[過去ログ]
【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】 (1002レス)
【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
167: 名無しの笛の踊り [sage] 2015/02/05(木) 10:33:24.11 ID:D2HvhS5v コード理論と機能和声の差異 ?表記の違い。もっともこれは大した問題ではない。 ?連結法則、したがって、項すなわち音高、ピッチ間の演算の定義。 ?が異なる、というだけで、群論を勉強していればわかるだろうが、システムは異なるのに十分。 12音、という与えられた項は同じでも、その間に定義された演算が異なる。 なお、現音スレの連中が、俺のレスを間違って解釈した点もある。 それは以下: >ソシレがc mollの?調の+?度 だが、これは二通りの解釈がある。具体的には、ソシレを、まだ機能のない単なる音の集合とするのか、すでに機能をもっているのか。 前者なら、それはまだ機能がないから、表記の相対性が適用され、俺の「c mollの?調の+?度」はまったく間違ってない。 しかし、ソシレに既に機能を認めるなら、俺への反論も有効。俺が、コード理論における、Gコードということで、既に機能を加味していたから、 そこで俺のレスを誤解したのだ。 しかし、俺のレスを注意深く見ればわかるように、俺はソシレというとき、単に与えられたピッチの集合を指しているだけで、まだ機能をそこに入れ込んでない。 これを理解してね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/167
169: 名無しの笛の踊り [sage] 2015/02/12(木) 00:28:04.91 ID:L1fzR8dy >>167 なんだこいつ色々可哀想だなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s