関東カメラサービス (673レス)
関東カメラサービス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
311: 名無しさん脚 [] 2013/06/03(月) 18:51:43.77 ID:V1GbpPxL 実はジーパンも売ってる。マカレナジーンズ。 更衣室は堤根ボックスの空室だたりしてw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/311
364: 名無しさん脚 [] 2016/10/11(火) 20:55:42.77 ID:gcRyg0US 残念ですが、そんな話聞いても関カメは昔の様には戻りません。 2004年と今じゃ、全く違う会社と思って良い。 当時60代くらいの社員の事?でしたら2011年3月末付で退職してますよ。 今の最年長は二代目(45才)ですが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/364
390: 名無しさん脚 [sage] 2016/10/31(月) 11:50:45.77 ID:xQSXneoo >>387 >>389様。 御覧なられて居ましたら、幸いです。もう少しお付き合いを・・・・ 1990年後半のクラカメブームと言われていますが、実際は、何かしらの形でそれに近いものがあったような感じが するのですよね。(自分自身の持論ですが) ニコンなら、F、F2の時代、キャノンなら、F1の時代。 リアルタイムで体験しても、『高くって変えない(勤め先の)給料安い』で、購入断念した人 (中には、収入の身の丈に合わせたメーカーさん行く人もいるが・・ペンタ、オリンパス等に・・・) ニコン、キャノンでの、ミドルクラスで我慢した人もいたはずで・・・ そのうち、収入面で安定しだしたら、『これで、ニコンのF、F2、キャノンのF1が買える』と、新品か、ニコンF3 キャノンのNEWF−1の時代になって、やっとの人も居た筈。 長く所有しているうちに、手放すか、拘って持つ人いる訳で。 メーカー自身も、部品の所有問題が出始めると(または、修理、整備が出来る人が居なくなる)、関東さんみたいな、旧型の部品 整備、修理のノウハウがある所が強い訳で・・・そうして大きくなった修理屋さんだったのだろうね。→関東カメラさん 1970年代からの、AEカメラ時代の頃が、一番良かった筈だろうね。どこのメーカも、委託整備会社も・・・ クラカメブームの実情ってのは、AFカメラの時代の到来がきっかけかな? 田中長徳さんとか、赤城耕一さんとか、飯田鉄さんとか、ドイツ狂いの竹田某氏(下の名前失念)とか、鬼籍入られたが 赤瀬川源平さん、秋山祐徳大使さんとか・・・・ あそこらへんの人達が、『(今風のニアンスで)鬼の様に、神押し、大いに煽っていたからな』 様は、『白物家電化したカメラとは、おさらば!!我々、人間の自由が利いて、自分の意志の通りとして、操れるカメラだ、 機械に振り回さるのではなく、我々の手に!!』だっけな・・・・・ 御免なさい。長レスになりそうなので、次へ・・・・暫くの、お付き合いを・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/390
391: 名無しさん脚 [sage] 2016/10/31(月) 12:14:15.77 ID:xQSXneoo >>390の続き 自分の持論ですが、1990年の半ば辺りから、日本メーカさんでも懐古主義的なカメラが出てきているしね。 コニカのヘキサー(ミノルタと合併する前)と、コンタッスのGシリーズとか・・・ クラカメブームの下地は、個人的に有ったのでは無いかと思いますからね。 クラカメブームと、ライカ再評価。 一番フイルムカメラの最後の宴だっただろうね。 関東カメラさんが、大きく出始めたのこの時期でしたね。 雑誌、出版関連なら、『双葉社、エイ出版』の、異常なまでの関東カメラの『神押し』 (わかる人ならわかるが・・・)自転車の世界での、エンゾ早川状態でしたからね。 今は、お分かりの通りですが・・・・最近は、音楽の世界では、レコードが再評価されているようで 以前、山下達郎さんが自身の番組で『CDだと、音のコントラストが今イチだから、アナログレコードから デジタル化して放送してます』と、コメントしていたが・・・ ジャズの世界では、知識雑誌で隔週で名盤レコードシリーズが、売られていたり。 ロック名盤のアナログ再発が出ていたり・・・・今までのアレは・・・・ ここからが、肝心な所ですが。 >>390で書いた、クラカメブームを煽った写真家さんでも良いから、再び再評価の口火を切って欲しいですね。 関東救済ではなく、過去の産業遺産評価としてね。 ライカ関連だと、関東もそうだが、さらに悪名高い(らしいが)日暮里のアレとか、それ以外の有名修理屋さんの実情は 如何なのだろうか・・・貫井さんとか、田鹿さんとか・・・・ レオタックスの葛飾の、小谷さんはかわいそうだったらしいね。ブームの前に倒れられたそうで・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/391
417: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/22(火) 12:50:23.77 ID:EDlaU+M/ 主流がデジカメに変わったから 手堅くやろうがどの道ジリ貧 無くなりはしないが規模的な維持は無理 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/417
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s