★クラシック初心者質問 祝 69記念スレ★ (921レス)
★クラシック初心者質問 祝 69記念スレ★ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
83: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/12/21(火) 15:48:47.59 ID:2VBm1Bs1 コントラバスを叩いても損傷はないのでしょうか? 演奏会で叩いてたのであちこちでやってるようで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/83
263: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/08/03(水) 18:28:18.59 ID:P5TVtyXx >>262 レス下さってたのに気付かなくて遅レスすんません 知識の無い聞き専のド素人なので感覚的な言葉になることをお許しください。 ※気に入ったところ スピード感があるところ 旋律が綺麗なのに部分的に攻撃的というか尖っててメロコアっぽい 箸休め的なパートもいい ※求めてないピアノ曲 ・喫茶店のBGMみたいな軽くて印象に残らない曲 ・ショパンの一部の曲みたいに有名すぎたり情緒ありすぎる曲 ・ドビュッシーとかサティ等のフランス系 ・バッハのピアノは無機質すぎて図形がいっぱい並んでるみたいでちょっと ・現代音楽みたいなサビ不明で無秩序っぽいピアノ曲 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/263
443: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/05/31(水) 22:17:46.59 ID:AgP64Ciq ありがとうございます。プレヴィンの三代バレエ7枚組タワレコで2,627円でしたのでポチりました。小澤なんか白鳥だけでそれくらいしますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/443
539: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/09/17(日) 13:18:09.59 ID:c9vcm/AM >>536 「現代音楽」と「現代の音楽」は別 「現代音楽」はそう名付けられた頃以降に作曲された音楽 今現在の音楽はいい名前がついていないのでいっしょくたになる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/539
559: 名無しの笛の踊り [] 2023/09/26(火) 21:47:14.59 ID:e1WMuPaK 指揮者でも、サヴァリッシュ/サワリッシュ、ヴァント/ワント、フルトヴェングラー/フルトウェングラーなど、色々ですよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/559
618: 名無しの笛の踊り [] 2023/11/01(水) 23:43:56.59 ID:kGgQS+fI クラシックファンには有名曲でも一般人には無名曲。 チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番なら聞いた事ある人は多いだろうけど、 ヴァイオリン協奏曲は決して多くないでしょ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/618
716: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/18(木) 23:52:14.59 ID:YoLlZ6mG なるほど クレンペラーの72枚組とかクナッパーツブッシュの大型箱見て どこから集めてきたのかなと思って 昔はクナとかあんまり録音残ってない指揮者の代表でしたよね 精々キングレコードのCDぐらいで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/716
729: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/20(火) 14:37:21.59 ID:9f0F4Z5f 中島みゆきはどこかシューベルトと似ている シューベルトが中島みゆきに似ているとは言わないが 同じ年齢の曲は似た土俵で勝負している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/729
740: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/28(土) 17:43:04.59 ID:oEuJAdXd >>739 一般的に有名なのはDG盤です 入手しやすいのもDG盤ですから そちらから聞かれたらよろしいのではないでしょうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/740
741: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/09/28(土) 18:13:44.59 ID:CbAUdtnK >>739 DG盤はステレオ録音で昔から名盤の1つに挙げられてます PHILIPS盤も名演ですがモノラル録音です まずはDG盤からでいいのでは 「モーツァルト レクイエム 名盤」で検索すると他の名盤も紹介されてます お住まい・勤務先の図書館でCD所蔵充実してるなら レクイエムのCDが複数あるかもしれませんので 借りて聴き比べするのもよろしいかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/741
809: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/12(土) 21:56:32.59 ID:ExChEpsq 映画のアマデウスは大半がフィクションの創作だから信じないほうがいい ただの娯楽作品 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1637661633/809
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s