[過去ログ] 【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90: 2014/10/17(金)00:14:34.67 ID:jy7mSaZL(1) AAS
あざっす
164: 2015/02/05(木)01:17:57.67 ID:pKPGc0+0(1) AAS
適当いいすぎやなこのスレ
バッハは確かにすごいが、その後の時代ではバッハが考えつかなかった新しい事やってる
186: 2015/02/26(木)00:16:50.67 ID:S3AJqXfL(1/3) AAS
バロックの合奏協奏曲は趣が違うよ
ピエトロ・アントニオ・ロカテッリ - Pietro Antonio Locatelli (1695-1764)
合奏協奏曲 ヘ短調 「クリスマス協奏曲」 Op. 1, No. 8
Concerto Grosso in F Minor, Op. 1, No. 8, "Christmas"
動画リンク[YouTube]
10分29秒あたり〜
213: 2015/03/24(火)02:37:55.67 ID:XXjLi6ur(1) AAS
Qさま!というクイズ番組を見た
「この曲は何?」と楽譜を見せつつイントロを流す問題で
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や「ウィリアムテル序曲」と答えた人に
「お見事ーっ!!!」と大袈裟なまでの賞賛の声が送られていた

世間一般はその程度の認識なんだろうなぁ
クラオタやクラファンにとっては基本中の基本という曲なのに
249: 2015/05/08(金)23:26:37.67 ID:hO5e4R1a(1) AAS
楽譜って何だろうっていう基本的な問題
楽譜に無いことをやってはいけないという決まりはないからね
259: 2015/05/22(金)13:41:19.67 ID:i6nFYsC7(1) AAS
人による
バカでかい音は音が割れていることでかえってリアルさが増すという考えもある
436: 2016/04/27(水)17:00:51.67 ID:fCIPx7WJ(1/3) AAS
元質問者は僕ですが見させてもらってますよ
違うスレに書いた僕が悪かった
496: 2016/07/17(日)19:05:30.67 ID:S0teuqQQ(1) AAS
たった2時間っていうけど結構長いよね
732: 2017/04/25(火)12:17:10.67 ID:XPzbLTk8(1) AAS
共謀罪には引っかからんかもしれんが、楽譜をコピーして演奏してる時点で著作権法に違反してるだろw
798: 2018/04/30(月)12:27:57.67 ID:N3XE+fRw(1) AAS
SAG5L
847: 2019/09/29(日)21:22:18.67 ID:Yv9lGlNQ(1) AAS
普通にiPhoneで聴く事が多いが
オーディオ専用機だともっと音が良いのかな

ソニーのWALKMANとか店頭で見ると欲しくなるな
867: 2020/06/03(水)21:56:36.67 ID:5Daqi0dP(2/2) AAS
>>866
この例は完全にフェードアウトと言っていいでしょうね
「惑星」よりは10年以上遅いので、何らかの影響はあるかもしれませんが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s