[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423(1): 07/09(水)21:09 ID:YEw7nlwg0(4/6) AAS
元論文を読んだら心臓疾患と悪性腫瘍が顕著に増えるメカニズムが思ってたのと違ってた
肝臓の除去能力低下か
>>208>>260
1時間後の血糖値は健康な被験者における心血管疾患および悪性腫瘍による死亡率を予測する
academic.oup.com/pnasnexus/article/4/6/pgaf179/8154865?login=false
NGT 参加者に焦点を当てたことを考慮すると、このような短い観察期間後に観察された有意差は、糖尿病の発症とそれに続く合併症が死亡率の上昇の主な原因である可能性は低い。
あるいは、これらの知見は、1-hrPG の上昇と心血管疾患および悪性腫瘍の根底にある別の共通メカニズムを示唆している。
省6
424: 07/09(水)21:09 ID:YEw7nlwg0(5/6) AAS
>>423
末梢インスリン抵抗性の増加に加え、肝臓でのブドウ糖処理も血糖値に影響を及ぼし、特にブドウ糖負荷後に顕著に表れます。
吸収されたブドウ糖の処理はまず肝臓で行われ、肝臓で処理されなかったブドウ糖は末梢循環に入り、そこで血糖値が測定されます。
したがって、肝臓でのブドウ糖処理率は、特に負荷後早期の時点では、負荷後血糖値を決定する上で重要となる可能性があります。
ブドウ糖に加えて、日常的に摂取する食品由来の発がん物質などの多くの有害物質も肝臓で処理されます(38 , 39)。
したがって、肝臓でのブドウ糖処理能力は、負荷後血糖値の抑制だけでなく、末梢循環で増加すると動脈硬化や悪性腫瘍の発生を促進する可能性のある食品由来の有害物質の除去にも重要な役割を果たしていると考えられます。
例えば、これらの物質の肝臓での除去能力がわずかながらも日々低下し続けると、追跡期間後期、すなわち10年以上後に悪性腫瘍による死亡につながる可能性があります。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*