIQWYT0 私がスペイン製の高級ギターを買った半年後 私が参加していた埼玉県富士見市のギターサークル「ねずみの会」が閉鎖された http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/257
290: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-d7oq) [sage] 2025/08/08(金) 13:41:49.12 ID:IZr+1TzZ0 >>288 君も遅刻厳禁の勤勉マン派なの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/290
303: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ aad8-Enjy) [] 2025/08/10(日) 00:52:41.12 ID:U/GNNTM10 >>299 好みのギターに出会えてよかったね でもいろいろ弾くと好みも変わるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/303
339: 名無しの笛の踊り (ガックシ 06e7-1Sq8) [sage] 2025/08/13(水) 16:34:02.12 ID:JQc85Vzg6 擦弦楽器や管楽器とは発音原理が異なるので「立ち上がり」の違いで説明するのは不適切、というご意見は、なるほどと思いました。 少し疑問に思うのは、古びた弦では発音がはっきりしない印象になるのは、物理的にはどんな変化が起こっているのでしょう?倍音構成が変わっているのでしょうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/339
342: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff7f-Hgda) [] 2025/08/13(水) 16:42:07.12 ID:KLQnjilf0 >>333 音響学的な側面も忘れてはなりません。 音響学において、一つの音は時間的な構造を持ち、「立ち上がり(Attack)」、「継続部(Sustain/Decay)」、 「立ち下がり(Release)」という三つの要素からなる「音事象」として知覚されます 。 この時間的な構造は、音の知覚において極めて重要です。 「音の立ち上がり時間」、すなわちアタックタイムとは、音が発生してからその音量がピークに達するまでの 時間を指します 。この時間が短いほど「立ち上がりが速い」「アタックが鋭い」と表現されるのです。 まあ知覚できない人にはどうにも… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/342
432: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff58-aD9e) [] 2025/09/02(火) 20:09:05.12 ID:q3fVahOd0 >>430 運指は自分で考えなきゃね。 ムキになると下手さがバレバレだよw 俺も武満編をまともに弾けるアマはあまりみたことないな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/432
460: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 934a-75kY) [sage] 2025/09/04(木) 00:29:16.12 ID:ylvfisq60 物理的に無理な部分はある、ということはあらかじめ知ってたので なんとか鳴らすためにハーモニクス使うのは全然頭になかったな なるほど言われてみればそういうやり方もあるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/460
476: 名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-NRvb) [] 2025/09/04(木) 20:33:49.12 ID:0Ax/In38a そういえば思い出した。 数か月前になるが、生成AIによるクラシックギター曲の作曲と演奏を聴かせてもらった。 恥ずかしながら本物のギター演奏との区別がつかなかったわw 所々でフィンガーノイズも入ってたり、信じられなかった。作った人はギターを触ったこともない人だ。 作曲については例えば「夜の海の砂浜に一人座って星を眺めながら好きな人との別れを悲しんでる女性」とか を打ち込めばAIが勝手にそんなイメージで作ってくれるらしい。演奏時間の指定もできるってから驚きだ。 もうMIDIとかのDTMの世界は不要になるだろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/476
609: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f89-XVQY) [sage] 2025/09/15(月) 00:26:43.12 ID:VNDhZZ1t0 どうでもいいんじゃない? プランティングなんて知ってても知らなくても。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/609
705: 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1acb-TyMz) [] 2025/09/25(木) 15:10:39.12 ID:ejU9XNOv0 >>704 ちゃんと読んだか?クラギにはどうしても一人では力が足りず2人以上でやる工程がある。 ベレサールのブリッジ貼り付けは元気な時はエルナンデスが手伝っていたかと思う。カマチョかもしれない。 今井さんがどうやってるかは知らない。助手は本当にいないのかね?奥さんとかご家族が手助けするケースが多いが。 ブーシェも奥さんだね。ロマニリョスは息子。フレドリッシュは分からない。でも誰かに手伝ってもらえないとギターは完成しない。 相変わらず藁は浅はかだねえ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1747242897/705
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s