渡辺篤史の「建もの探訪」★69軒目 (889レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
167(3): 2022/07/01(金)08:43 ID:??? AAS
値段(笑)
語彙力の無いのが2人のわけがないので(笑) まぁあれやってるな
建築価格だわ、普通はな
204(3): 2022/07/03(日)14:03 ID:??? AAS
なんで仕事だと最悪じゃなくなるんだよ?
嫁の弟家族が施主で隣人とか最悪でしかないだろ
弟の奥さんの立場からしても夫の姉に監視されてるようで最悪だわ
303(3): 2022/07/26(火)19:15 ID:??? AAS
ナチュラルな木部の色の事じゃないって
木部の上から茶色の塗料だかオイルステンだかを塗った茶色い壁の事だよ
ヘリンボーンの床と長椅子も茶色でセンスが古臭い
だいたい茶色多めを茶色目ってなんだよ頭わいてんのか
333(4): 2022/09/11(日)14:31 ID:??? AAS
6.7坪の家
酷かったなあ
「狭小だけどコンクリート打ち放し出来るぞ♪頑張るぞ〜」とはしゃいだ設計屋が
張り切って設計したもののスベり倒した感じ
まず外観 コーナーの三角窓 ダサい ほぼ素人のセンス
内部 狭小住宅で中央に吹き抜け作った英断は認めるが、吹き抜けにRだの四角だのいろんな形状が出っ張っててごちゃついてるのがダサい
収納を全く考えてない そこら中にハンガースタンドと衣類の積み置きだらけ 屋外にまで荷物を出している ダサい
省2
355(4): 2022/09/13(火)18:43 ID:??? AAS
>>354 はまだ視点が子供側にあるわな
そうじゃないんだよな、世帯主が親なんだから、親目線じゃないと
子供は成人過ぎたら 「親が子供を実家に住まわせてあげる」 って感覚で
いつでも出ていってもらうような状況を作るんだよな
最近は過保護やニートの増加でその傾向は薄まってるけど、まだまだ
成人して実家に暮らすのは好ましくないのは変わらない
親が子供が出ていくようにプレッシャーをかけるなんて普通だからな
省13
363(4): 2022/09/13(火)22:52 ID:??? AAS
>>355
子どもに自立するプレッシャーを与える親なんか相当少数派だと思うけどな
何歳になろうが自分の子どもであることは変わらないわけで、可能ならいつまでも一緒に住みたいのが親心なんじゃないかな
「さっさと自立して出て行け」なんて、子どもを持ったことのない人の意見のように感じるな
「慢性的ならどっか悪いんだから何らかの対処」ってなに? エレベーターでも作るの?足腰腕っ節の強い人揚げ役でも雇うの?
年齢を重ねたら階段が辛くなるのは人間として自然の摂理だし、老齢化したら住んでられない家だよありゃ
その程度は施主は考えておくべきだし建築家ならその辺の提言もすべきだろう
省5
424(3): 2022/09/19(月)09:59 ID:??? AAS
実況スレなんか見てるの罵倒だけだぞ
毎回ここにリンクまで貼って必死すぎるぞ千葉ジジイ
612(3): 2023/03/19(日)13:03 ID:??? AAS
>>611
容積率じゃね
それを逆手に気積とか
659(3): 2023/06/03(土)05:37 ID:??? AAS
今朝、客間が無いんだね?
親とか来たらどうすんだろ?
まさか廊下じゃないよねw
747(3): 2023/08/19(土)12:26 ID:ElNI3w0u(1) AAS
段々テラスの家。
無駄にテラス多すぎで、メンテが大変そうだ。
スキップの1ルーム風なのに、風呂に壁がないのはヤバいな。
ガラス入ってるのかと思ったけど、篤史が腰壁に手をかけてて、むき出しということが分かり、愕然とした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.339s*