【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】 (368レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
347: 09/13(土)23:10 ID:m45JqOtw0(1/2) AAS
運動群 vs 非運動群で老眼発症率や進行速度を比較した大規模疫学調査は存在しない。
なぜ?
・最終的にはほとんどの人が老眼になるため、統計的に「差」を出すのが困難
・効果が小さすぎる可能性➝大規模・長期の研究をするコストに見合うほどの「影響があるか」を事前に判断するのが難しい。
・長期追跡が必要で難易度が高い。研究費や参加者の追跡コストが非常に高く、実現しない。
・老眼は生活の不便はあるものの、失明には直結しないため、大規模投資の研究対象として後回しになりやすい。
348: 09/13(土)23:14 ID:m45JqOtw0(2/2) AAS
毛様体筋は水晶体の厚みを変えてピントを合わせる筋肉です。
・加齢で筋力は低下するため、理論的には全身筋力トレーニングが筋肉の維持に寄与すれば、微小な調節力の維持にプラスになる可能性があります。
・有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど)は眼球内血流を改善する可能性があります。
・近視や緑内障などでは、眼血流改善が進行抑制に寄与する報告があります。
・老眼に直接的なデータはありませんが、毛様体筋や水晶体への栄養・酸素供給改善に間接的な効果があるかもしれないという理論があります。
運動習慣は抗酸化酵素活性や血糖コントロールを改善します。
・水晶体の酸化ストレスは硬化や白内障に影響するため、運動による間接的な抗酸化作用が老眼進行に微小なプラスになる可能性があります。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s