★クラシック初心者質問 祝 69記念スレ★ (921レス)
★クラシック初心者質問 祝 69記念スレ★ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
73: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/12/18(土) 12:09:11.85 ID:4Zm/jsve 初心者はむしろ交響曲第7番とかから入るみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/73
239: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/06/10(金) 19:21:02.85 ID:UC4WjjE6 >>237 Piano Sonata No.9(8) in D major,K.311(K.284c) I.Allegro con spirito こんな感じでやっていますが混乱してあ゛あ゛あ゛ってなるので 古い物はそのままさわらないでおこうかと 質問じゃなかった、すみません(白目) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/239
364: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/01/15(日) 19:05:15.85 ID:12BwyuPH >>362 どのCDかはっきり書いた方が回答付くと思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/364
506: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/08/25(金) 01:32:35.85 ID:XXLEZRer 楽譜に残ってない曲は当然残ってないしな バッハの即興演奏とか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/506
643: 名無しの笛の踊り [] 2023/11/30(木) 09:21:28.85 ID:ZrWI3XdA >>636です >>639 精神性が高いw >>641 ヨハン・シュトラウスのブルードナウをウィーンフィルが演奏してるのを聴くと、「これめっちゃグルーヴィだなー」と感じるのですが、N響だと 「なんかノリがイマイチだなー」と感じます そういう演奏のノリの良さやノリの違いをクラシックでは何と言うのか分からなかったんです 強いて言えば、緩急のついた演奏ですかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/643
678: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/06(水) 09:45:55.85 ID:aP4PWojS >>676 >>677 うわあ ぬるぽだあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/678
836: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/22(火) 20:00:21.85 ID:3ZoCFEeQ >>835 ありがとうございます 通奏すると30分はかかるので好きな曲だけ弾く事にします http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/836
913: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/13(水) 07:29:48.85 ID:avpzGzOc よくオペラとかにあるやつで、序曲と前奏曲ってどう違うんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/913
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s