★クラシック初心者質問 祝 69記念スレ★ (914レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
116: 2022/01/08(土)17:33:29.45 ID:vLUOKhUq(1) AAS
宗教的歌曲聞いてるからでしょ、
184(1): 2022/03/30(水)20:43:09.45 ID:kPKzaL8K(1) AAS
ワーグナーのパルシファルって連呼してる人って何なのですか?
10年前にはもう居たと記憶してますが。
何をモチベーションに書き込み続けているのでしょう?
342: 2022/12/17(土)12:07:21.45 ID:xOQy+fNT(1) AAS
"音楽の土台"という言葉をしばしば目にします
皿や彫刻、活花などを飾るのに "台" を使いますが
"台" は皿の一部ではなく、彫刻の一部でもなく、活花の一部でもありません
"土台" というものの役割、イメージは、上に載るものの下にあって、固く安定して動かない揺らがないものです
よって”音楽の土台" は音楽ではないことになります(しばしば柔らかく不安定で動き回りゆらゆらする)
ちなみにネットをさまよったところ
リトミックで、音楽の土台を作る
省12
374: 2023/02/04(土)16:02:06.45 ID:B3GeH8Mv(1) AAS
>>370
落合陽一「シンギュラリティは、もう目前やで」
613(1): 2023/10/30(月)10:10:36.45 ID:2SdQ636m(1) AAS
>>607
残念ながらこのスレではわかる人はいないようだ。
いっそ丸紅の広報課に直接問い合わせてみてはいかがだろうか。
707: 2024/06/20(木)12:06:09.45 ID:IA4KhrK+(1) AAS
鼻歌検索
769: 05/01(木)00:04:09.45 ID:mpJTrBEq(1) AAS
クラシック音楽に限定しなかったらフランス民謡「月の光に」のフォノトグラフによる1860年の録音が最古だと思う
909(1): 08/12(火)00:17:29.45 ID:4cpeXaon(1) AAS
昔は音楽の友社の「名曲解説全集」という本があって、交響曲はじめ各ジャンルの主要曲が古典から現代まで
幅広く紹介されていて、ベートーヴェンしか知らなかった初心者のころは重宝して読み耽ったものだ。
「名曲解説全集」ってまだあるのかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s