[過去ログ]
【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】 (1002レス)
【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
48: 名無しの笛の踊り [sage] 2014/09/22(月) 22:20:45.97 ID:C/WPlRfZ ロック好きはまじめな優等生が多くてつまらん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/48
88: 名無しの笛の踊り [] 2014/10/16(木) 23:33:16.97 ID:OamV8Uuw 板違い、場違い覚悟でおしえていただきたいのですが、カンブリア宮殿で 使用されているクラウド・チャントという曲の後半部分は何かクラシックが 原曲かな思うんですが、原曲わかるかた、、、げんきょくおせーて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/88
197: 名無しの笛の踊り [sage] 2015/02/27(金) 08:08:04.97 ID:QVoFywyt >>196 シューベルトもいくつかミサ曲書いてるんですけどねえ。 さっぱり聴かれませんね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/197
229: 名無しの笛の踊り [sage] 2015/04/09(木) 23:56:30.97 ID:zRNQe6aS 勢いで立てた シューベルト総合 2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1428590870/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/229
371: 名無しの笛の踊り [] 2016/03/10(木) 14:17:46.97 ID:OkuG5KGk 「数年前に京都市交響楽団と日本センチュリー交響楽団の定期で一曲ごとにスタオベ&ブラボーを繰り返す太ったおっさん出現 2ちゃんねるでも話題に ↓ 後ろに誰もいない席でもなく、センチュリーでは2階中央中段列、京都では2階R前方など比較的目立ち、他の客の視界を妨げる席ばかりだったので さすがに迷惑だと客に注意されるも逆ギレし問題になる 終演後に「俺のことを2ちゃんねるに書いただろう」などと客と口論しているところが目撃される ↓ おっさんはセンチュリー定期会員から離脱、京都では席変更 ↓ 兵庫芸術文化センター管弦楽団定期にも出没し始め同様の行為に及ぶ ↓ 注意する人物が現れたがその人がヤフオクでチケットを処分していた人でもあったため個人名がクラ板に書かれるが削除相次ぐ ↓ 最近のPAC定期でも客に注意されるも再び逆ギレ だが問題視されていることには代わりなく行為に変化がみられ始める」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/371
425: 名無しの笛の踊り [sage] 2016/04/21(木) 12:58:15.97 ID:HEgn+072 >>423 いや、そういう意味の原曲ってことだったの? てっきりレスピーギが最初にどの楽器の為に書いたのかをきいてるのかと思った。 色々な編成で演奏されるしね。 そのピアノ用ってのもよくわからないけどね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/425
442: 名無しの笛の踊り [sage] 2016/04/27(水) 21:44:08.97 ID:BKVU1nmi >>430 家庭持って子供大きくなって、ハブられると 学生時代の数倍の時間聞いてるよ。特に休日。 いま聴き始めから40年以上 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/442
593: 名無しの笛の踊り [sage] 2016/11/19(土) 17:50:07.97 ID:CoklwVUd 作曲家の生涯にまで思いをはせてしまうか それは寝付けなくなるかも クラシックではないけど 雨の音(リアルのね)を延々録音したのがつべにあがってて それを聞く時もある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/593
765: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/09/25(月) 08:52:55.97 ID:jazzY/s1 グールドもブーニンもショスタコーヴィチとはあんまり縁がないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/765
863: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/06/02(火) 21:48:49.97 ID:9Rv0R9uL >>862 それはフェードアウトじゃなくて ただのdim.だからいくらでもあるのはそのとおり ポップスのフェードアウトは大体が「反復」しながら「だんだん弱く」なるものが多いので そんな曲を質問したんだろうと思う 自分が思いついたのは ライヒのデザート・ミュージックや18人の音楽家のための音楽 ミニマルの性格上このジャンルで探せばたくさんありそうだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/863
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s