ヴァイオリン レイトの会 50巻目 (424レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 1fe1-OKMT) 2024/01/27(土)18:40 ID:aGoGnUSs0(1) AAS
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。
前スレ
省10
344: (アウアウウー Saa5-0Htw) 03/23(日)20:37 ID:jmQ6G7u2a(7/12) AAS
荒らしの熱意にドン引きします
345: (アウアウウー Saa5-0Htw) 03/23(日)20:38 ID:jmQ6G7u2a(8/12) AAS
ルーターリセットしてるの?ニートのやりかたじゃん……
346: (ワッチョイ c23d-j0qP) 03/23(日)21:05 ID:y7HFUQQw0(1) AAS
なるほどね
耳当たりの良いこと以外は荒らしなんだね
頑張ってね
347: (アウアウウー Saa5-0Htw) 03/23(日)21:32 ID:jmQ6G7u2a(9/12) AAS
しつこい…
348: (アウアウウー Saa5-0Htw) 03/23(日)21:35 ID:jmQ6G7u2a(10/12) AAS
本当に荒らす人って、具体的なアドバイス書かないんですね。
ただひたすらに人を悪く言うだけで、なんのために書き込んでるの?
349: (アウアウウー Saa5-0Htw) 03/23(日)21:35 ID:jmQ6G7u2a(11/12) AAS
あ…憂さ晴らしかな?
350: (ワッチョイ b2cf-j0qP) 03/23(日)21:59 ID:TZM6PmpV0(1) AAS
いや、だから具体…言ってもわからないみたいだね
頑張ってね
351: (アウアウウー Saa5-0Htw) 03/23(日)22:01 ID:jmQ6G7u2a(12/12) AAS
うわ…まじでしつこい
NGNG
352: (ワッチョイ 0612-29WZ) 03/24(月)01:40 ID:qevIoN8Y0(1) AAS
高松でない方のIちゃん
353: (ワッチョイ b24a-WcQO) 03/27(木)22:33 ID:bDt6Ow8p0(1/2) AAS
ここでは具体的なことを書かないと荒らしになるらしい
じゃあ試しに具体的なことを書いてみよう
けれどもきっと
「お前の言うことなんか信用できない」
「そんなのは知らない」
「そんなのはできない」でおしまいなんだろうw
>>326
省13
354: (ワッチョイ b24a-WcQO) 03/27(木)22:39 ID:bDt6Ow8p0(2/2) AAS
ちなみにこの練習
よほどの達人でもない限りは大きな音は出ないので
廃屋寸前のあばら家であったとしても深夜でも練習できるので
仕事帰りが遅くなるようなレイトでもヤル気があればできる筈
355: (ワッチョイ c5a1-0Htw) 03/28(金)01:22 ID:ee17HyO00(1) AAS
マウントとる荒らし
356: (ワッチョイ 651f-j0qP) 03/28(金)04:14 ID:G65dv5P40(1) AAS
ほらね
せっかく具体的な解決策を示してもコレだろう
そんな調子だから屁理屈三昧に誑かされる
と書くとお前は誰だと言い出すが、オレのイニシャルはYだ
どこまで行っても的外れw
357: (ワッチョイ 0612-29WZ) 03/28(金)09:24 ID:+lWATMED0(1/2) AAS
日系米国人でYwamotoと名乗ってる人いるねw
358: (ワッチョイ b259-j0qP) 03/28(金)09:42 ID:TAutrHd40(1/3) AAS
やっぱり的外れw
もうダメだね
359: (ワッチョイ b259-j0qP) 03/28(金)09:46 ID:TAutrHd40(2/3) AAS
愚痴や耳当たりのよい話や屁理屈にだけ反応する
具体的かつ効果的な方法を示しても、お前は誰だに終始
もう救い難いね
360: (ワッチョイ 0612-29WZ) 03/28(金)18:29 ID:+lWATMED0(2/2) AAS
これからはYちゃんでいこう
361: (ワッチョイ b25d-j0qP) 03/28(金)21:21 ID:TAutrHd40(3/3) AAS
↑
こういうことを書いてるほうが荒らしだと思うのだが
こういうふうに書かれてるほうが荒らしとされるレイトスレ
まともなことを書いても見向きもされないのはそもそもレイトが…
362: (ワッチョイ 819d-F/8M) [age] 03/29(土)14:50 ID:isRWfKWV0(1) AAS
習っている先生が家庭事情でもうすぐ辞めるので困ってる
いい先生いないかな
363: (ワッチョイ dfea-gLj2) 03/31(月)19:33 ID:UBrot+iO0(1) AAS
先生から紹介とかないの?
けっこうつながりあるよ
364: (オッペケ Sr33-/n96) 04/03(木)11:07 ID:Tbvyl48mr(1/2) AAS
どこに住んでいるかもわからねえのに
いい先生いるか?
ってアホか???
365(1): (アウアウウー Sa23-gLj2) 04/03(木)11:41 ID:5UMCldMia(1) AAS
文盲かな?
「いい先生知りませんか?」と質問してるのではなく、「いい先生いないかなー」と、吐露してるだけだと思いますよ。
要するに、あなたがアホなんでは?
366: (ワッチョイ 5f8f-U/iJ) 04/03(木)13:26 ID:XVHQAfYM0(1) AAS
>>365
このやり取り、とっても象徴的だな
一見すると暴言に対する正論のように思ってるのだろうけれども
これはただ屁理屈
そんな調子だから屁理屈に誑か…(ry
367(1): (オッペケ Sr33-/n96) 04/03(木)14:06 ID:Tbvyl48mr(2/2) AAS
いい先生なんてtubeに山ほどいるでしょ
tiktokにだって
言ってることが理解できない?
英語がわからん?
不勉強の不徳の致すところじゃないですか?
こんなに動画の蔓延している時代に何をかいわんやですね
まぁ紹介ルートない時点で察せますけどね
368: (アウアウウー Sa05-BZq3) 04/08(火)06:09 ID:tSmsSR4Na(1/2) AAS
嫌味しか言わない性格の悪い人がいますね
369(1): (ワッチョイ a923-K+vz) 04/08(火)13:22 ID:PhIkp51o0(1) AAS
>>367
tubeなどはきっかけにはなるかも知れないけど
そこで学べるようなものではないでしょう?
分かったあとで見直したらなるほどというのもあるけど
370: (オッペケ Srd1-iiJE) 04/08(火)13:40 ID:4AtOmmN+r(1) AAS
>>369
所詮そのレベルだってだけのことよ
自分で色々考察して研究してねえから
学べねえと思ってるんだろな
ま、オレとオマイとは縁もゆかりもねえから
勝手に地団駄踏んどきゃいいだろよ
ただな、自分ができねえことを他人もできねえと思うなってことだよ
省1
371: (アウアウウー Sa05-BZq3) 04/08(火)13:56 ID:tSmsSR4Na(2/2) AAS
気持ち悪いコメント
372: (JP 0H56-iz2z) 04/09(水)14:30 ID:RdGokrm1H(1) AAS
w
373(2): (ワッチョイ e19d-v3om) [age] 04/12(土)11:00 ID:+Qo55PAh0(1) AAS
いつも困るのが親戚とかに何か弾いてーって言われること
練習曲なんか聴かしても知らんって言われるだけだし
かと言って情熱大陸なんか弾いたら本物と違うって言われるし
374: (オッペケ Srd1-iiJE) 04/12(土)12:55 ID:ctcKFtD3r(1) AAS
そんなキミにカントリー
375: (ワッチョイ c723-jbiY) 04/13(日)07:27 ID:J+ZE1Zd+0(1) AAS
>>373
日本の歌を演奏すれば結構受けると思うけど
YAMAHA MUSIC MEDIA COのコンサートで弾く「日本の名曲」
ってのがあるんだけど、1,2ともに絶版になってるんよね
いい曲がたくさん入ってるんだけどなぁ
376: (ワッチョイ c795-gGXF) 04/16(水)14:27 ID:VIm5fY5J0(1/2) AAS
>>373
TSS方法だと、親族から「何か演奏して」と頼まれても、 誰もが知る一曲すら披露できない
それがヴァイオリンの厳しい現実です
TSSとは
T「とりあえず」余暇に短い練習を行い
S「それじゃあ」とオンラインや隔週やワンレッスンに臨み
S「そのうち」と問題を抱えたままとりあえず先に進むこと
377(2): (ワッチョイ c7d2-gGXF) 04/16(水)14:34 ID:VIm5fY5J0(2/2) AAS
毎日「きちんと」練習して
毎週「きちんと」レッスンに通い
毎回「きちんと」指導してもらい問題を先送りせず
毎年「きちんと」発表会に臨んでいれば、その時の曲を聴かせてあげられるよね
378: (ワッチョイ 0795-gGXF) 04/16(水)15:10 ID:dZNlBhoI0(1) AAS
>>377
そういうことを書くと、伴奏が無いとか、発表会で失敗したとか、知らない曲だとか言いだすに違いないけれど
「きちんと」練習して指導してもらって臨んでいれば、伴奏のない無名の曲でも聴きごたえがあるものだよ
379(1): (ワッチョイ 5f15-PePL) [age] 04/18(金)13:31 ID:C3rx1L4x0(1) AAS
>>377
いやあのきちんとやってるんだけどさ、親戚に聞かす時は伴奏が無いし、やるにしても発表会で失敗したからそれは嫌だし、そもそも一般人の知らない曲だから困ってるんだよ
380: (ワッチョイ c789-mZFB) 04/18(金)14:54 ID:4ubS/tXl0(1) AAS
>>379
毎日、毎回、毎年、惰性でなく取り組んで確実な成果が得られないなら
何かアプローチが間違っているということになるよね
それに誰もが知っている曲を誰もが聞けるようにするだけでも
ヴァイオリンは猛烈に大変な楽器だということ
381(2): (ワッチョイ a7e3-h6Jr) 04/19(土)07:10 ID:KvGhVtLN0(1) AAS
初心者です。買って1ヶ月しか経ってないのに弓の根元が黒いんだけど…こんなに早く変色するもの?
382: (アウアウウー Sacb-hwab) 04/19(土)08:03 ID:FmRtAJ+Ia(1/2) AAS
弓の値段教えていただげすか?
値段聞いてマウント取るとかではなく、価格によって原因がやるかわると思いますので。
383: (アウアウウー Sacb-hwab) 04/19(土)08:24 ID:FmRtAJ+Ia(2/2) AAS
価格によって使われてる弓毛を推察しようと思い、弓の値段を聞いた次第です。
384: (ワッチョイ c723-jbiY) 04/19(土)09:07 ID:r1CET72E0(1) AAS
>>381
部屋の湿度が高すぎるってことはない?
385: (ワッチョイ b6b6-xJvw) [age] 04/20(日)01:35 ID:Ulzhpm+j0(1) AAS
>>381
毛だよね?普通に黒くなるよ
持ち手の人差し指や中指が毛に当たるからね
386: (ワッチョイ 77fa-O2dd) 04/29(火)07:17 ID:FX6ETI2o0(1) AAS
連休中に秋葉原で展示会やるみたい
行こうかな
387: (アウアウウー Sac3-DEKz) 05/04(日)10:46 ID:qwEr7t+aa(1/3) AAS
弓の根本の毛に、指当たる?
あたらんけど
388: (ワッチョイ 4b76-8rMZ) 05/04(日)17:07 ID:xpNQfdao0(1) AAS
青のオーケストラ 第5曲「原田蒼」 🈞🈞
389: (アウアウウー Sac3-DEKz) 05/04(日)19:27 ID:qwEr7t+aa(2/3) AAS
青のオーケストラて音楽漫画としても青春部活漫画としても、あんまり良くない
ツインテの子が中3からヴァイオリン弾いて、高校オケの名門の幕張高校にはいって、一般部員としてでも先輩たちに一目置かれるってありえないと思う
この音とまれ!の作者みたいな
経験者だからこその音楽知識もないし、胸熱くなったり涙誘うような濃厚な人間ドラマもない。
薄いんだよなーあの漫画。ぺらぺらなんだよなー
これはヴァイオリン弾いてるからじゃなくて、部活漫画を読んできた意見ね
390: (アウアウウー Sac3-DEKz) 05/04(日)19:28 ID:qwEr7t+aa(3/3) AAS
ちはやふる。この音とまれ!。もういっぽん!。が部活マンガとしては最高傑作。
391(2): (アウアウウー Sa2f-RB2e) 05/21(水)22:44 ID:v1ikNkM/a(1) AAS
最近ビブラートの練習しています
なかなかコツが掴めません
なにかアドバイス教えていただけますでしょうか
392: (ワッチョイ eb23-GCYl) 05/25(日)09:51 ID:2o4/+U8b0(1) AAS
>>391
動画リンク[YouTube]
こんなとこでは駄目なの?
393: (ワッチョイ bba3-TsVb) 05/27(火)17:49 ID:gKehGTk30(1) AAS
>>391
まだろくなビブラートはできませんが、ちょっと掴んだかなと思ったことを書きます。
youTubeなどでは第一関節の屈伸でビブラートをするよう説明されていますが、手首あるいは腕の運動で
第一関節が受動的に動くのだと思うのですが、それがなかなか感覚が掴めません。
そこで、自分で指を動かして動画のような動きをさせてみたら(能動的に)なんとなく
動きがわかりやすいような気がしました。その後多少は受動的に第一関節が動くように
なったと思います。ただし、間違った練習法かもしれませんので、その場合悪しからずご容赦ください。
394(1): (ワッチョイ a2f8-gsYa) [age] 06/07(土)16:06 ID:wVein4VD0(1) AAS
この中でレイトでも入れるアマオケありますか?
関西アマオケどこがいい?18
2chスレ:classical
395: (ワッチョイ 65e8-+buV) 06/07(土)21:19 ID:6pHykW030(1/2) AAS
レイトがアマオケは無謀だよ
サードやハーフポジとビブできてて当たり前の人が入る
396: (ワッチョイ 65e8-+buV) 06/07(土)21:21 ID:6pHykW030(2/2) AAS
3rdポジションやヒブは普通レベルというか、オケ側の募集で初心者くくりで出来てる前提だからね
397(1): (ワッチョイ d1e1-gi55) 06/12(木)10:50 ID:6/sNqH810(1) AAS
>>394
私はレイトですが以前関西のアマオケに参加していました。「関西アマオケ」のサイトなどから、
まずオケのサイトを見て、問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。レイトお断りと明示したオケは
見たことはありませんが、そういうところは入団オーディションをされているようです。
ただ、入って楽しめるかというと、その人次第だとは思いますが、
できればオーケストラのミニスコア(ポケットスコア)などでそのオケで過去取り上げた曲をみて、あまり苦労なく
弾けるかどうか確認しておくと良いかなと思います。自分の経験からは、スズキ教本のモーツァルトの
省2
398(1): (ワッチョイ 2b60-h0kw) [age] 06/12(木)22:07 ID:lin5sjrc0(1) AAS
>>397
ありがとうございます。とても参考になりました。
でもモーツァルトのコンツェルトということは9巻ですよね。しかも止まらず弾くなんて私には遥か彼方の夢のまた夢です。
やはり私にはアマオケは無理なんですかね。無念です。
399: 397 (ワッチョイ d1a3-gi55) 06/13(金)09:15 ID:8+56bpie0(1) AAS
>>398
すみません。余計なことを書いてしまいました。あくまで、「音」に参加できるレベルということを
考えて申しましたが、弾けなければ入団してはいけないということではないです。
私のいたところでは、本当に弾けるのは前から2プルトくらいまでで、私のような3プルト以下は
どんぐりの背比べで、でもそれなりに楽しんでおられました。ですから、一度見学に行って募集担当者と
相談されて見てはいかがでしょうか。お試し入団制度を取っているところが多いようですので
まず参加してみて、それから考えられてよろしいかと思います。それほどの熱意をお持ちならきっと
省1
400: (ワッチョイ 9e2c-b8us) 06/21(土)18:06 ID:En1nq5+J0(1) AAS
サラサーテの読者プレゼントに初めて応募したら当選した。嬉しい
401: (ワッチョイ 97d8-jUa5) [age] 06/30(月)23:03 ID:MJm5jzqr0(1) AAS
もうすぐ鈴木の8巻が終わります
先生に次は9巻じゃなくても何か弾きたい曲持ってきてと言われました
正直言うと私はベートーベンの第九が好きなのでそれのバイオリンパートをオケの一員になった気分で1234楽章弾きたいのですが
これってレッスンでやるようなことなのでしょうか
全く的外れなことのような気がして先生に聞くのも躊躇ってます
やはり練習曲とか探した方がいいんでしょうか
402: (ワッチョイ fbf5-5yJj) 06/30(月)23:13 ID:LKQm/kvB0(1) AAS
弾きたいものって言われてるならいいと思う
どっちにしろ先生の方針にもよるから要相談
403(1): (ワッチョイ 4e71-1HVL) 06/30(月)23:48 ID:VUD5mrws0(1) AAS
第九のヴァイオリンパートは音楽的に勿論面白いというか魅力があるし、色々とヴァイオリンの技術的な要素もあるし良いと思う
404: (アウアウウー Sabb-yAie) 07/04(金)17:13 ID:cYTplqpfa(1) AAS
地方中規模楽器店電話してクリーニングの料金聞いたら楽器店の女性店員が電話にでて、「見てみないと~」ていうから、(基本料金とかないんですか?」て聞いたら担当に聞いてきますのでお待ち下さい。
値段聞いて「明日とか予約できますか?」と聞いたら、お待ち下さい。
「見れるようなら見ます」て言われて、????。
「何時頃が良いとかありますか?」て聞いたら「明日は忙しいので合間見てみるそうです」
え?行くだけ行って何時間も待たされるのかと思って、駄目なら駄目で別の日でもといですよといったら、お待ち下さい~。別日で。
あ、わかりました。失礼しますで電話切った。
なんなのこの要領を得ない伝言ゲーム。たぶん楽器店の女性店員が電話出ただけなんだろうけど、なに話してもワンクッションあるから、もういいやってなった。
405: (ワッチョイ af4f-1HVL) 07/04(金)19:16 ID:xAUcMl+q0(1) AAS
職人ってそんな感じかもw
女の店員さんも板挟みなんじゃない
それにしても、だよね笑
406: (ワッチョイ c3d8-yAie) 07/05(土)16:27 ID:g9+0uv4U0(1) AAS
だいたいでもいいから「◯時頃だと見れるかもしれません」とかなら、まあいいかって行くんだけど、作業などで余裕あって予約できるか聞いたのに、「来るだけ来い」てなんなの?行くに行けないじゃん。てこまりはてましたよ。
407: (ワッチョイ c615-5yJj) 07/05(土)18:02 ID:lbVRCHOD0(1) AAS
市内の楽器店で老人のオーナーが話し通じなくて困ったことある
もう亡くなったし、大人しく東京に出たら快適でビックリしたよ
408: (ワッチョイ dffc-mBms) 07/25(金)01:49 ID:PRUJMAWW0(1) AAS
>>403
第9交響曲はレイトには本質的には無関係
409(2): (ワッチョイ fbf0-Nls+) 07/29(火)21:05 ID:R57JZeu/0(1) AAS
コロナ前の2019年11月に先生主催の発表会に出演しましたが
バイオリンを人前で弾くもんじゃないと
痛感してしまい
その後レッスンも辞めてしまいました
自分の知り合いである日本人の作った手作りのバイオリンは
年に数回、ケースから出して少し弾いてるだけです
もうバイオリンを弾きこなしたいと言う意欲はございません
410: (ワッチョイ 0f8d-yl7g) 07/29(火)21:38 ID:ax9n2VmS0(1) AAS
クロエちゃん
か、可愛い!
う、上手すぎる!
411: (ワッチョイ 7b2f-U0AR) 07/29(火)23:40 ID:63O2xOvf0(1) AAS
>>409
何があったのですか
412: (ワッチョイ fbf0-Nls+) 07/30(水)20:38 ID:z3q4jC1R0(1) AAS
純粋に能力不足
子供でさえ辞める人が多いというかほとんどなので
レイトの大人は続けるのが至難なのは言うまでも無い
413: (オッペケ Sr33-QIQU) 08/02(土)11:51 ID:6QkKwC/wr(1) AAS
>>409
私もレイトで下手クソなりに続けてます。
発表会も7年くらい出てるけど毎回終わって落ち込みます。
メンタル強くて上手な子供以外、生徒さんの大半が緊張して不完全に演奏を終えてる印象です。
初めての本番で納得いく出来はとても無理だと思います。
次回の発表会で少しマシになってたらいいんですよ。
414(1): (ワッチョイ 7e06-yl7g) 08/02(土)14:18 ID:XFVK+xox0(1) AAS
余計なお世話を敢えていうと
①大人から始めるならヴァイオリンよりピアノ
②どうしてもヴァイオリン族をやりたいならヴィオラかチェロ
を勧める
415: (ワッチョイ 7e8f-EqmM) 08/02(土)14:53 ID:JbIX++yw0(1) AAS
初心者社会人サークルに属してるけど成人から同じ条件で始めても練習量や経験年数と必ずしも腕前が比例しているわけではないので、個人の向き不向きも大きいと感じる
まずは体験レッスンに行ったほうがいい
416: (ワッチョイ 5b23-8PJJ) 08/03(日)14:28 ID:0Y5NeBrH0(1) AAS
>>414
ヴィオラはそうでもないけど他のは楽器が大きすぎて
部屋の問題とか出てこない?
417(1): (ワッチョイ 2df0-rhEx) 08/04(月)17:25 ID:xY6ZL21Q0(1) AAS
バイオリンは持ち運びが楽でいいよね
音も深みがあって素晴らしい
まさに楽器の女王にふさわしい
ま、値段が高いけどさ
418: (ワッチョイ 5b23-8PJJ) 08/06(水)10:03 ID:SGs5yDg/0(1/2) AAS
>>417
1セット1万円なんてのもあるけど、、、
419(1): (ワッチョイ 095b-yyLN) 08/06(水)10:25 ID:HmGKcDKw0(1) AAS
イタリアンに拘らなければそんなに高くない
1万円のはさすがに長くは使えないけどお試しには良いと思う
弓74gもあったからさすがに弓だけは別に買ったけどね…
420(1): (ワッチョイ 5b23-8PJJ) 08/06(水)19:04 ID:SGs5yDg/0(2/2) AAS
>>419
私の弓を測ったら61gと65gだったけど
持った感じは65gの方が軽く感じる
面白いものですね
421(1): (JP 0H2b-5oZG) 08/06(水)19:06 ID:kp7T87fLH(1) AAS
>>420
一度逆に持ってみることをお勧めします
先弓の方を持つと違いがすごくわかりますよ
422: (ワッチョイ 5b23-8PJJ) 08/07(木)09:18 ID:CRroEa9r0(1/2) AAS
>>421
やってみたけど違いがわかりません
同じように重いです
というかまともに持てない
423(1): (アウアウウー Sab3-bjJs) 08/07(木)09:46 ID:8VSRrCVFa(1) AAS
重い弓のほうが軽く感じるというのは、重い方の弓の重心があなたにあってるんじゃない?操作性が良いてことではないんですかね
424: (ワッチョイ 5b23-8PJJ) 08/07(木)10:28 ID:CRroEa9r0(2/2) AAS
>>423
なるほど、そうかも
どちらもドイツ製なんですが、制作年代が65gのほうが
古いです
そうそうもう一つありました、こちらはフランス製
これは非常に軽く感じますし、重さも58gです
これは今日まであまり好みではないと思っていたのですが
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.015s*