ヴァイオリン レイトの会 50巻目 (425レス)
1-

1: (ワッチョイ 1fe1-OKMT) 2024/01/27(土)18:40 ID:aGoGnUSs0(1) AAS
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
省10
2: (ワッチョイ 0623-r8/V) 2024/02/29(木)11:33 ID:SQIkKM8F0(1) AAS
消滅したかと思っておりました。
スレ立て、ありがとう
3: (ワッチョイ 515d-CPfk) 2024/03/20(水)19:18 ID:vTxNyhjx0(1) AAS

4: (ワッチョイ 0d46-dMPm) 2024/04/05(金)20:15 ID:wO4LC34x0(1) AAS
久々にやろうかな
5: (ワッチョイ b746-8ilJ) 2024/04/18(木)10:58 ID:v4BtXjZD0(1) AAS
しかし練習しても練習してもうまくならないな
6: (オッペケ Sr8b-WChY) 2024/04/18(木)11:26 ID:IARBkhs1r(1) AAS
こんなに無料動画が溢れてる時代に何やってんだか
7: (ワッチョイ d760-Ab/I) 2024/04/18(木)17:50 ID:2/wbveAJ0(1) AAS
練習しようにも騒音がね
8: (ワッチョイ a496-hlmB) 2024/04/21(日)12:02 ID:5yKcIYxu0(1) AAS
バイオリンは絶対音程を外しちゃいけない楽器だと清水ミチコが言っていた
9: (ワッチョイ 846c-K5o/) 2024/04/21(日)13:25 ID:ELSYpBcP0(1) AAS
弦楽器奏者への音程の要求は厳しいんだよね
オペラ歌手なんかは音程を外しても
エモーションがあれば許されることもあるからな
10: (ワッチョイ a7ce-jZb8) 2024/04/29(月)23:15 ID:MNQGCNZP0(1) AAS
ヴァイオリン レイトの会 50巻目
11: (ワッチョイ a735-jZb8) 2024/04/30(火)14:46 ID:jN7sOpFO0(1/2) AAS
ヴァイオリン レイトの会 50巻目
12: (ワッチョイ a735-jZb8) 2024/04/30(火)18:10 ID:jN7sOpFO0(2/2) AAS
ヴァイオリン レイトの会 50巻目
13: (ワッチョイ d396-dDrh) 2024/05/05(日)16:43 ID:NfEVmQS00(1) AAS
生音で弾きたいなー
14: (ワッチョイ 059d-VN2Z) 2024/07/09(火)16:13 ID:urv7aswQ0(1) AAS
時代遅れ
アシュビのツィッターで
絶対なりたくないていうよな、この番組を作りたくてテレビ業界によっては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってる
15: (ワッチョイ 2370-YUk7) 2024/07/09(火)16:49 ID:rW0tCCur0(1) AAS
えさえさためむふゆねむもけほこおてたせりまきをほろせひくまおうりそてすらしるよみや
16: (ワッチョイ bd8f-hUNx) 2024/07/09(火)18:31 ID:Mhv7xiV20(1) AAS
現状日本一芸人を晒す晒したやって遊びほうけてる間若者は放置されたから家族が居るメディア関係者馬鹿すぎない?
やっぱり支持率落とした番号じゃないぞ?
17: (JP 0Hb9-YUk7) 2024/07/09(火)18:42 ID:yXGJq7TJH(1) AAS
動画配信は?
18
(1): (アウアウウー Sa2f-93Nl) 2024/10/09(水)12:58 ID:CKR0kM5Xa(1) AAS
2年目で中古のSUZUKIのNo.200使ってるんですが、新しいのを買うか悩んでます。
中古のピグマリウスのデリウス アドバンス買うか悩んでます。
皆さんはどんなヴァイオリン使ってますか?
19
(1): (ワッチョイ 0623-AbR9) 2024/10/10(木)18:40 ID:hxvW31NG0(1) AAS
>>18
私は、セット2万円のスズキの中古プレス加工バイオリンを衝動買いして始めました。
今は、日本人作家の楽器を使ってます。(作家の方と、バイオリンには申し訳ないですが、ヘタクソで)
買い替えるかは、今の楽器を弾くのが楽しくなくて、次の楽器を試奏してみてより良いと思われればそうされたらよろしいかと思います。ただ、
どのような音が良い音なのか、好みなのか、弾きやすさとはどういうことか、最初はわかりにくいとは思います。
私は今でも本当のところはよくわかってないのですが、今の楽器の音は自分で大変気に入って、弾くのが楽しいです。
20: (アウアウウー Sa2f-93Nl) 2024/10/12(土)10:03 ID:5GFxP3POa(1) AAS
>>19
丁寧な返信有り難うございます。
自分はいまでも音を外すので、今より少し良いヴァイオリンを買ったとしても弾きこなせるのかと思ってしまうのですが、ちょっと欲しいところもあり悩んでおります。
21
(1): (ワッチョイ e5db-bfa3) 2024/10/24(木)19:27 ID:cZZgYehb0(1) AAS
メルカリでSUZUKINo.500買ったら音が好みじゃない(´・ω・`)
安物のNo.200のが好みでした
私の耳はゴミレベル(´・ω・`)
皆様みたいに良いヴァイオリン買えたらいいんだけど……
22: (ワッチョイ c623-6/Jd) 2024/10/26(土)11:52 ID:2zmb2ycD0(1) AAS
>>21
バイオリンは魂柱の調整で大きく音色が変わる可能性があるのではないでしょうか。
前の持ち主が変な調整をしていたなんてことも。
23
(1): (ワッチョイ e5db-bfa3) 2024/10/26(土)12:49 ID:NGT5/uUV0(1/5) AAS
No.200は工房でメンテ出してるから、No.500も出してみようかな
ただ、もしかしたらNo.500のが正しい音で、私の耳がごみなのかもしれません(´・ω・`)
24
(1): (オッペケ Sr11-uIbD) 2024/10/26(土)14:58 ID:JpKQ8S4dr(1) AAS
アマチュアこそ道具にこだわれよって思うけどな

どんな分野でもそうだけど
学校の体験学習みたいな道具で上を目指すとか
逆におこがましいと思ってしまうわ

量産品だって出来不出来があるんだから
ネットで買うとかもってのほかだと思うよ
ネットで買うならむしろ手工芸品だろうね
25: (ワッチョイ e5db-bfa3) 2024/10/26(土)15:10 ID:NGT5/uUV0(2/5) AAS
飽きたらやめるんで安物でいいでふ
26
(1): (ワッチョイ e5db-bfa3) 2024/10/26(土)20:31 ID:NGT5/uUV0(3/5) AAS
YAMAHAの教室のレッスンで弓の販売会みたいなのされた
先生が弓を5本持ってきて弾いてみてってさ
レッスンしたいのになぜか
レッスン時間いっぱい弓の試奏してた
音楽教室ってこういうことおおいの?
今日返しちゃうんでーとか言われた
買わなかったけどね
省1
27: (ワッチョイ e5db-bfa3) 2024/10/26(土)20:33 ID:NGT5/uUV0(4/5) AAS
5万の買い物をレッスン時間の45分で決めるもんなの?
俺は絶対決めないなー
ごマンのテレビ買うのに数日から数週間吟味しない?するでしょ
28: (ワッチョイ e5db-bfa3) 2024/10/26(土)20:47 ID:NGT5/uUV0(5/5) AAS
YAMAHAでもフランチャイズ的な教室
29
(1): (ワッチョイ 1d3b-tiLr) 2024/11/13(水)13:43 ID:gHsyYm9E0(1) AAS
皆さんは1日何時間くらい練習されてますか?
私は平日は30分くらいです
日曜日は1時間くらいです
うまくなる感じがしないんですよね…
30
(1): (アウアウウー Sa3b-EBMc) 2024/11/20(水)09:17 ID:2vkSLJr/a(1) AAS
Amazonの安いカーボン弓使ってる方おりますか?
使い心地など教えてください。
31: (ワッチョイ bf23-lJYL) 2024/11/25(月)10:44 ID:wl4YLfH60(1) AAS
>>29
セブシックしてシュラーディックしてレッスン曲をやって、終わってみたら1時間くらいのことが多いです。
うまくなる感じがしないというのは、私も思いますが、自分では圧倒的に練習時間が少なすぎると思ってます。
発表会でチャイコフスキーの協奏曲を弾いた男子中学生に楽屋で聞きましたが、
学校で色々あるので1日4時間くらいしか練習できないと言ってました。
32
(1): (ワッチョイ 7f36-X9x5) 2024/11/26(火)02:27 ID:U+dsqPZd0(1) AAS
レイトは講師の栄養源
貴方もすぐに弾けますよと
金ある暇な大人を捕まえ
月謝チューチュー イベント代チューチュー

飽きさせないよう誉めちぎり
楽器も買わせてガッチリキャッチ
華やか衣装で発表会もね
省7
33: (アウアウウー Sa5b-KhKS) 2024/11/26(火)09:25 ID:+Mgf+617a(1/2) AAS
栄養源になるくらいだと、月謝3万くらいのハイレベルな教室じゃない?銀座のヤマハや六本木は初心者クラスでもそんくらいとるみたい
私のところは月1万だから先生に申し訳なく感じます
34
(1): (アウアウウー Sa5b-KhKS) 2024/11/26(火)11:58 ID:+Mgf+617a(2/2) AAS
>>32
楽器はやはりキックバックみたいなのがあるんですか?
35: (ワッチョイ dffd-6wbi) 2024/12/09(月)20:33 ID:RsCt9oyf0(1/5) AAS
>>34
高齢の先生はやってるとこあるかもなぁ。
今はあんまりやらんと思う。
36
(1): (ワッチョイ dffd-6wbi) 2024/12/09(月)20:34 ID:RsCt9oyf0(2/5) AAS
>>30
Amazonじゃなくてヤフオクの一万円くらいのやつは使えた。
37: (ワッチョイ dffd-6wbi) 2024/12/09(月)20:35 ID:RsCt9oyf0(3/5) AAS
>>23
好きな楽器で弾いたらいいよ。
弾き続けるうちに好みが変わったらまた考えたらいい。
38: (ワッチョイ dffd-6wbi) 2024/12/09(月)20:36 ID:RsCt9oyf0(4/5) AAS
>>24
せっかくの趣味なんだから道具にこだわった方がもっと楽しめるってことなんだと思うが、予算もあるだろうしなぁ。
39: (ワッチョイ dffd-6wbi) 2024/12/09(月)20:42 ID:RsCt9oyf0(5/5) AAS
>>26
唐突な気がするなぁ。
さぁ選べって言われても区別つかないだろうし。
持ち方を頑張って覚えてる段階なら個人的にはもうちょっと安い弓でもいいかなとは思う。続けていくと不足を感じて買い替えるかもしれないけど、それは嬉しい悩みってことで。
40
(1): (ワッチョイ 8714-TYsG) 2024/12/09(月)21:15 ID:iJe8vHwg0(1) AAS
他教室の音楽合宿に参加するか悩んでます
他教室からでも可能なんですが、参加しても良いのでしょうか?
41
(1): (ワッチョイ dffd-6wbi) 2024/12/10(火)06:28 ID:7eTo9+GB0(1/2) AAS
>>40
内容次第かなぁ。
自分が練習してる内容でついていけるかどうか、で判断したらいいと思うけど。
宿泊場所が自分がいつも旅行で予約する宿のレベルとあっているかどうかも。あまりに違うと苦しい。
42
(1): (ワッチョイ 8714-TYsG) 2024/12/10(火)18:58 ID:BJtZQLWk0(1/2) AAS
>>41
返信ありがとうございます
わたしは音楽合宿に参加したことがないので、周りについていけるのか不安で迷っております。
内容は1日目音階指導、2日目エチュード指導、3日目曲指導(選曲自由)で、夕食後に全員の発表会。
1日のなかで必ず60分の個人指導があるとのことです。
初級~中級の集中合宿のような感じなのかな~とも思うのですが、保護者がお金払って合宿にくる子供さんはコンクールとか音大めざしてたり、社会人はアマオケや実業団の人かと思って申込みをビっております。
43: (ワッチョイ 8714-TYsG) 2024/12/10(火)19:08 ID:BJtZQLWk0(2/2) AAS
>>36
返信ありがとうございます。
Amazonのやすいウエットカーボン弓を買ってみました。
私の腕前ではなかなか良いと思いました。
4千円でした
44
(1): (ワッチョイ dffd-6wbi) 2024/12/10(火)20:41 ID:7eTo9+GB0(2/2) AAS
>>42
それぞれのコマで練習する曲がレベルに合ってそうなら(弾けなくて放置プレイにならないようなら)問題ないと思いますよ。
45: (ワッチョイ c796-TYsG) 2024/12/11(水)08:35 ID:/cHQUR6K0(1) AAS
>>44
曲が自分にとって難しいと放置されてしまうこともあるんですね。
時間が限られているからでしょう。
参加を前向きに考えてみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。
46
(1): (ワッチョイ 4b23-LuW1) 2024/12/21(土)10:54 ID:HvuzoC4t0(1/3) AAS
みなさんが習っている先生はどのくらいの値段の楽器を使ってるのか
聞いたことあります?
47
(1): (ワッチョイ 8b45-3k2I) 2024/12/21(土)12:46 ID:wiQGkREu0(1/2) AAS
>>46
相手の年収聞くような話なので聞けないですねー。
48
(1): (ワッチョイ 4b23-LuW1) 2024/12/21(土)13:07 ID:HvuzoC4t0(2/3) AAS
>>47
なるほど
でもちょっと別の考え方もあるのかなと
腕のいい先生なら金を出さなくても上手に楽器を選べると
こちらも自慢できるのでは
49: (ワッチョイ 8b45-3k2I) 2024/12/21(土)14:37 ID:wiQGkREu0(2/2) AAS
>>48
先生との関係次第かな。
聞いて気まずくなっても知らん。
50
(1): (ササクッテロラ Spb3-DtHK) 2024/12/21(土)16:01 ID:Jv0B/crOp(1) AAS
先生に楽器の値段聞いて許されるのは小学生までやな
51: (ワッチョイ 4b23-LuW1) 2024/12/21(土)16:42 ID:HvuzoC4t0(3/3) AAS
>>50
でも小学生はそんな事に興味持つかなぁ
52: (オッペケ Srb3-COG+) 2024/12/21(土)19:55 ID:M9vzUrelr(1) AAS
名のしれた音大出なら300~2000くらいかねー
53
(1): (ワッチョイ ea36-3k2I) 2024/12/21(土)23:07 ID:63Gb7MSU0(1) AAS
左手の小指が届かない問題ってみんなどうしてる?
54
(2): (ワッチョイ 572e-2gjE) 2024/12/22(日)01:08 ID:e76smYVv0(1/2) AAS
俺も先生の楽器の値段はいつか聞きたい!
ただこの前先生が手本演奏の時に俺の楽器を弾いたら自分の楽器と弓だったら出せてるはずの音量が出せないって言われて
その時は決して値段じゃなくて自分に合ったバランスの問題って言ってた
でもこの時に話の流れで値段も聞いてみるんだったわ!チャンスを逃した!
55
(1): (オッペケ Sref-t9NW) 2024/12/22(日)03:46 ID:iw9BQ1EAr(1/2) AAS
>>53
左手を固定するからそうなる
左手は前後左右自由に動かなければならない
10度とかでも手の突き出し方でなんとかなる
さすがに10度の音階は熟練者でもイヤだけどね

ついでに言えば押さえる指にきちんと重心が載っていないと
音がブレる
省1
56
(1): (オッペケ Sref-t9NW) 2024/12/22(日)04:07 ID:iw9BQ1EAr(2/2) AAS
>>54
くだらないな
オマイがくだらないんじゃなくて
先生がくだらねぇよ

楽器自体には室内楽向き
小品等のサロンコンサート向き
大ホールで朗々と奏でられる名器等のいろんな種類がある
省11
57
(1): (ワッチョイ c336-WQwg) 2024/12/22(日)08:13 ID:TIJYGbfC0(1/3) AAS
>>54
もっと上手くなる余地がある、楽器のポテンシャル出せる、って言われてるだけじゃね?
なんでそこから楽器の値段聞く流れになるのか謎。
58: (ワッチョイ c336-WQwg) 2024/12/22(日)08:15 ID:TIJYGbfC0(2/3) AAS
>>55
お、レイトに自分は10度を練習してます自慢か?こんなスレでイキって自尊心は満たされましたか?
59
(1): (ワッチョイ 578f-2gjE) 2024/12/22(日)08:36 ID:e76smYVv0(2/2) AAS
>>56
なるほどそういうことですか!
今度真意を聞いてみます!
弾き込んではないですねw泣

>>57
?先生が出せてないんですよ?
60: (ワッチョイ c336-WQwg) 2024/12/22(日)08:48 ID:TIJYGbfC0(3/3) AAS
>>59
先生は別に万能超人じゃないし。人の楽器がうまく鳴らせないとかわりとある現象。
61
(2): (ワッチョイ 97ec-vtZ9) 01/29(水)16:38 ID:T1EWDJiD0(1) AAS
腕上げるのがきついんだよなー
62: (ワッチョイ 7323-cFDo) 01/29(水)18:43 ID:Amae5Mb40(1) AAS
>>61
あはは、わかる
63: (ワッチョイ 0e23-N+ua) 01/30(木)10:36 ID:mSKodvW80(1) AAS
>>61
「腕を上げる」は「上手くなる」、「腕が重い」の二重の意味で深いですね。
「腕が重い」のは慣れればなんともなくなりますが、前者はいかんともしがたいw。
64
(1): (ワッチョイ 7f47-ti/T) 02/01(土)13:46 ID:EDfM52Iu0(1) AAS
恐れ入ります。10度とかって、なんのことですか?
65: (ワッチョイ 1abd-nNRX) 02/01(土)17:39 ID:I/c/fITE0(1) AAS
>>64
例えばこんな重音のこと。

A線で1の指でシの音を押さえる
E線で4の指で通常ミの音を押さえるところを4の指を駒よりに伸ばしてソの音を押さえる
66
(1): (ワッチョイ 0fec-Hac2) 02/06(木)19:43 ID:Qr13A3/c0(1) AAS
習いに行きたいけど教室も中年の腹の出たおっさんが来るとは想定してないだろうなー
67: (アウアウウー Sa93-l88J) 02/07(金)08:47 ID:WB38ljn2a(1/2) AAS
リモートとかでも良いのでは?
68: (ワッチョイ cf23-EoJC) 02/07(金)09:20 ID:VzurRf3r0(1/2) AAS
>>66
そんなことないみたいですよ
私後期高齢者です
69
(1): (アウアウウー Sa93-l88J) 02/07(金)09:52 ID:WB38ljn2a(2/2) AAS
俺なんか87キロの割と本気のデブですよ
小指の爪切るの一苦労な腹してますよ
70: (ワッチョイ cf23-EoJC) 02/07(金)10:17 ID:VzurRf3r0(2/2) AAS
>>69
ヴァイオリン弾くためには爪の処理は常々きちんとしておかないと
行けないんですが、爪がよく見えないんですよ
イタタタってしょっちゅうです

行ってみましょう、やっぱりプロに直接見てもらえるのは
ためになりますよ
71: (ワッチョイ 3fa1-4ELh) 02/07(金)10:45 ID:GlaG6tyO0(1) AAS
レイトはまとまった練習時間が取るのがまずハードルとして高そう
72: (オッペケ Sr63-1dqn) 02/07(金)12:28 ID:xxDkJ8T8r(1) AAS
やっと冬眠から覚めたか
73
(1): (ワッチョイ 4f96-Hac2) 02/08(土)16:34 ID:iaVU3sna0(1) AAS
立って弾くのはとかく疲れるな。もう座って弾くよ。
74: (ワッチョイ fb23-6f6K) 02/09(日)13:33 ID:eHIAEwhg0(1) AAS
>>73
私は以前は座って弾いてたんだけど、最近立って弾くようにすると
何か体がずっと大きく動かせるようになった

座ってというとパールマンが思い浮かぶんだけど、まぁ彼の場合は
理由があるよね
どうなんでしょう、誰もが立って演奏するのはなにか理由があるんでは
ないでしょうか?
省2
75: (ワッチョイ 0a91-1lQt) 02/09(日)16:27 ID:rAE0Hgx70(1/2) AAS
立って弾くと弓を大きく動かしたりするのが楽な気がする。
座って弾くと足で踏ん張れないから思い切った動きが出来ない。
76: (ワッチョイ 27ea-vLwj) 02/09(日)20:17 ID:2yjhcixs0(1/2) AAS
昨日、座って弾くとE線の角度が浅くなるって先生に言われた
もっと脇締めてほしいから立って弾けといわれたわ…
77
(1): (ワッチョイ 27ea-vLwj) 02/09(日)20:19 ID:2yjhcixs0(2/2) AAS
3年目になるけど
ボーイングもぶれてるから、開放弦からやり直してきてって言われた
ボーイング練習で毎日最低1時間はやれといわれた…
全然うまくならないな
78
(1): (ワッチョイ 0a91-1lQt) 02/09(日)21:38 ID:rAE0Hgx70(2/2) AAS
>>77
その先生厳しいね。
毎日1時間確保するの大変そう。
79: (ワッチョイ fb23-6f6K) 02/10(月)07:41 ID:vMCBXrLC0(1) AAS
>>78
上手になるようにという過剰な親切心とか、、
80: (ワッチョイ 0a3c-2Ktg) 02/10(月)08:00 ID:d0LOpnBg0(1/2) AAS
毎日数時間は必ず練習してたような先生の感覚から出てきた自然な言葉の可能性もあるか。
81: (オッペケ Sra3-l3hc) 02/10(月)08:31 ID:VAYYtDyYr(1) AAS
長時間立って弾けない御仁は病院に行って整形外科か腎臓内科で診てもらったほうがいい
多分どちらかに障害がある
1-
あと 344 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s