[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
344(1): 07/04(金)12:33 ID:4bU5MQb30(2/10) AAS
プロテインは分かるが、ボディビルダーじゃあるまいし一般人の筋トレを控えさせて筋肉を故意に減らすのが腎臓内科医の標準治療なのか?
筋トレ愛好家は注意! 健診で「腎機能低下」と判定された55歳…プロテイン取り過ぎに気を付けて
news.yahoo.co.jp/articles/57ccfe3cfe0752cd109b0ddf485edbfac31a46b9
そこで、筋トレをほどほどにしてもらい、プロテインを飲むのはやめてもらいました。食事も、高たんぱく質のものを意識的に取るのではなく、自然な形に戻してもらいました。
その結果、7か月後にはクレアチニンの数値が基準値上限の1.07mg/dl未満に下がりました。筋トレを控えめにするなどしたことで筋肉が減り、クレアチニン値が正常化したと考えられます。
では、腎臓のことを考えると、運動はしない方がよいのでしょうか。答えは「ノー」です。
ウォーキングなど、適度な有酸素運動をする程度では、腎臓に悪影響は出ません。
347: 07/04(金)14:08 ID:4bU5MQb30(4/10) AAS
>>344みたいな腎臓内科医は昔を引きずっているのだろう
食事由来の尿酸や尿素やアンモニアなどの老廃物を腎臓負担と考えるなら分かるが、筋肉由来でもあるクレアチニンまで負担と考えるなら仙人健康法に行き着いてしまうんだが
【専門医も実践】腎臓ケアに効果的な運動習慣。
tarzanweb.jp/post-336454
以前は「腎機能が弱い人は安静に」とも言われていたが、研究が進むにつれ「むしろ運動したほうが腎臓に良い」ということが明らかに。では、腎機能に効果的な運動の仕方とは?名医が実践・提案する運動法を見ていこう。
「自宅のある文京区から病院のある高輪までの往復25kmを毎日自転車で移動しています。基本は有酸素運動ですが力を入れてぐいぐい漕げば筋トレにもなります」(川嶋さん)
「腕立て伏せを200回から始めて毎週100回ずつ増やし、今は週に3回、仕事の合間に1日1000回行っています。今後はランジなど下半身の筋トレも加えようと思っています」(上月さん)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s